1/29 今日の給食
今日の献立は
・ご飯 ・アジフライ ・さつまいも汁 ・切り干し大根の煮物 ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29学校生活の様子6
6年生の英語です。将来の夢について、タブレットに編集した文を覚えて、スピーチの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29学校生活の様子5
5年生の図工です。木版画の学習で、図版にする題材を探し、下書きをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29学校生活の様子4
4年生の道徳です。エイズについて学習し、人権について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/29学校生活の様子3
3年生の算数では、2桁×2桁のかけ算の筆算や暗算の方法について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/29学校生活の様子2
2年生の生活科です。「みんなの成長をよろこぶ会」の発表練習を一人ずつ順番にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/29学校生活の様子1
1年生の算数では、大きな数のたし算を学習していました。計算の仕方の工夫について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子6
今日は全校で漢字・計算大会を行いました。
6年生が計算大会に臨んでいる様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子5
5年生の総合的な学習の時間「いろいろな人がしあわせにくらすためには」の学習です。
手話でいろいろな表現を練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子4
4年生の算数の時間です。
自分の計画をもとに問題練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子3
今日は全校で漢字・計算大会で行いました。
3年生は漢字大会に臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子2
2年生の国語「かさこじぞう」の学習です。
音読の発表会を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子1
1年生は「6年生を送る会」の準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 今日の給食
今日の献立は
・麦ご飯 ・チキン味噌カツ ・アーモンド和え ・沢煮椀 ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 学校生活の様子6
6年生の英語「What do you want to be?」の学習です。
将来の夢について発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 学校生活の様子5
5年生の国語の様子です。
同音異義語について調べ、それらを用いた例文を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 学校生活の様子4
4年生の理科「水のすがたと温度」の学習です。
色を付けた水が気温によってどのように変化するか、実験をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 学校生活の様子3
3年生の算数「かけ算」の学習です。
積がきりのいい数になるように工夫して、暗算で計算する練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 学校生活の様子2
2年生の図工の様子です。
ステンシル版画の作成中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 学校生活の様子1
1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の様子です。
自分で作った凧を揚げました。風に乗ってとてもよく揚がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|