なかよし集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の業前の時間は、全校の異学年交流であるなかよし集会でした。
今朝は暖かかったので、校庭での活動も楽しくできたのではないかと思います。

1年生のようす

画像1 画像1
1年1組が延期となっていた校外学習に行ってきました。
2組が行った時と同じように天候に恵まれて、無事に行ってくることができました。

今日の給食【11月21日(火)】

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、ペンネのシーフードトマトソース、チーズとさつまいものサラダ、牛乳です。
みなさんの給食で毎日出ているものは何でしょうか?
答えは牛乳です。牛乳には骨や歯を作るカルシウムが多く含まれ、ほかにも体をつくるたんぱく質や、エネルギーとなる炭水化物や脂質、体の調子を整えるビタミンも含んでいます。特に骨の材料になるカルシウムは、骨が大きく成長する小・中学生の時に多く必要になります。体や骨が育つこの時期に牛乳をしっかり飲みましょう!

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生がSUBARU矢島工場に校外学習に行ってきました。
工場見学の前後で、ぐんまこどもの国にも行ってきました。
今回も天候に恵まれて無事に行って来られてよかったです。

今日の給食【11月20日(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ソイ丼、野菜たっぷり中華スープ、やきいも、牛乳です。
今日は焼き芋のお話です。
今日はさつまいもを給食室のオーブンでじっくり30分かけて焼いています。時間をかけて焼くことでさつまいものでんぷんが甘く変化しておいしいやきいもになります。今日はシルクスイートという品種のさつまいもで絹のようになめらかな舌触りが特徴です。

1年生のようす

画像1 画像1
6年生が作成したレッドリボンを1年生に渡すために、1年生の教室に来てくれました。
世界エイズデーに合わせて11月27日から12月8日までレッドリボンを名札につけることになります。
担任の先生はレッドリボンの意味を1年生に伝えていました。
今日からは人権教育月間としての取り組みも始まります。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のあいさつ運動は、各委員会が順番に担当しています。今日は図書委員会の児童が元気に「おはようございます!」と呼びかけました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「共に生きる」というテーマの総合学習で、視覚に障碍のある方を講師にお迎えして、視覚障碍者の生活や心情についてお話を聞かせてもらいました。
また、視覚障碍者への声のかけ方や介助の仕方などについても教えてもらいました。

今日の給食【11月17日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、肉じゃが、きのこの生姜汁、納豆、牛乳です。
月曜日から始まった「地場産週間」も今日が最終日です。今日は、お米、納豆にんじん、しらたき、豚肉、鶏肉、豆腐、しめじ、牛乳が群馬県産のものです。
毎日地場産物を紹介してきたので、群馬県ではたくさんの食材が作られていることがわかったでしょうか?
群馬県や高崎市についてもっと調べて、ふるさとのすばらしさを再発見したり、おいしい食べ物を知ったりしてほしいと思います。そして、食べ物をつくってくれる農家の人や運んでくれる人、毎日給食をつくっている給食技士さんなど、食に関わる人へ感謝の気持ちも高められるといいですね。

いじめをなくそう集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
いじめをなくそう集会を行いました。計画委員が、わかりやすくいじめの構造の説明して、「見ているだけの人から変わろう」と呼びかけました。そのあと、協力してなかよくなれるゲームをしました。

赤い羽根・ユニセフ共同募金のようす

画像1 画像1
募金活動を行っています。環境福祉委員が、毎朝各階のフロアに立って、元気に呼びかけています。

今日の給食【11月16日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、けんちんうどん、ちくわの磯辺揚げ、牛乳です。
今日は、地場産週間4日目です。今日は、だいこん、にんじん、さといも、ねぎ、ぶたにく、うどん、牛乳が群馬県でとれた食材です。
今日はけんちんうどんですね。「けんちん」の名前の由来は色々ありますが、その中のひとつ。鎌倉にある建長寺というお寺の修行僧が作っていたため、「建長寺」がなまり「けんちん」になったと言われています。豚肉や根菜の野菜がたっぷり入った体に優しいしょうゆ味のうどんです。
 根菜野菜 と言いましたが、「根菜」とはなんでしょうか?
答えは、土の中に育つ野菜のことです。
今日の給食には、さといも・にんじん・大根・ごぼう が根菜野菜です。
毎日の給食に根菜野菜があります。
おいしい食材がたくさんとれる群馬県に感謝して食べましょう!


