1.2年校外学習3

画像1 画像1
色々な乗り物を楽しんでます。

1.2年校外学習2

画像1 画像1
るなぱあくに着きました。

1.2年校外学習1

画像1 画像1
今日は楽しみしていた校外学習です。

10月5日給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、中華炒め、ナムル、わかめスープでした。

教育実習生

10月2日から2年生に教育実習生が来ています。10日からは、5年生にもう1名来ます。
画像1 画像1

10月4日給食

画像1 画像1
10月4日の給食は、ごはん、肉焼売、キムチ和え、ワンタンスープ、牛乳でした。
就学時健診で早めの給食タイムになりました。

10月2日給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、焼きそば、卵スープ、牛乳でした。

梨直売所見学

3年生では総合的な学習の時間に地域の特産である梨の学習をしています。今回は直売所を見学させていただきました。梨の味の違いや長く売るための工夫などを教えてもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里見っ子タイム

里見小では朝活動の時に月に1〜2回ほど里見っ子タイムとして縦割り班活動をしています。6年生が自主的にラインを引いたり、その日に使うものを準備してくれたりしています。ドッチボールでも優しく投げたり、鬼ごっこで追いかけるスピードを調整したり、心温まる場面が見られます。終わった後も6年生が中心になり、反省と次回の計画を進めてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、いわしの蒲焼き、切り干し大根の煮物、味噌けんちん汁、牛乳でした。。今晩は十五夜。十五夜は芋の取れる時期でもあるので芋月夜とも呼ばれているそうです。味噌けんちんの中にはおいもがたくさん入っていました。

フォレストリースクール

4年生は、9月27日(水)フォレストリースクールで榛名中央体育館の近くの水路で水生生物観察をしました。このあたりは水生生物が生息しやすい環境でサワガニやタイコウチ、スナヤツメ、ヤゴなどきれいな水に住む水生生物を観察できました。とても楽しかったようであっという間に時間が過ぎたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梨農園見学

9月25日(月)に3年生は梨農園に見学に行きました。梨の作り方、大きさや種類等を教えていただきました。梨の葉も触ることができました。金曜日には販売所を見学する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日給食

今日の給食は、ミルクパン、ハンバーグデミソース、ABCスープ、アーモンドサラダ、牛乳でした。
画像1 画像1

9月27日の給食

今日の給食は、チャーハン、棒々鶏、卵スープ、牛乳でした。
画像1 画像1

9月26日給食

画像1 画像1
今日の給食は、焼きそば、背割りコッペパン、わかめの辛味スープ、オレンジ、牛乳でした。

9月25日給食

今日の給食は、ドライカレー(麦ごはん)、フレンチサラダ、牛乳でした。
画像1 画像1

9月22日給食

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねごはん、厚焼き卵、おかかあえ、みそ汁、牛乳でした。

ぐんま昆虫の森

3年生の校外学習でぐんま昆虫の森に行ってきました。着いてすぐにお弁当。その後、館内見学。最後に「バッタの原っぱ」でバッタやトンボなどを捕まえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫の森

画像1 画像1
予定より少し遅れました。天気は曇りです。

運動会

9月16日(土)に運動会を実施しました。まだまだ暑さが残る中でしたが、こどもたちは全力を尽くして頑張っていました。頑張る姿は格好いいです。保護者や地域の方、ご来場いただきありがとうございました。また、後片付けをお手伝いいただき助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31