県少年学童軟式野球大会(小学生総体)

8月6日(日)に里見ヤングライオンズが里見・下室田合同チームとして、21年ぶりに出場しました。7回タイブレイクで惜しくも敗れてしまいましたが、暑い中でも全力プレーで頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み補習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が補習の最終日です。3年生は出席率が高く普段と余り変わらない感じでした。
外は暑いですが、どの学年もすごい集中力でした。

夏休み補習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの補習が21日、24、25、26日の4日間実施されます。どの学年も静かに取り組んでいます。

戦争講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアの方が6年生に戦争講話をしてくれました。平和の大切さ戦争の悲惨さを感じることができたと思います。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科見学で若田浄水場・多胡碑記念館・高浜クリーンセンタに行ってきました。暑い中でしたが、たくさん見学することができました。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日、暑い中でしたが、元気に町探検に行ってきました。がんばりたんけんたいは「里見郵便局とエコール」、あいさつたんけんたいは「里見保育園とコメリ」、みんなでたんけんたいは「消防署とJAはぐくみふれあいの郷」に行きました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日に第1回学校保健委員会が開かれました。テーマは「正しい姿勢でやる気アップ」〜いすに座るときのよい姿勢〜でした。それぞれの班でしっかりと話し合い、姿勢について考えていました。

鼓笛の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼓笛の練習が始まりました。今年はどんな感じになっていくのか楽しみです。

水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の授業が始まりました。今日は風が強かったので寒かったようです。

思いやり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日に思いやり集会がありました。各クラスで決めた目標を発表しました。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の4時間目に3年生はリコーダー講習会でした。様々の大きさのリコーダーの音を聞いた後、実際に音を出してみました。とてもいい音が出ていたようです。

緑の集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝行事は、緑の集会でした。緑の多い、美しい学校なるといいですね。

やるベンチャー最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日がやるベンチャー最終日です。5日間でしたが、授業中は子供に寄り添い、休み時間は一緒に遊ぶ、頼もしい生徒さんでした。

やるベンチャー(6年生に説明)

画像1 画像1
今日の2時間目、やるベンチャーの生徒が中学生活について話をしてくれました。
6年生は、宿題や部活に関心があるようでした。

町探検1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目に学校周りの町探検に行きました。郵便局、田んぼ、クリーニング店等を確認しました。用水路ではたくさんのカエルと虫たちがいました。

教育実習・やるベンチャー

画像1 画像1
今日から教育実習とやるベンチャーが始まりました。やるベンチャーは榛名中学校2年生5名です。朝の活動の時間に放送で自己紹介をしました。

里見っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝行事は、縦割り班活動の里見っ子タイムでした。自己紹介をした後、遊びの計画を立てました。

あいさつ運動・交通安全週間

画像1 画像1
先週から今週にかけて民生委員さんと児童会によるあいさつ運動がありました。
また、交通安全週間でした。

学校探検

画像1 画像1
1年生は学校探検で、音楽室、図書室、職員室、印刷室、校長室等の写真を撮りました

移動音楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(水)に3〜6年生は、移動音楽教室がありました。
最初は、八木節による楽器紹介、アイネ・クライム・ナハトムジーク、スケーターズワルツ、白鳥の湖から四羽の白鳥の踊り等を聞き、ビリーブを合奏に併せて歌いました。アンコールは、ラデッキー行進曲でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31