宮沢小学校の毎日の様子です!

6/21 学校生活の様子7

今日は今年初めての水泳学習でした。
時折、日が陰るときもありましたが、気持ちよく入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子6

6年生の家庭科「クリーン大作戦」です。
校内でどこがどのように汚れているか、なぜ汚れているかなどを調べるために、タブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子5

5年生の国語「言葉と事実」の学習です。
言葉によって相手にどのように伝わるか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 学校生活の様子4

4年生の国語「短歌の世界」の学習です。
自分でも短歌をつくろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子3

3年生の算数「いくらになるかな?」の学習です。
筆算しないで計算する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子2

2年生の国語「きつねのおきゃくさま」の学習です。
きつねの気持ちをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子1

1年生の国語の授業です。
「しゃしゅしょ」「じゃじゅじょ」など読み方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・ふりかけ
・じゃがいものカレーそぼろ煮
・海老しんじょのすまし汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1

6/20 学校生活の様子6

6年生の図工「くるくるクランク」の学習です。
自分のアイディアも決まり、制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校生活の様子5

5年生の理科「魚のたんじょう」の学習です。
タブレットを使って、これまでの学習の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校生活の様子4

4年生の理科「電流のはたらき」の学習です。
電気用図記号について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校生活の様子3

3年生の書写の時間です。
「大」の字に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校生活の様子2

2年生の算数「3けたの数」の学習です。
数の大小の比べ方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校生活の様子1

1年生の算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習です。
ドリルを使って引き算の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の給食

今日の献立は
・こめっこパン
・鶏肉と夏野菜のトマト煮
・マカロニサラダ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 学校生活の様子6

6年生の英語「好きな日本の文化」の学習です。
英文の聞き取りもだいぶ上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 学校生活の様子5

5年生は図工の時間に「林間学校の絵」を作製しました。
たくさんあった楽しかったことを思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 学校生活の様子4

4年生の国語「リーフレットで知らせよう」の学習です。
今日は出来上がったものを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 学校生活の様子3

3年生の算数の授業です。
長さの問題練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 学校生活の様子2

2年生は町たんけんの様子を新聞にまとめています。
下描きが終わり、いよいよ清書をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 STP15
11/17 SC8