6月8日の給食
今日の給食は、中華さいはん、八宝菜スープ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。ヨーグルトの中にブドウゼリーが入っていました。美味しかった!
![]() ![]() 2年生 国語
教育実習生の研究授業です。教材「めだか」の説明文を読み、4~8段落について、めだかの身の守り方の「問いの文」と「答えの文」を見つけ、発表して、ワークシートにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「生きものとなかよくなろう」の教材での教育実習生の研究授業です。各自が作った生きものクイズを班の友達に紹介して、意見や感想をもらって、よりよいクイズに仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みの図書室
20分休みの図書室のようすです。テーブル上のアクリル板も撤去され、ソファーも使えるようになりました。みんな心地のよい時間を過ごしています。
![]() ![]() 6月7日の給食
今日の給食は、枝豆と梅のいりこなめし、塩昆布和え、道産子汁、牛乳でした。
![]() ![]() 4年生 英語
4年生の英語の様子です。
今日は友だちと英語でたくさんコミュニケーションをとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学活(歯科指導)
4年生の歯科指導の様子です。
今日は教育実習生の先生に、歯の大切さ、歯の正しい磨き方について 教えてもらいました。 ![]() ![]() 3年生 体育
3年生の体育の様子です。
今日はポートボールをしました。 楽しかったですね。 ![]() ![]() 3年生 国語
3年生の国語の様子です。
今日は教育実習生の先生が授業していました。 ![]() ![]() 1年生 読み聞かせ
1年生の読み聞かせの様子です。
みんなよく聞いています。 お話に引き込まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() モロヘイヤは手作業で、葉と茎を分け、下ゆでしてからスープに使いました。 カルシウムが豊富な食材で、4年生の歯科指導でも実際に子供たちにモロヘイヤを見てもらいました。 野菜でもカルシウムが多く含まれる食材があるので、ぜひ覚えてもらえると嬉しいです。 3年生 総合
3年生が3回目の校区探検を行いました。今日は大八木方面です。前回同様、子どもたちは校区地図にメモをとりながら、約1時間、歩きました。田んぼには水がはられ、田植えも始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日の給食
今日の給食は、麦ご飯、豆トンカレー、枝豆とトマトのスタミナ漬けサラダ、ジョアでした。ひよこ豆とインゲン豆、レッドキドニーがカレーに、枝豆がサラダに入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会2
音楽集会のようすの続きです。審査項目は、「ことば」「音程」「響き」「その他」として、審査員一人4点満点で審査しました。最高得点学年は6年生でした。最後に、全員で校歌を歌って終わりになりました。楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会1
今年度1回目の音楽集会を行いました。今日の音楽集会は、校歌歌合戦です。各学年が校歌の1番を歌い、先生方が6人で審査して得点を競いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の給食
今日の給食は、くろごまきなこ揚げパン、キャベツと昆布のさっぱりあえ、中華ワンタンスープ、牛乳でした。くろごまきなこ揚げパンは、きび砂糖を使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
2校時に体育館で、リコーダー講習会を行いました。講師の先生にたくさん素敵な演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の運動2
朝の運動の続きです。やはり、6年生は上手でした。(さすが)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の運動1
今日はラジオ体操をした後に、ボール運び運動をしました。ボール運び運動は、先頭からボールを股下から通してつなぎ、一番後ろまでいったら、上からボールをつなぐ、ボール送りです。体育委員の皆さんが、ボール送りのやり方について説明してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日の給食
今日の給食は、高崎丼、レタスと卵の中華スープ、スイカ、牛乳でした。今日のスイカは、「まなむすめ」という品種です。みずみずしく美味しかったです。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|