1月11日 書初め大会<3年生>今日はいよいよ書初め大会。太い筆で大きな紙に「友だち」の文字を書きます。会場の体育館では話をする子は誰もおらず、最後まで集中して取り組むことができました。 1月10日 書初め大会<6年生>トップバッターは6年生。小学校最後の書初めです。 書く文字は「伝統を守る」です。ここまで受け継がれてきた伝統をどう守るか、そしてどう受け継いでもらうか、考えながら一筆一筆丁寧に書きました。 1月10日 授業の様子<2年生>学習面と生活面を考えていきます。これまでの自分を振り返りながら決めることができていました。 そのカードを後方にあるケースにしまいました。自分のケースに届かない子のカードをみんなで協力して入れている姿がとても素敵でした。 今年もよい年になりますように。 1月10日 身体測定ぐんと背が伸びている子もいて驚きました。中には「上履きが小さくなって足が痛い…」と言っている子も。「これから背が伸びるんだね」と話をしました。 明日・明後日で全校児童の測定が終わります。 1月10日 授業の様子<3年生>そのあと『エーデルワイス』の練習をしました。リコーダーで吹けるようにしていきます。難しい指使いもあるけれど、楽しんで学習することができました。 1月9日 始業式本年もよろしくお願いいたします。 大きな災害のニュースから始まった2024年。普段通りに日常を送ることができることに感謝の気持ちをもった冬休みとなりました。子どもたちもたくさんのことを考えたようです。いろいろな話をしてくれました。 「早く普通の生活ができるようになるといいね」ある児童の言葉です。本当にその通りです。被災された方々の日常が一日も早く戻ってくることを祈らずに入られません。 学校には、報道でもあったように大谷選手寄贈のグローブが届きました。希望を感じるプレゼントです。このことを伝えた時の子どもたちの顔は、ぱっと輝いていました。 今後、一人一人グローブと一緒に写真を撮ります。プリントアウトして持ち帰る予定です。ご家庭でも楽しみにしていてください。 12月20日 授業の様子<5年生>「ごはんとお味噌汁」を作ります。ごはんは、総合的な学習の時間に自分たちで種から育てたお米(通称 長野米)を使いました。 教員はいるものの初めて「子どもだけ」で調理をすることにわくわくが止まらない様子でした。教科書を見ながら班で協力して作業を進めました。 調理がすすむに従って家庭科室がとても良い香りに包まれていきました。 炊きあがったお米はつやつや光っているし、出来上がった味噌汁はとてもおいしそうに湯気をあげていました。 「ごはんが甘い!」「お焦げもおいしいよ」 笑顔いっぱいの試食タイムでした。 12月20日 休み時間の様子<昔遊びクラブと1年生>中庭でブースを作り、いろいろな道具の使い方を教えてくれていました。すべて手作りの遊び道具です。 1年生は大喜び!お兄さんやお姉さんに丁寧に教えてもらい、たくさん遊ぶことができました。 クラブの子たちは後片付けもきちんとしていて感心しました。 「まだ遊びたいな…」と名残惜しそうにしている姿が印象的でした。 12月20日 休み時間の様子短縄だけでなく、長縄で楽しむ子も出始めています。 今日は、6年生が長縄で遊んでいました。回し手がテンポよく回しながら声をかけているのを低学年の子たちがびっくりした様子で見ていました。 12月20日 花の苗ネモフィラと桜なでしこです。来春に向けて育て、花壇に植え付けていきます。 ありがとうございました。 12月20日 授業の様子<なかよし1組>前回までの授業で主語と述語を組み合わせた文を作ってきたので、今日は「〇〇は〜を・・・」という文型に挑戦しました。 授業を進めていくうちにどんどん作ることができるようになり、最後は、自分の気に入ったものをノートに書き写していました。 12月19日 授業の様子<5年生>冬休み前ということもあって、冬休みに読む本を三冊借りることができます。 「もう借りる本をきめておいたんだぁ!」とお目当ての本に向かってまっしぐらの子、本をめくっては次の本へ…と悩みに悩んでいる子、いろいろな子がいましたが、どの子も楽しそうに選んでいました。 長くはない休みですが、温かい部屋でゆっくり本を読むのもいいものです。隅から隅までしっかり読んでね! 12月19日 授業の様子<2年生>まずは、クリスマスにちなんだ単語を教えてもらいました。ALTの先生に続けて大きな声で練習することができました。教えてもらった単語を使ってカードを選びます。 「〇〇 please!」と教員に伝えると選んだカードがもらえる仕組みです。色を塗って台紙に張り付け、作り上げていきました。 「サンタさんにあげるんだぁ〜!」「私は妹にあげるよ」渡す相手を考えるのも楽しいもの。心を込めて作ったカード。渡す相手に気持ちが届きますように。 12月19日 授業の様子<3年生>風によっていろいろな動きをするビニール袋を活用した作品を作ります。空気を入れて袋状にしたり、そのままの形で風を入れて浮かばせたりするとを考えました。ビニール袋には飾りをつけたり、色を付けたりして工夫しました。 12月18日 クラブ活動年末ということもあり、イラストクラブや手芸クラブでは、来年のカレンダーを作ったり、クリスマスにちなんだものを作ったりしていました。 マーチングクラブでは、流行りの曲の練習をしていました。リズムがとても難しかったです。 12月15日 授業の様子<6年生>この映像は昔話の「三匹のこぶた」を題材にしたもので、オオカミが被害者、こぶたが被告となっています。映像を見ながら、推理し、意見を戦わせました。 それぞれの言い分をまずは言い合い、その後、質問を重ねていきました。 お互いの言い分をよく聞いて話し合いを進めることができていました。 12月15日 授業の様子<4年生>『とんび』は旋律から歌詞が表す情景が想像しやすい曲です。今日は、強弱のつけ方を自分たちで考えました。また、どういう情景を想像して強弱をつけたのかについても考えました。実際に歌ってみると考えた情景が思い浮かぶようでした。 12月14日 地域合同学校保健委員会テーマは「睡眠」。当番校である北部小からテーマについての説明や調べたことが発表されました。その後、ブレイクアウトルーム(ZOOMの機能の一つ)を使って、グループ協議を行いました。睡眠時間を確保するためにどうしたらよいかなどを長野号中、北部小、六郷小、長野小で話し合いをしました。 内容については各校でまとめ、全校にお知らせする予定です。 12月14日 授業の様子<4年生>ここでは、学校の不思議を見つけ、そのことについて調べたり取材したりし、作文にまとめていきます。 今日は、メモをもとに構成を考えていきました。 自分で考えた構成を友だちに見てもらい、アドバイスももらいました。 どんな「図鑑」が出来上がるのか、楽しみです。 12月14日 授業の様子<1年生>この単元では、1枚の写真からいろいろなことを想像してお話を作っていきます。 今日は「シマエナガ」の写真で考えていきました。可愛い写真に子どもたちのわくわくは止まりません。「冬かな、秋かな」「森の中?神社の木かも」等、思い思いの想像を膨らませていました。 「前」と「後」、そして「シマエナガ」が話している言葉を添えてお話が出来上がるように考えていきました。 |
|