明日は紅葉祭(文化祭)ハレの日です。
生徒会本部役員、紅葉祭実行委員を中心に、7月上旬から全校体制で一生懸命準備を進めてきました。普段ではなかなか見られない生徒の姿がたくさん見られます。お楽しみください。 県大会 新人戦 野球 1回戦 快勝
4回表に1点の先制を許すもすぐにその裏の攻撃で青木くんのランニングホームランから打線が爆発し、一挙5点を入れるビックイニングになりました。投げては池田くんが完投、守備もしっかり守り、6-2の快勝でした。 2回戦は、雨のため10月21日(土)に順延になりました。会場は同球場、1試合目(8:30〜)となります。 のびのびとプレーする姿が印象的です。次回もこれを続けてもらいたいです。 玄関に飾られている花(10月)
県大会 新人戦 剣道 惜敗
仲間と一緒にさらなる高みへと頑張ってほしいと思います。 1年ぐんまある紀(10)
的当てゲームも,その距離なら,欲しいものを当てることができるでしょう。 「ぐんまある紀」の「紀」には歴史や記録などの意味があります。ただ歩くだけでなく、新しい学びや発見を探しに行きましょう。 たくさんの学びや発見があったことでしょう。 10月20日(金)文化祭(紅葉祭)での発表が楽しみです。 1年ぐんまある紀(9)
この班は、伊香保グリーン牧場ではバター作り、伊香保石段街を観光しました。 女子2名は、まるでシンクロしているかのようです。似ていませんか。 玄関に飾られている花
生徒会本部役員選挙
定員5名のところ、8名が立候補しました。 定員をオーバーするのは、今の生徒会本部役員が輝いていたから、他の生徒のあこがれの存在だったからです。派手な行事や地味な準備を5名で協力して行ってきた評価です。 さて、立候補者も責任者も、呼名の返事は小さいものの、紹介や主張は、自分の経験に基づいた内容で堂々と発表していて、頼もしく思いました。 「この日のために仕上げてきた.気持ちを作ってきた。」とても見応えのある選挙でした。 |
|