学校の様子(11月 29)授業風景

6年生の学習の様子です。
家庭科では、調理実習をしていました。ジャガイモを薄くスライスしたり玉ねぎやベーコンを切って炒めたりしんがら、藩のみんなで協力してジャーマンポテトを調理していました。体育では、ボール運動のゴール型ゲーム(サッカー)をしていました。数的有利の攻撃陣が相手ゴールを目指した作戦を実行していました。ゴールは生まれたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 28)授業風景

5年生の学習の様子です。
理科では、物の溶ける様子について、実験から結果をもとに考察していました。「物がとける」ということは、どのような状態になっているのだろう? 算数では、どうしたら全体の量を導き出すことができるのかを考えていました。平均を使うことで「全体の量を・・・。」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)の給食

本日の給食!
 ・ハヤシライス ・オムレツ ・アセロラフルーツポンチ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 27)クラブ活動

4〜6年生が活動するクラブ活動が行われました。
科学クラブでは、自然史博物館から講師の方をお招きして「海のハーパリウム」を作製していました。金管クラブでは、みんなで今まで練習してきた「宝島」の曲を演奏していました。タブレットクラブでは、タブレットを活用して「オリジナルのお面」を作製していました。出来上がったお面をつけて楽しそうに活動していました。
3年生がクラブ活動の様子を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 26)学校公開日

11月15日(水)、学校公開日が開催されました。
1〜4校時までの午前中、校舎内では各学級において授業参観が、校庭では持久走大会が公開されました。各学級ごとに様々な学習が展開され、子どもたちが、保護者の方々を気にして少し緊張しながらも、真剣に取り組み活躍する姿をご覧いただけたことと思われます。
たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 25)持久走大会3(高学年の部)

11月15日(水)、持久走大会が行われました。
 高学年の部(5・6年生の様子です)+閉会式
子どもたちは、「めざせ自己ベスト!」や「完走(最後まで精一杯走り抜く)」など自分の掲げた目標に向かって一生懸命にチャレンジしました。走っている姿、走り終えた一人一人の表情や光る汗はとてもすばらしかったです。最後まで走り抜こうとする意欲が伝わってきてとても感動しました。頑張りましたね。
高崎警察署や白バイ隊の方々、地域や保護者のみなさん、子どもたちへの温かいご声援・ご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 24) 持久走大会2(低学年の部)

11月15日(水)、持久走大会が行われました。
 低学年の部(1・2年生の様子です)+開会式
「めざせ自己ベスト!」子どもたちは、自己ベストや完走など自分の掲げた目標に向かって一生懸命にチャレンジしました。走っている姿、走り終えた一人一人の表情や光る汗はとてもすばらしかったです。最後まで走り抜こうとする意欲が伝わってきてとても感動しました。頑張りましたね。
高崎警察署や白バイ隊の方々、地域や保護者のみなさん、子どもたちへの温かいご声援・ご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 23) 持久走大会1(中学年の部)

11月15日(水)、持久走大会が行われました。
 中学年の部(3・4年生の様子です)+開会式
「めざせ自己ベスト!」子どもたちは、自己ベストや完走など自分の掲げた目標に向かって一生懸命にチャレンジしました。走っている姿、走り終えた一人一人の表情や光る汗はとてもすばらしかったです。最後まで走り抜こうとする意欲が伝わってきてとても感動しました。頑張りましたね。
高崎警察署や白バイ隊の方々、地域や保護者のみなさん、子どもたちへの温かいご声援・ご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日並びに持久走大会は終了しました

今年度の学校公開日並びに持久走大会は、11月15日(水)に予定どおり開催されました。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、授業中の子どもたちの努力している姿をご覧いただいたり、持久走での子どもたちの頑張りにご声援をいただいたりするなど、子どもたちの活動を温かく見守ってくださりありがとうございました。
また、持久走大会においては、PTA役員の皆さんをはじめ、地域や警察関係者の方々など、様々な面からのご支援をいただき、本当にありがとうございました。

