12月15日 授業の様子<6年生>この映像は昔話の「三匹のこぶた」を題材にしたもので、オオカミが被害者、こぶたが被告となっています。映像を見ながら、推理し、意見を戦わせました。 それぞれの言い分をまずは言い合い、その後、質問を重ねていきました。 お互いの言い分をよく聞いて話し合いを進めることができていました。 12月15日 授業の様子<4年生>『とんび』は旋律から歌詞が表す情景が想像しやすい曲です。今日は、強弱のつけ方を自分たちで考えました。また、どういう情景を想像して強弱をつけたのかについても考えました。実際に歌ってみると考えた情景が思い浮かぶようでした。 12月14日 地域合同学校保健委員会テーマは「睡眠」。当番校である北部小からテーマについての説明や調べたことが発表されました。その後、ブレイクアウトルーム(ZOOMの機能の一つ)を使って、グループ協議を行いました。睡眠時間を確保するためにどうしたらよいかなどを長野号中、北部小、六郷小、長野小で話し合いをしました。 内容については各校でまとめ、全校にお知らせする予定です。 12月14日 授業の様子<4年生>ここでは、学校の不思議を見つけ、そのことについて調べたり取材したりし、作文にまとめていきます。 今日は、メモをもとに構成を考えていきました。 自分で考えた構成を友だちに見てもらい、アドバイスももらいました。 どんな「図鑑」が出来上がるのか、楽しみです。 12月14日 授業の様子<1年生>この単元では、1枚の写真からいろいろなことを想像してお話を作っていきます。 今日は「シマエナガ」の写真で考えていきました。可愛い写真に子どもたちのわくわくは止まりません。「冬かな、秋かな」「森の中?神社の木かも」等、思い思いの想像を膨らませていました。 「前」と「後」、そして「シマエナガ」が話している言葉を添えてお話が出来上がるように考えていきました。 12月14日 授業の様子<3年生>かえるの気持ちのあてっこゲームを通して、話し方の工夫によりいろいろな気持ちを伝えられることを学びました。 友だちと仲良く交流し、一生懸命考え、まとめることができました。 12月13日 授業の様子<5年生>まとめとして米作りを通して学んだことをもとにまとめをしていきます。 グループごとにテーマを決め、だれがどこを担当するのか、どんな内容にしていくのか、わかりやすくするためにはどういう工夫をすればよいのか等話し合っていきました。 それぞれのグループで工夫を凝らしたまとめができそうです。 3学期に発表ができるように準備をすすめていきます。 12月13日・豆のコロコロサラダ ・ナン ・牛乳 キーマカリーは子どもたちの大好きなカレーです。玉ねぎがたくさん入っていて甘みがあり、他の野菜も細かく切ってあるので食べやすいです。コーンの歯ごたえがよいアクセントになっています。 サラダには、サツマイモや甘く味付けされた大豆、枝豆、ニンジンが入っていました。サツマイモの自然な甘さと甘い味付けの大豆の相性がよく、おいしかったです。 12月13日 授業の様子<1年生>一人一人が作った「すきまちゃん」を教室のいろいろな隙間において、「どんなことをしている様子か」を想像して友だちに伝えあう活動を行います。 教室には隙間がたくさん!大人では思いつかないような場所に「すきまちゃん」を置いて、想像した話を一生懸命することができていました。 この単元は今日で終わりだということを伝えると「もっとやりたかった!」と残念がっていました。楽しく学習できたこと、本当にうれしかったです。 12月13日 書初め講習会<3年生>冬休み明けには大きな筆を使って書く「書初め」があるので、今日は、外部の先生をお招きして筆の使い方や上手な書き方を教えていただきました。 先生の話をよく聞きながら、一画一画丁寧に書くことができました。 冬休み明けの書初め大会が楽しみです。 12月12日 休み時間の様子最近のブームは縄跳び。校務員の先生と一緒にいろいろな学年が混ざって長なわ跳びをしていました。その横では、真っ赤に色づいた葉っぱについて話をしている5年生。それぞれの休み時間を楽しみました。 12月12日 授業の様子<3年生>今日は、手話をつけて歌を歌うことに挑戦しました。 『世界中の子どもたちが』に合わせて手話をします。 歌もとても上手に歌っていましたが、手話も楽しそうに指先まで伸ばして行うことができていました。−思わず真似をしたくなるーそんな歌と手話でした。 12月12日 授業の様子<1年生>今日は仕上げ。友だち同士で見あったり、カードに工夫したところを書いたりしました。 膨らむビニールの部分に絵を書いたり、毛糸やビーズをつけたりする子もいました。ビニールを収納する部分を工夫した子もいました。 楽しんで作品を作ることができてよかったです。 12月12日 授業の様子<6年生>準備体操をしっかりした後、上手に跳ぶことができるようになるための縄の回し方について学び、練習をしました。 利き手ではすんなりできることも反対の手では難しいもの。真剣に練習している様子をほほえましく思いました。 12月12日 授業の様子<4年生>今回のテーマは学校。学校の不思議を探し、それを知っているであろう人にインタビューをして、紹介文を書いていきます。 校長室にも「なぜ校長室があるのか」「校長室の天井を見たい」「算数教室がたくさんあるのはどうして?」「外にある石碑(校歌)はなぜあるの?」などを質問するために子どもたちが来ました。 取材の仕方、メモの取り方は学習済みなので、しっかりと取り組むことができていました。 12月11日 授業の様子<1年生>準備体操の一環で行った縄跳びでは、きめられた回数を最後まで頑張って跳んでいました。 鉄棒では、前回り降りや足かけあがり、逆上がりに挑戦しました。どの子も集中して練習することができました。 12月11日 授業の様子<3年生>場面絵の中でのかえるの気持ちを考え、「ケロケロしか使えないとき、それぞれの気持ちをどうやって伝えるか」について実際にゲームをしたり、友だちと話し合ったりして考えていきました。 気持ちを伝えるためには、表情や身振り手振り、声の高さを変えるなどいろいろな工夫があることに気が付くことができました。 12月8日 授業の様子<5年生>野球と同じルールではなく、みんなが楽しめるように工夫されたルールを使って行いました。チームの子たちにアドバイスをしたり、応援したりしながら取り組みました。 12月8日 休み時間の様子校庭では子どもたちが元気に遊んでいました。 鬼ごっこをする子、縄跳びをする子、バスケットボールをする子…。それぞれがとても楽しんでいました。 12月8日 花壇の様子<3年生>12月だというのにどんどん花を咲かせています。 まだまだ見ごろは続きます。 |
|