「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月28日(火)5・6年生「命の大切さ」出前授業

 5校時に、とらうべの会の助産師さんをお招きして、5・6年生が参加し「命の大切さ」出前授業を実施しました。赤ちゃんがお母さんのお腹の中で大きくなっていく様子をお話しいただき、お腹の中にいる赤ちゃんとお母さんの心音を聞かせてもらいました。また、新生児人形だっこ体験と妊婦ジャケット装着体験をしました。おっかなびっくりだっこしたり、赤ちゃんがお腹にいるときの重さや動きづらさに驚いたりしていました。両親からいただいた1つしかない命の大切さについて考える大切な時間になりました。
画像1 画像1

11月28日(火)29日(水)給食

画像1 画像1
↑28日の給食は、焼きそば・ブロッコリーとツナのサラダ・背割りコッペパン・牛乳です。

↓29日の給食は、すき焼き煮・厚焼きたまご・りんご・ご飯・牛乳です。11月29日は、「ぐんますき焼きの日」です。群馬県では、すき焼きに入る食材がすべて県内で収穫できることから「すき焼き自給率100%」の県として、すき焼き応援を宣言しているそうです。
画像2 画像2

11月27日(月)4年生 食育

 5校時に、4年生は、給食センターの栄養士さんに来ていただき、食育「よりよく育つために 食事ではどんなことに気をつけたらよいだろうか」の学習をしました。給食は、「赤・黄・緑」のなかまの食品が、それぞれ入っていることから、栄養のバランスを考えて食事をすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(月)給食

 今日の給食は、せんべい汁・こまつなのサラダ・カミカミいかメンチ・ご飯・ジョアです。せんべい汁は、青森県八戸市周辺で生まれた伝統的な郷土料理です。野菜や肉を入れたしょうゆ味の汁の中に小麦粉を原料にした南部せんべいを入れて作るそうです。
画像1 画像1

11月22日(水)24日(金)給食

画像1 画像1
↑22日の給食は、ABCスープ・フィレオチキン・花みかん・おかかふりかけ・ご飯・牛乳です。中学校のリクエストメニューです。

↓24日の給食は、塩ラーメン・にらまんじゅう・杏仁フルーツ・牛乳です。11月24日は、「いい日本食」とかけ、「和食の日」だそうです。
画像2 画像2

11月21日(火)持久走大会

 1・2校時に、秋晴れの空の下、校内持久走大会を行いました。練習の成果を発揮しようと、みんながんばって走りました。保護者の皆様の声援や、他の学年の人からの応援を受けて、自己記録を更新できた人も多かったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)3・4年生 校外学習

 20日(月)に3・4年生は、校外学習に出かけました。午前中は、渋川スカイランドパーク、午後は、群馬県警察本部を見学してきました。途中、お天気雨もありましたが、班ごとにいろんな乗り物に乗って、楽しんできました。群馬県警では、普段は見ることのできない通信指令室の様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)21日(火)給食

画像1 画像1
↑20日(月)の給食は、さばの照り焼き・さといも汁・ほうれん草とキャベツの胡麻和え・ご飯・牛乳です。胡麻和えのほうれん草は、群馬県産です。ほうれん草は、畑に霜が降りるとぐんと甘さが増すそうです。

↓21日(火)の給食は、鶏肉とさつまいもの豆乳シチュー・ちりめんじゃこサラダ・ロールパン・牛乳です。さつまいもは、収穫してすぐに食べるよりも少し保存してから食べる方がおいしいといわれています。追熟と言って、さつまいもの中にあるでんぷんが糖へと変化していき甘みが増すからだそうです。
画像2 画像2

11月17日(金)2年生 食育

 2年生は、4校時に、給食センターの栄養士さんに来ていただき、食育「やさいとなかよし」の学習をしました。事前のアンケートでは、苦手な野菜に、ピーマンがあげられていました。野菜の栄養がどんな働きをしてくれるか、教えていただき、みんなで野菜の食べ方を考えていました。
画像1 画像1

11月17日(金)給食

 今日の給食は、ポークビーンズ・いかくんサラダ・ゆめロール・ゼリー・牛乳です。ゆめロールは、群馬県産小麦粉「ゆめかおり」100%で作られています。子どもたちに人気のパンです。
画像1 画像1

11月16日(木)1・2年生 校外学習

 16日(木)に、1・2年生は、校外学習で、群馬サファリパークと県立自然史博物館に、出かけました。サファリパークでは、バスの中から、キリンやライオン、トラなどの動物を見てきました。また、鹿にせんべいをあげる体験もしました。お弁当を食べた後、自然史博物館では、動く恐竜の模型や、大きな恐竜の骨に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)給食

 今日の給食は、呉汁・茎わかめのきんぴら・群馬のねぎこんコロッケ・ご飯・牛乳です。今日のコロッケには、群馬県の特産品である長ねぎとこんにゃくが入っています。
画像1 画像1

11月15日(水)給食

 今日の給食は、冬瓜入り麻婆豆腐・ほうれん草のナムル・ご飯・牛乳です。枝豆と冬瓜の入った麻婆豆腐です。冬瓜には、体の中の余分な塩分を体の外に出してくれるカリウムという栄養素が含まれています。
画像1 画像1

11月14日(火)給食

 今日の給食は、和風きのこスパゲティ・キャベツとブロッコリーのサラダ・ソフトチーズ・コッペパン・牛乳です。ブロッコリーのパワーの秘密は、花が咲く前の栄養分がぎゅっと詰まった「つぼみ」を食べていることだそうです。
画像1 画像1

11月13日(月)給食

 今日の給食は、こぎつね中華丼・中華ごぼうサラダ・牛乳です。ごぼうは、土の中に深く深く伸び、1〜1.5メートルほども伸びるそうです。秋から冬にかけて収穫されたごぼうは、香りがよく、春夏ごぼうよりうま味が増すそうです。
画像1 画像1

11月10日(金)給食

 今日の給食は、きのこうどん・大豆のかき揚げ・チキン和え・牛乳です。今日のきのこうどんには、しめじ、しいたけ、えのきだけの3種類のきのこが入っています。
画像1 画像1

11月9日(木)3年生 体育

 3年生は、3校時、校庭で体育の学習です。持久走練習をしてから、チームに分かれて、ラケットベースボールのゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)給食

 今日の給食は、黄金煮・キャベツときゅうりの浅漬け・ほっけ一夜干し・ご飯・牛乳です。黄金煮は、肉じゃがの味付けに、ケチャップの酸味が加わったおかずです。昭和40年代に給食の献立に登場したそうです。
画像1 画像1

11月8日(水) 2年生 いもほり

 2年生は、3校時に、さつまいも掘りをしました。根をたどっておいもを見つけ、「あった!」とうれしそうに、シャベルや手で掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)給食

 今日の給食は、チキンカレー・こんにゃくサラダ・ご飯・牛乳です。11月8日は、いい歯の日です。毎日の食事をよく噛んでおいしく食べるためには、歯や口の中が健康であることが大切です。丈夫な骨や歯をつくり、維持していくのに欠かせないカルシウムをとり、食事の後やおやつを食べた後には、歯みがきをして口の中をきれいにしておきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31