今日の給食【6月1日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、ポークシチュー、トマトサラダ、牛乳です。
今日から6月になりましたね。
今月の給食目標は「歯を丈夫にする食品について知ろう」です。
歯を丈夫にするためには、カルシウムの多い食品やかみごたえのある食品をよくかんで食べることが大切です。6月はよく噛んで食べられるよう噛みごたえのある物を多く取り入れています。
来週月曜日からの一週間はカムカムウィークです。
いつも噛んでいる以上に意識して、よく噛んで食べられると良いですね。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は3年2組が和田橋交通公園に行ってきました。
気温もあまり上がらずに実施ができてよかったと思います。
教わった正しい自転車の乗り方や自動車の内輪差を忘れずにいて欲しいと思います。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に3年1組は、和田橋交通公園に行ってきました。
交通公園では所長さんの指導の下で、自転車交通教室が行われました。
午後は3年2組が行ってきます。

今日の給食【5月31日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、菜飯、いりどり、みそすいとん、みかん、牛乳です。
いりどりは鶏肉と野菜などたくさんの食材を煮て作る煮物料理のことです。水分がなくなるまで炒りつけるように煮ることからいりどりと呼ばれています。地域によって筑前煮やがめ煮とも呼ばれることもあります。

今日のいりどりには何種類の食材が使われているでしょう?
・4種類 ・5種類 ・6種類
答えは6種類です。
鶏肉、にんじん、ごぼう、こんにゃく、たけのこ、さやいんげんが入っています。
それぞれの食材を味わいながら食べてみましょう!

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工作品が掲示されています。
写真は2組のものです。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工作品が掲示されています。
写真は1組のものです。

今日の給食【5月30日(火)】

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、ビビンバ、豆腐のスープ、牛乳です。
今日の給食は日本の隣、韓国の料理で「ビビンバ」です。
韓国料理は日本でもとても人気があり、手軽に食べられるようになりました。
韓国では日本と同じで、ごはんを主食として食べますが食事作法には違いがあります。日本ではごはんやおかずなどお箸を使って食べますが、韓国ではごはんもスープなどの汁物もスプーンを使い、お箸はつまめるものの時だけ使っています。また、韓国料理というとキムチなどの辛いもののイメージが強いですね。
今日のビビンバは1年生から6年生までのみんなが美味しく食べられるよう、辛さは控えめになっています。お肉と一緒に野菜も摂れるので、混ぜて食べるのが韓国流です。

音楽集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間に音楽集会を行いました。
テレビ放送を用いながら、子どもたちは各教室で校歌や「ともだちになるために」を歌いました。
「ともだちになるために」は手話をしながら歌いました。
久しぶりの音楽集会でした。

今日の給食【5月29日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、じゃがいものバター煮、キャベツスープ、牛乳です。
今日は、じゃがいものバター煮です。今日は、バター煮のバターについてです。
バターは、牛乳の脂肪分である乳脂肪を固めたものです。
パンにつけて食べるのが一般的ですが、お菓子作りに使ったり、煮物や炒め物にコクを出すために使ったりすることも多く、料理の脇役として大活躍してくれます。バターが黄色いのはビタミンAという栄養が入っているためです。
ビタミンAは視力の低下を防いだり、肌に張りを与えたり、肌をきれいにしてくれたりします。カロリーが高いので、効率よくエネルギーを摂取できますが、食べすぎには注意が必要です。

緊急時引き渡し訓練を実施しました

地震から身を守る 地震から身を守る
保護者への引き渡し 保護者への引き渡し
 地震から緊急時引き渡しという想定で、避難訓練を実施しました。子どもたちは各学級で「お・は・し・も」の約束や、地震の時にどのように身を守るかについて確認し、落ち着いて行動できました。
 また、保護者への引き渡しの訓練も、流れを確認できました。

今日の給食【5月26日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、きつねうどん、竹輪の磯辺揚げ、即席漬け、牛乳です。
今日のちくわの天ぷらは1本を1/4にしたもので作ってありますが調理する前のちくわには穴が開いていますね。
これはちくわを作る時に竹の棒の外側に魚のすり身をつけて焼き、そのあとから竹を抜いたので穴が開いています。
ちくわという名前は竹を中心に輪にするところや切り口が竹の切り口に似ていることから竹の輪と書いて「ちくわ」と呼ばれるようになったと言われています。

なかよし集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間に「なかよし集会」が行われました。
全校児童が縦割り12班の「なかよし班」に分かれて、自己紹介や写真撮影が行われました。
今後は、それぞれの班ごとに高学年のリーダーシップのもとで遊んだりします。
目指す子どもの姿の一つである「なかよくできる子」を目指して、なかよく遊んで欲しいと思います。

今日の給食【5月25日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、豚肉のごま煮、春雨サラダ、牛乳です。
ごまは、手軽な栄養源として親しまれています。
ごまの脂質はコレステロールの上昇や血圧を下げる効果があり、ごまの食物繊維は便秘の予防にも役立ちます。しかし、ごまの皮は硬くそのまま食べてもほとんど消化することが出来ません。すりごまにすることでごまの栄養を効率よく吸収することができます。今日の豚肉のごま煮にはすりごまがたくさん入っています。ごまの風味を感じながら味わって食べましょう!
そして、今日はサラダに星型にんじんが入っていました。
全員分は作れなかったのですが、見つけられた人、食べた人、みんなにいいことがあります。
楽しい給食の時間になるとうれしいです。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組が新体力テストの種目の一つであるソフトボール投げの測定を行っていました。
今朝も体育部の先生が、ソフトボール投げのコートのラインを引き直してくれました。
陰で支えてくれている人たちへの感謝の気持ちも忘れずにいて欲しいと思います。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年1組が砂場で砂遊びをしていました。
今日も職場体験学習(やるベンチャー)に来ているお兄さんが、砂を掘り起こしてくれました。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全校で業前運動を行いました。
足トレやかえる倒立、かえるの足うち、ヒコーキのポーズ、なべぬけそこぬけなどの体つくり運動をしました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で4年1組がソフトボール投げの測定、体育館では4年2組がシャトルランを行っていました。
どの学年も新体力テストの測定を体育の時間を中心に行っています。
ソフトボール投げのコートは昨日の雨で消えてしまったため、今朝、体育部の先生方がラインを引き直してくれました。
新体力テストの各種目の測定結果については、今後タブレットを持ち帰り、ご家庭でグーグルフォームに入力していただくことになっています。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は図工の時間に校庭で集めてきた葉っぱなどを画用紙に貼りつけていました。
3年生には職場体験学習(やるベンチャー)に来ているお姉さんが入ってくれています。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1組、2組が合同で生活科の時間にサツマイモの苗を植えていました。
2年生にも職場体験学習(やるベンチャー)のお兄さんが入ってくれています。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組が図工の時間に砂場でいろいろな道具を使って砂遊びをしていました。
今週いっぱい職場体験学習(やるベンチャー)のために来ているお兄さんが砂場を掘り起こしておいてくれました。