6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では、家庭科の時間に調理実習を行っていました。
ジャーマンポテトを作るために、まずはじゃがいもや玉ねぎを切っていました。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は、全校で持久走を行いました。
11月も半ばを過ぎ朝の冷たい空気の中でしたが、子どもたちは自分のペースで校庭を周回していました。

1、2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1,2時間目の生活科の時間に2年生が1年生を招待しました。
2年生は自分たちが作ったおもちゃで1年生に遊んでもらい、一緒に楽しい時間を過ごしました。
昨年度は自分たちがしてもらったことを、今度は自分たちがしてあげる番になりました。
2年生は1年生が喜ぶ姿を見て、してあげる幸せを感じているのではないでしょうか。

今日の給食【11月15日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、しぐれ煮ちらし、しゅうまい、すまし汁、早香、牛乳です。
今日は地場産週間3日目です。
今日は、お米、にんじん、まいたけ、たまご、ぶたにく、鶏肉、大根、ほうれんそう、豆腐が群馬県で取れた食材です。
今日の給食は、七五三のお祝い献立です。
七五三は江戸時代からはじまった行事で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳になった年に成長をお祝いします。
今日はみんなの健やかな成長と健康を願って、しぐれ煮ちらしを作りました。
「しぐれに」とはしょうがの入った佃煮のことです。今日は豚肉ときのこを使って作りました。甘辛く味付けした具をご飯と混ぜておいしく出来上がりました。
おいしい食材がたくさんある群馬県に感謝して食べましょう!

今日の給食【11月14日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクパン、ハニーマスタードチキン、チーズポテト、トマトと卵のスープ、牛乳です。
今日は地場産週間2日目です。
今日は、牛乳、鶏肉、たまご、にんじん、トマト、ベーコンが群馬県で取れた食材です。今日は鶏肉についてお話します。
農産物が豊富に生産されている群馬県ではおいしい鶏肉が育ちます。上州鶏はみずみずしくジューシーな味わいが特徴です。今日は群馬県産の鶏肉をはちみつやマスタードを混ぜ合わせた調味液で、鶏肉に下味をつけて焼いています。
おいしい食材がたくさんとれる群馬県に感謝して食べましょう。

今日の給食【11月13日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチ丼、チンゲンサイときのこのスープ、牛乳です。
今週1週間は地場産週間です。今日の給食では、お米、牛乳、ぶたにく、にんじん、白菜、ねぎ、もやし、チンゲンサイ、しめじが群馬県産です。
 今日はデザートにりんごがついています。今日のりんごは「    」という種類ですが、日本ではほかにもたくさんの種類のりんごがあります。

 日本にあるりんごの品種は、全部で何種類あるでしょうか?
・100種類
・800種類
・2000種類
正解は2000種類です。こんなにたくさんの種類のりんごがあるなんておどろきですね。
 日本では昔からりんごが赤くなると医者が青くなると言われています。これはりんごにはたくさんの栄養があり、りんごを食べれば病気にならず、お医者さんにかからずにすむという意味です。栄養たっぷりのりんごをぜひ残さず食べましょう!


1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
獣医さん5名を講師にお迎えして、動物ふれあい教室をしました。うさぎを抱っこしたり、自分やうさぎの心臓の音を聞き比べたりしました。うさぎをそっと抱っこするとみんな自然と優しい顔になりました。

3年生のようす

画像1 画像1
高崎警察署から講師をお招きして、万引き防止教室をしました。万引きは犯罪であることや、上手な断り方などを、ロールプレイングなどを通して楽しく学びました。