感嘆符 学校公開日並びに持久走大会について

本日(11月15日)の、学校公開日並びに持久走大会は予定どおり実施いたします。
よろしくお願いいたします。

学校の様子(11月 22) 情報モラル講習会

3・4年生を対象に情報モラル講習会が行われました。
高崎警察署の警察官の方から、実際にあったネット上の様々な問題や被害、ネットの怖さ、正しくネットを活用するための知識などをお話ししてくださいました。子どもたちは、SNSに関する様々な気を付けることを確認しながら、ネットとの共存していくことの難しさを感じていました。困ったことがあったら、すぐに相談しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)の給食

本日の給食!
 ・スパゲッティミートソース ・アーモンドサラダ ・コッペパン ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 21)最後の浜ラン

持久走大会が明日に迫ってきました。
今日が最後の浜ランです。20分休みに、2・4・6年生が自分のペースで浜ラン(時間走)に取り組みました。明日の持久走大会に向けて、自分自身がしっかりと準備し、自分の目標に向かってひたむきに取り組む姿はとても感動しますね。明日の持久走大会では、今までの努力の成果が発揮され、自己の目標が達成されるといいですね。
児童のみなさん、無理せず自分のペースで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 20)人権朝礼

朝の業前の時間に人権朝礼が行われました。
最初に、6年生から「言われてうれしいふわふわ言葉」のアンケート結果発表や「こどもいじめ防止会議」の報告がありました。
アンケート結果は、第1位「ありがとう」第2位「すごいね・じょうずだね」第3位「いっしょにあそうぼう」でした。
次に、校長先生から、自分のよいところを見つけ自信を持つこと、友達の良いところや自分と違うところを認め合うこと、浜尻小のすべての人たちの「思いやり」が、素敵な笑顔になることなどの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 19)やるべんチャーウィーク

やるべんチャーウィークが始まりました。
今日から、並榎中の2年生6名が、浜尻小で「やるべんチャーウィーク(職場体験)」をしています。浜尻小の職員の仕事を見学したり手伝ったりしながら、学校での様々な仕事等を体験し新たな発見と様々なチャレンジをしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 18)学力アップ大作戦

「学力アップ大作戦」が行われました。
3・4年生の希望者が、放課後に学習を頑張っています。学力アップコーディネーターやボランティアの方々が子どもたちの学習の支援をしてくださいます。子どもたちは楽しそうに課題に取り組んでいます。お忙しい中、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。学力アップもまだまだ続きます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)の給食

本日の給食!
 ・魚の生姜煮 ・青菜の煮びたし ・ご飯 ・味噌汁 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 17)浜ラン

持久走大会まであと2日。今日も20分休みに、1・3・5年生が自分のペースで無理なく浜ラン(時間走)に取り組みました。努力することの素晴らしさ、汗をかくことのすがすがしさなど、人それぞれ感じ方は違いますが、一人一人が自分の目標に向かって努力している姿はとても感心させられます。持久走大会に向けて、体調を整え「自己ベスト」目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 16)読み聞かせ

朝の活動で、子どもたちが大好きな読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティアの方々が、子どもたちにいろいろな本の読み聞かせをしてくれました。情景や心情が伝わるようにさまざまな工夫を凝らし、心のこもった読み聞かせをしてくれました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。お忙しい中、読み聞かせボランティアにご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 15)より良い仲間集団づくり

本校のスクールカウンセラーが講師となり、5・6年生を対象に「より良い仲間集団づくり」の授業が行われました。
「自分の良いところ」「友達の良いところ」「ありがとう(感謝)」について、改めて考え、自分や友達の良さをみつめなおす機会となりました。また、正義感・責任感・平等性・リーダーシップ・優しさ・正直・前向き・友達思い・深く考える・好奇心・素直・協調性の12項目から「今の自分・これからなりたい自分」をテーマに2項目を選び、項目ごとに集まった友達と様々なコミュニケーションを図り、笑顔の溢れる温かい授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31