1年生のようす世界エイズデーに合わせて11月27日から12月8日までレッドリボンを名札につけることになります。 担任の先生はレッドリボンの意味を1年生に伝えていました。 今日からは人権教育月間としての取り組みも始まります。 朝のあいさつ運動4年生のようすまた、視覚障碍者への声のかけ方や介助の仕方などについても教えてもらいました。 今日の給食【11月17日(金)】月曜日から始まった「地場産週間」も今日が最終日です。今日は、お米、納豆にんじん、しらたき、豚肉、鶏肉、豆腐、しめじ、牛乳が群馬県産のものです。 毎日地場産物を紹介してきたので、群馬県ではたくさんの食材が作られていることがわかったでしょうか? 群馬県や高崎市についてもっと調べて、ふるさとのすばらしさを再発見したり、おいしい食べ物を知ったりしてほしいと思います。そして、食べ物をつくってくれる農家の人や運んでくれる人、毎日給食をつくっている給食技士さんなど、食に関わる人へ感謝の気持ちも高められるといいですね。 いじめをなくそう集会のようす赤い羽根・ユニセフ共同募金のようす今日の給食【11月16日(木)】今日は、地場産週間4日目です。今日は、だいこん、にんじん、さといも、ねぎ、ぶたにく、うどん、牛乳が群馬県でとれた食材です。 今日はけんちんうどんですね。「けんちん」の名前の由来は色々ありますが、その中のひとつ。鎌倉にある建長寺というお寺の修行僧が作っていたため、「建長寺」がなまり「けんちん」になったと言われています。豚肉や根菜の野菜がたっぷり入った体に優しいしょうゆ味のうどんです。 根菜野菜 と言いましたが、「根菜」とはなんでしょうか? 答えは、土の中に育つ野菜のことです。 今日の給食には、さといも・にんじん・大根・ごぼう が根菜野菜です。 毎日の給食に根菜野菜があります。 おいしい食材がたくさんとれる群馬県に感謝して食べましょう! 6年生のようすジャーマンポテトを作るために、まずはじゃがいもや玉ねぎを切っていました。 業前運動のようす11月も半ばを過ぎ朝の冷たい空気の中でしたが、子どもたちは自分のペースで校庭を周回していました。 1、2年生のようす2年生は自分たちが作ったおもちゃで1年生に遊んでもらい、一緒に楽しい時間を過ごしました。 昨年度は自分たちがしてもらったことを、今度は自分たちがしてあげる番になりました。 2年生は1年生が喜ぶ姿を見て、してあげる幸せを感じているのではないでしょうか。 今日の給食【11月15日(水)】今日は地場産週間3日目です。 今日は、お米、にんじん、まいたけ、たまご、ぶたにく、鶏肉、大根、ほうれんそう、豆腐が群馬県で取れた食材です。 今日の給食は、七五三のお祝い献立です。 七五三は江戸時代からはじまった行事で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳になった年に成長をお祝いします。 今日はみんなの健やかな成長と健康を願って、しぐれ煮ちらしを作りました。 「しぐれに」とはしょうがの入った佃煮のことです。今日は豚肉ときのこを使って作りました。甘辛く味付けした具をご飯と混ぜておいしく出来上がりました。 おいしい食材がたくさんある群馬県に感謝して食べましょう! 今日の給食【11月14日(火)】今日は地場産週間2日目です。 今日は、牛乳、鶏肉、たまご、にんじん、トマト、ベーコンが群馬県で取れた食材です。今日は鶏肉についてお話します。 農産物が豊富に生産されている群馬県ではおいしい鶏肉が育ちます。上州鶏はみずみずしくジューシーな味わいが特徴です。今日は群馬県産の鶏肉をはちみつやマスタードを混ぜ合わせた調味液で、鶏肉に下味をつけて焼いています。 おいしい食材がたくさんとれる群馬県に感謝して食べましょう。 今日の給食【11月13日(月)】今週1週間は地場産週間です。今日の給食では、お米、牛乳、ぶたにく、にんじん、白菜、ねぎ、もやし、チンゲンサイ、しめじが群馬県産です。 今日はデザートにりんごがついています。今日のりんごは「 」という種類ですが、日本ではほかにもたくさんの種類のりんごがあります。 日本にあるりんごの品種は、全部で何種類あるでしょうか? ・100種類 ・800種類 ・2000種類 正解は2000種類です。こんなにたくさんの種類のりんごがあるなんておどろきですね。 日本では昔からりんごが赤くなると医者が青くなると言われています。これはりんごにはたくさんの栄養があり、りんごを食べれば病気にならず、お医者さんにかからずにすむという意味です。栄養たっぷりのりんごをぜひ残さず食べましょう! 1年生のようす3年生のようす4年生のようす雨が心配されましたが、お弁当をもみじ平運動公園で食べることもでき、無事に行ってこられてよかったです。 今日の給食【11月10日(金)】今日は和食献立です。 和食の献立の日は残量が多くなりがちですが、今日も残さず食べてくれると嬉しいです。和食は昔から日本で食べられていた、バランスの良い食事です。健康的でおいしいことから、今では世界でも注目されています。よくかんで、残さず食べられると良いですね。 鮭の味噌マヨネーズ焼きは、味噌とマヨネーズ、お酒を混ぜ合わせ、鮭に下味をつけて焼きました。マヨネーズの風味で魚の臭みも気にならずに食べられるのではないかと思います。 今日の給食【11月9日(木)】フラワーポテトは、さつまいもを薄く切って油で揚げた様子が花のようなことからこの名前がつきました。さつまいもの薄さや揚げ具合で仕上がりがかわってしまうため、作るのがとても難しいです。技士さんたちが上手に作ってくれました。 はちみつが香るタレがパリパリのさつまいもと絡んでおいしいですね。 業前運動のようす一人一人が自分のペースで校庭を周回しました。 4、5年生のようす「にじ」と「地球星歌〜笑顔のために〜」の2曲を披露してくれました。 練習の成果を発揮して素晴らしい合唱でした。 会場の音楽センターまで足を運んでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。 |