10月17日 高崎市陸上記録会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 強風が吹く中、しっかりバトンをつなぎました! 10月17日 高崎市陸上記録会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組の中で一位でゴールしました。 バトンパスがとても上手でした。 10月17日 高崎市陸上記録会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 高崎市陸上記録会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 高崎市陸上記録会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選手になった子たちはその思いも背負って頑張ります。 まずはアップです。 10月16日 授業の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて持った4月に比べるととても上手になっていました。いろいろな運指も学習していて、今日は主に高いドとレの練習をしました。 これから『あの雲のように』を上手に吹くことができるよう練習をしていきます。 10月13日 選手紹介集会<高崎市陸上記録会>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、選手になった子どもたちを全校の児童に紹介するとともに、これまで頑張ってきた参加児童を称える集会を行いました。 各選手は自分の出場種目と目標をしっかり伝えることができました。 10月13日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日学習したことをもとに、自分たちで今日のめあてを立てることできました。 「どれだけ多いか」について調べるためにどうしたらよいかをみんなで考えました。 意見を発表している友だちに対して「〇〇ちゃんは算数が上手だね」伝えている子もいました。 みんなで知恵を出し合って、どれだけ多いかを考えることができました。 10月13日 授業の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小売り等の店舗がどんな工夫をしているのかを調べたり、考えたりします。 今日は、チラシを調べて工夫を探しました。<〇〇産のじゃがいも>のように産地を明記することで買い手が安心して購入できるなどの工夫を見つけていました。 10月13日 授業の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、火山によってできる石や岩について学びました。実際に溶岩や火山灰の塊などを触りました。さわり心地や見て気が付いたことから特徴を見つけていきました。 10月11日 2年生校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで仲良く遊びました。 走ったり、転がったり。 目が回った!といいながらまた転がっていました。 10月11日 2年生校外学習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生!僕のお弁当はオムライスだよ」「すごく美味しい!」 そんなことを話してくれました。 おやつもゆっくり食べました。 友だちとたくさん話したり、笑ったりしながらよい時間を過ごしました。 10月11日 2年生校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの学校がきていたのですが、迷子にならないように行動していました。 じっくり見学することができました。 10月11日 2年生校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後のグループ活動のための準備です。 たくさんの学校がきているので迷子にならないようにしなくてはなりません。 順路がわかったところでグループ活動開始です。 10月11日 2年生校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋らしいとても良い天気です。 これから受付をすませ、グループ行動を行います。 10月11日 2年生校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶を済ませた後、出発です。 10月10日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりを世話をしていたのでしょう。つるがとても元気でほぐすのが大変でした。 先生方に手伝ってもらいながら、オリジナルリースの土台を作りました。 「上手にまるくなった!」と教えてくれる子もいました。 飾りをつけるのが楽しみですね。 10月8日 長野小地域運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工夫を凝らした種目がたくさんあって見ごたえがありました。 どの地区も優勝を目指して取り組んでいる様子がよくわかりました。 休みが明けて子どもたちに感想を聞くと「楽しかった!」と口々に話してくれました。 地域の方々と触れ合う良い機会になりました。 10月6日 5年生林間学校17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退所のつどいでは代表児童が感謝とこれからの決意を話しました。 この経験をいかし、学校にかえってもリーダーとして頑張ってくれることと思います。 準備を整えてくださった保護者の皆様、ご指導いただいた林間学校の先生方、ありがとうございました。 10月6日 5年生林間学校16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人、自分の分を作ります。ビニールにご飯をいれて、丁寧につぶし、形を整えて炭火で焼きました。 辺りはご飯や味噌が焼ける香りが漂い、お祭りにでもきた感じです。 給食室の先生方が作ってくださった豚汁も美味しかったです。 |
|