「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月10日(金)給食

 今日の給食は、きのこうどん・大豆のかき揚げ・チキン和え・牛乳です。今日のきのこうどんには、しめじ、しいたけ、えのきだけの3種類のきのこが入っています。
画像1 画像1

11月9日(木)3年生 体育

 3年生は、3校時、校庭で体育の学習です。持久走練習をしてから、チームに分かれて、ラケットベースボールのゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)給食

 今日の給食は、黄金煮・キャベツときゅうりの浅漬け・ほっけ一夜干し・ご飯・牛乳です。黄金煮は、肉じゃがの味付けに、ケチャップの酸味が加わったおかずです。昭和40年代に給食の献立に登場したそうです。
画像1 画像1

11月8日(水) 2年生 いもほり

 2年生は、3校時に、さつまいも掘りをしました。根をたどっておいもを見つけ、「あった!」とうれしそうに、シャベルや手で掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)給食

 今日の給食は、チキンカレー・こんにゃくサラダ・ご飯・牛乳です。11月8日は、いい歯の日です。毎日の食事をよく噛んでおいしく食べるためには、歯や口の中が健康であることが大切です。丈夫な骨や歯をつくり、維持していくのに欠かせないカルシウムをとり、食事の後やおやつを食べた後には、歯みがきをして口の中をきれいにしておきましょう。
画像1 画像1

11月7日(火)連合音楽祭

 4〜6年生は、音楽センターで行われた連合音楽祭に出演してきました。ライトの当たったステージで、練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。一生懸命歌う子どもたちの姿に感動しました。
 他の小学校の合唱や中学校の吹奏楽も素晴らしかったです。
画像1 画像1

11月1日(水)音楽集会

 今日の朝活動は、音楽集会でした。4〜6年生が、来週の連合音楽祭で発表する合唱曲2曲を1〜3年生に、聴かせてくれました。心のこもった歌声で、1〜3年生も真剣に聴き入っていました。本番まであと少しです。4〜6年生の合唱、とても楽しみです。
画像1 画像1

11月1日(水)給食

 今日の給食は、ハンバーグのアップルソースかけ・ブロッコリーとコーンのマヨネーズ和え・大根と油揚げの味噌汁・ご飯・牛乳です。今日は、読書週間にちなんで、絵本に出てくる料理として、ブロッコリーとコーンのマヨネーズ和えを作ったそうです。
画像1 画像1

10月31日(火)ハロウィン 3・6年生

 各学年の英語の時間に、ハロウィンの仮装をしたり、仮面を作ったりしました。上は3年生、下は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)31日(火)給食

画像1 画像1
↑30日の給食は、ひじきと大豆の煮物・ぶりの照り焼き・グレープフルーツ・ご飯・牛乳です。豆の日献立は、ひじきと大豆の煮物です。

↓31日の給食は、かぼちゃのシチュー・パプリカのサラダ・ハロウィンデザート・ゆめロール・牛乳です。ハロウィン献立です。
画像2 画像2

10月24日(火)給食

 今日の給食は、野菜スパゲティ・チーズサラダ・食パン・ブルーベリージャム・牛乳です。今日は、二十四節気のうちの1つである霜降です。風が冷たくなり、空気が乾燥して風邪を引きやすくなってきます。旬の食材を取り入れ、栄養バランスを考えた食事で、元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1

10月20日(金)23日(月)給食

画像1 画像1
↑20日の給食は、しょうゆラーメン・ぎょうざ・中華和え・牛乳です。20日は、豆料理の日で、中華和えに枝豆が入っていました。枝豆には、疲れた肝臓を回復してくれる成分が入っているそうです。

↓23日の給食は、上州きんぴら・ほうれん草入り玉子焼き・納豆・ご飯・牛乳です。しいたけ、こんにゃく、納豆など群馬のおいしさがたくさん詰まった献立です。
画像2 画像2

10月19日(木)給食

 今日の給食は、回鍋肉・大根と鶏肉のスープ・小籠包・ご飯・牛乳です。ホイコーローは、漢字で「回る鍋の肉」と書きます。中国では、鍋を回すというのは、一度調理したものを再び鍋にもどして調理することという意味だそうです。ホイコーローの作り方は肉を炒める前に、香辛料と一緒に煮込む工程があるそうです。一度煮込んだ肉を再び鍋にもどして炒めることから、回鍋肉という名前がついたそうです。
画像1 画像1

10月18日(水)持久走練習・連合音楽祭練習

画像1 画像1
↑ スポーツの秋です。持久走練習が始まってます。

↓ 芸術の秋です。4〜6年生は、連合音楽祭に向けて、合唱の練習をがんばっています。
画像2 画像2

10月18日(水)給食

 今日の給食は、肉じゃが・ほうれん草のおひたし・白身魚フライ・ご飯・牛乳です。お昼の放送で、給食センターからのお話を紹介しています。今日は、「食品ロス」についてのお話でした。日本では、1年で約612万トンの食品ロスがあるそうです。これは、毎日1人当たり茶碗1杯分の食べ物を捨てている計算になるそうです。食べ残しやロスが出ないように工夫していきたいですね。
画像1 画像1

10月16日(月)17日(火)給食

画像1 画像1
↑16日の給食は、ポークカレー・いかくんサラダ・ゼリーポンチ・ご飯・牛乳です。

↓17日の給食は、コーンスープ・キャベツとハムのサラダ・ロールパン・牛乳です。
画像2 画像2

10月12日(木)13日(金)給食

画像1 画像1
↑12日の給食は、ばち汁・キャベツとアーモンドのサラダ・さばの塩焼き・ご飯・牛乳です。ばち汁は、兵庫県の郷土料理で、「ばち」とは、そうめんの切れ端のことをいうそうです。

↓13日の給食は、スラッピージョー・ハニーマスタードサラダ・小魚アーモンド・丸サンドパン・牛乳です。スラッピージョーは、ひき肉、玉ねぎ、トマトソース、ウスターソースなどから作った、アメリカ発祥の料理です。
画像2 画像2

10月10日(火)11日(水)給食

画像1 画像1
↑10日の給食は、焼きそば・白菜とブロッコリーのサラダ・コッペパン・牛乳です。

↓11日の給食は、さといも汁・チキン和え・栗コロッケ・ご飯・牛乳です。さといもの皮をむくと出てくるヌルヌルは、「ガラクタン」といい、体の中をきれいにしてくれる働きがあるそうです。
画像2 画像2

9月29日(金)給食

 今日の給食は、カレースパゲティ・ツナサラダ・十五夜デザート・ロールパン・牛乳です。十五夜には、稲穂に見立てたすすきを飾り、お供え物をして、秋の豊作を祈りながらお月見をします。英語では、9月の満月のことを「ハーベスト・ムーン」というそうです。
画像1 画像1

9月28日(木)給食

 今日の給食は、豚汁・切り干し大根の炒め煮・ししゃもフライ・ご飯・牛乳です。ししゃもは、川で産卵、ふ化し、海で成長後に川に再びもどってくるそうです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31