「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

6月19日(月)20日(火)給食

画像1 画像1
↑19日の給食は、肉団子の甘酢煮・春雨サラダ・ご飯・牛乳です。しめじには、水に溶ける性質を持つビタミンが多く含まれています。しめじに含まれている栄養を余すことなく摂取するには、汁ものとして食べるのがよいそうです。

↓20日の給食は、お豆のカレースープ・キャベツとコーンのサラダ・チキンナゲット・ココアパン・牛乳です。今日のカレースープに入っている玉ねぎは、吉井地区産です。玉ねぎは生で食べると独特の辛みを感じますが、この辛み成分が疲労回復や、体の免疫力を上げてくれるそうです。
画像2 画像2

6月15日(木)4年社会科見学

 4年生が、社会科見学で、クリーンセンターと浄水場の見学に出かけました。実際の施設を見学することで、さらに興味をもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)2年生町たんけん

 小雨の中、2年生は、生活科の学習で町たんけんに出かけました。南ルートと北ルートに分かれて、お店や施設を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしてきました。見てきたことや、質問の答えをまとめる学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)給食

 今日の給食は、厚揚げときのこのあんかけ丼・チンゲン菜とキャベツのナムル・ご飯・牛乳です。厚揚げは厚切りにした豆腐を表面だけ油で揚げたものをいいます。厚揚げは煮物にすると味がよくしみこみます。
画像1 画像1

6月13日(火)学校保健委員会・3年生

画像1 画像1
↑5校時に、校医の先生方、PTAの役員さんに参加していただき、第1回学校保健委員会を開催しました。保健委員会の児童の発表を5・6年生も一緒に聞きました。テーマは「メディアと健康について〜よい睡眠をとろう〜」です。児童の発表を見て、PTAの役員さんから感想、校医さん方から指導・助言をいただきました。メディアと睡眠について考える機会となりました。

↓3校時に3年生が算数の長さの学習で、1キロメートルを測りながら歩きました。思ったよりも長かったようです。
画像2 画像2

6月13日(火)給食

 今日の給食は、ブラウンシチュー・ちりめんじゃこサラダ・すいか・ゆめロール・ジョアです。カルシウムは、私たちの体、主に歯や骨を作っている栄養素です。そのほかにも、筋肉を動かすときや、神経を安定させるときなど、体を動かす上でとても重要な栄養素となっています。
画像1 画像1

6月12日(月)給食

 今日の給食は、じゃがいもの味噌汁・昆布の煮物・肉団子・ご飯・牛乳です。今日のすき昆布の煮物は、岩手県の伝統料理だそうです。家庭によって具材は異なり、さばの焼き干しやホタテ、ちくわなど多くの食材が入るそうです。
画像1 画像1

6月9日(金)音楽集会

 今日の朝活動は、音楽集会でした。曲に合わせて歌いながら足踏みしたり、ジャンケンしたり、体を動かしたり、楽しく活動しました。また、全員で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)給食

 今日の給食は、スパゲティナポリタン・だいこんとコーンのサラダ・ミルクパン・牛乳です。6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。一口30回を目安に噛めるといいですね。
画像1 画像1

6月8日(木)給食

 今日の給食は、こぎつねご飯・沢煮椀・アジフライソースかけ・牛乳です。きつねうどんやきつねそばなど、油揚げが入っている食べ物のことをなぜきつねとよぶのでしょうか。油揚げがきつねの好物とされていて、こんがり茶色に揚がっている様子が、きつねのように見えるから、という説もあるそうです。
画像1 画像1

6月5日(月)和田橋交通教室3・4年

 3・4年生は、和田橋交通教室を行いました。自転車の安全な乗り方を教わってから、自転車に乗って実地訓練を行いました。最後に、内輪差の怖さの様子を見学しました。教えていただいたことを自転車に乗るときに実践しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)給食

 今日の給食は、麻婆豆腐・きゅうりとわかめの中華和え・ご飯・牛乳です。わかめは、私たちのお腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が多く含まれています。また、カルシウムなどのミネラルを含んでいるので体調を整えるのにうれしい食材です。
画像1 画像1

6月2日(金)給食

 今日の給食は、カレーうどん・大豆と小魚の揚げ煮・グレープフルーツ・牛乳です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月31日(水)6月1日(木)給食

画像1 画像1
↑5月31日の給食は、わかめスープ・厚揚げとキャベツのみそ炒め・いかナゲット・ご飯・牛乳です。

↓6月1日の給食は、田舎汁・切り干し大根の胡麻マヨ和え・赤魚の梅みそソース・ご飯・牛乳です。梅の収穫量日本一は、和歌山県ですが、二位は群馬県です。梅のすっぱい成分には、疲労回復や疲れた胃を元気にして、食欲を促す効果があるそうです。
画像2 画像2

5月29日(月)30日(火)給食

画像1 画像1
↑29日の給食は、炒り鶏・すまし汁・コロッケソースかけ・ご飯・牛乳です。

↓30日の給食は、スラッピージョー・ABCスープ・りんごゼリー・背割りコッペパン・牛乳です。スラッピージョーは、ひき肉、玉ねぎ、トマトソース(またはケチャップ)、ウスターソースなどから作った料理で、パンにはさんで食べます。
画像2 画像2

5月26日(金)プール清掃

 5校時に、5・6年生が、プール清掃を行いました。更衣室や腰洗い槽の掃除、プールの周りのマット敷きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)JRC集会・2年生・6年生

上 朝活動の時間にJRC集会を開きました。JRCは、青少年赤十字のことで、全校児童が青少年赤十字の一員です。ペットボトルキャップ集めや募金活動を行っています。

中 2年生が、校庭の畑で野菜を育てて観察しています。収穫を楽しみにしています。

下 6年生は、体育で「ハードル走」の学習です。自分の歩幅に合ったコースを選んで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)26日(金)給食

画像1 画像1
↑25日の給食は、けんちん汁・切り干し大根の炒め煮・さば一夜干し・ご飯・牛乳です。けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある建長寺のお坊さんが作っていた「けんちょう汁」がなまって、「けんちん汁」という名前になったと言われています。

↓26日の給食は、鶏肉とアスパラのクリームシチュー・だいこんとじゃこのサラダ・ゆめロール・牛乳です。今日は、サラダがカムカム献立になっています。噛むと脳が刺激され、目が覚め、集中力が上がるそうです。唾液が分泌されることで、虫歯予防にもつながるそうです。
画像2 画像2

5月24日(水)給食

 今日の給食は、ハンバーグのおろしソース・じゃこと小松菜のからし和え・わかめと麩のみそ汁・ご飯・牛乳です。わかめには、代謝機能を上げるヨウ素、血圧を下げ、便秘解消にもよいマグネシウム、胃腸の動きをよくしてくれる食物繊維など、多くの栄養素が含まれています。エネルギー量も低く、美容にもよいそうです。
画像1 画像1

5月23日(火)1年生・3年生

画像1 画像1
↑2校時に、3年生は、リコーダー講習会を行いました。講師の先生に、持ち方や息の吹き方などを教えていただきました。いろんな大きさのリコーダーも見せていただき、音色の違いを感じていました。

↓3校時に、1年生は、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師の先生に、うたくちの持ち方や吹き方、鍵盤の押さえ方など教えていただきました。また、素敵な演奏を聴かせていただきました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31