5年生 家庭科
5年生の家庭科の様子です。
今日はいろいろな縫い方を実践性増した。 みんな一生懸命やっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
6年生の国語の様子です。
今日は主語と述語の関係について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ゆうあい 読み聞かせ
今日は3年生とゆうあい学級の読み聞かせがありました。
毎回楽しみにしている時間ですね。 集中して聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
1年生の国語の様子です。
みんな集中して取り組んでいます。 今日はのばす音について学習しました。 ![]() ![]() 6年生 体育
6年生の体育の様子です。
今日は高跳びをしました。 みんなでアドバイスし合います。 ![]() ![]() プール開き
プール開きを行いました。
校長先生がお話してくださり、みんなの安全を祈願して校長先生がお清めをしてくれました。 6年生が学校代表で参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日の給食
今日の給食は、麦ご飯、いわしの梅煮、チンゲンサイのごま酢あえ、鶏肉のくずうちわん、牛乳でした。
![]() ![]() 先生たちの研修
先生たちの研修の様子です。
高崎北消防署の所員の方々に講師となっていただき 蘇生法の講習会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
1年生の英語の様子です。
今日はみんなで英語カードを使って宝探しをしました。 楽しかったですね。 ![]() ![]() 1年生 道徳
1年生の道徳の様子です。
命あるものの大切さについて考えました。 ![]() ![]() 4年生 体育
4年生の体育の様子です。
学習の最初にサーキットを行います。 ろくぼくも使って体を動かしました。 ![]() ![]() 6年生 英語
6年生の英語の様子です。
今日は好きな季節について話す学習をしました。 ![]() ![]() 5年生 音楽
5年生の音楽の様子です。
先生の手拍子を聞いてまねしました。 ![]() ![]() 先生たちの研修
水泳学習に向けて、どのように水をきれいに保つか
先生たちで確認しました。 ![]() ![]() 6年生 理科
6年生の理科の様子です。
植物がどのように水分を吸収していくのか 学習しました。 ![]() ![]() 体育集会
今週の体育集会の様子です。
ラジオ体操とボール送りゲームをしました。 楽しく体を動かせましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日の給食
今日の給食は、ツイストロールパン、冷やし中華、カムカム揚げ、牛乳でした。
![]() ![]() 6月8日の給食
今日の給食は、中華さいはん、八宝菜スープ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。ヨーグルトの中にブドウゼリーが入っていました。美味しかった!
![]() ![]() 2年生 国語
教育実習生の研究授業です。教材「めだか」の説明文を読み、4~8段落について、めだかの身の守り方の「問いの文」と「答えの文」を見つけ、発表して、ワークシートにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「生きものとなかよくなろう」の教材での教育実習生の研究授業です。各自が作った生きものクイズを班の友達に紹介して、意見や感想をもらって、よりよいクイズに仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|