魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

朝作文

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)朝活動は「作文」です。
1年生、2年生の教室の様子です。生徒のタブレット端末の操作、キーボード入力の早いことに驚きます。「習うより慣れろ」とはよくいったものです。
「日本の未来は安泰だ。」と少しだけ思いました。

ミヤマシジミ保護活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(金)2年生が絶滅危惧種「ミヤマシジミ」の生息地である烏川河川敷で、食草「コマツナギ」のタネ取り、周辺の整備を行いました。天候にも恵まれ・・・といっても河原ですので冷えますが、30分間、よく作業しました。
「う〜ん」2年生は我慢ができるし,礼儀は正しいし、賢い生徒が集まっている気がします。

地域朝礼2

画像1 画像1
12月4日(月)地域朝礼です。
倉渕中の特色ある取組のひとつである「地域朝礼」です。
今回は、倉渕支所長 塚越好博様から「倉渕中生へ向けてのエール」をいただきました。
メニューバー「地域朝礼」にも掲載していますので、そちらもご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

図書館だより

スクールカウンセラーだより

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言