【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

9月12日 授業の様子<3・4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年合同で運動会の表現の練習を行いました。
あっという間に振り付けを覚え、そろえて踊る段階に入っています。
どの子も集中して取り組むことができていました。楽しそうに踊っていて、見ている方も思わず踊りたくなるようでした。

9月12日 陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生を対象に10月17日に高崎市陸上記録会が行われます。
大会に向けて希望者を集めての練習が始まりました。
練習後には、<疲れたけれどすっきりした>という表情で挨拶をしてくれていました。
頑張って取り組んだことが今後の力になっていきます。
切磋琢磨しながら、何より楽しんで活動していきましょう。

9月12日 いじめ防止子ども会議報告集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に高崎市で行われた「いじめ防止子ども会議」を受け、参加した計画委員会委員長より全校に向けて報告をしました。
今年のテーマは「傍観者にならない」。
そのためにどうすればよいのかについて報告をしました。
「見て見ぬふりをしないで勇気を出して行動しよう」「長野小がワンチームになっていじめを根絶しよう」と全校に呼びかけました。

9月11日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で2ケタ÷2ケタのわり算を学習しています。
今日はわる数をきりのよい数に見立てて計算する方法を学びました。
集中して取り組むことができていたので、練習問題もすらすら解くことができていました。

9月11日 授業の様子<1・2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習で校庭に行きました。
ダンスの位置を決めたり、踊ってみたりしました。
1年生は中庭で過ごすことが多いので、広い校庭で戸惑いながらも先生の話をよくきいて行動することができていました。
2年生は表現の動きにあわせて移動の仕方も練習しました。水分補給をする時もテキパキと行動することができていて立派でした。

9月11日 授業の様子<5・6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の始まりは「ソーラン節」からです。
5・6年生がそろって体育館で練習を行いました。
まだ練習して間もないのですが、とにかく気合は十分です。声をしっかり出したり、自分にできることを精一杯したりすることができていました。
最後はそれぞれの学年の踊りを見合いました。良さをたくさん見つけることができたので、次につなげることができそうです。

9月8日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で「偶数と奇数」について学習をすすめました。
数を二つに分けるには…というなげかけで始まった授業でしたが、どれにも当てはまる分け方として「2でわって割り切れるか、そうでないか」が出てきました。
まとめをしっかりして、最後は練習問題。効率よくとく方法を考えている子がたくさんいて、友達同士で話をしながら進めることができました。

9月8日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に「くしゃくしゃぎゅ」に取り組みました。くしゃくしゃにした新聞紙を詰めた紙袋に模様をつけたり、顔をつけたりしながら、抱きかかえたときに音がするものを作ります。
新聞紙を上手に詰めてふわっとした紙袋に仕上げていました。次の時間に更に工夫をしていきます。

9月8日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語でこれまで使った漢字を使って文章を作る活動をしました。とはいえ、習った漢字なら何でもよし!というわけではなく、きめられた文字を使って取り組みます。また、テーマも決まっているので、文末表現も限られてきます。
子どもたちは、よく考えて取り組むことができていました。少し長い文に挑戦している子もいました。

9月8日 運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校がそろっての結団式を行いました。
司会は計画委員さんです。手順を覚え、しっかりと活動することができていました。
その後、各団の団長や副団長からの挨拶がありました。
たくさん練習したのでしょう。自分の言葉で、全員に届くような声ではっきりと伝えることができていました。また、団ごとの挨拶でも堂々と発表することができていました。とてもかっこよかったです、
これからこの団長や副団長さんを中心に団の取組を決めたり、練習したりしていきます。

9月7日 委員会の様子<5・6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の委員会活動がありました。
もうすぐ後期の委員会になるので、活動のまとめをしたり、今期最後の行事に向けての話し合いをしたり、普段の活動では終わらない仕事をしたりしました。
仕事の内容はそれぞれ違いますが、どれもとても大切な仕事です。
前期の残りもよろしくお願いします!

9月7日 掲示物<5年生>

画像1 画像1
どのクラスにも夏休みに取り組んだ作品が飾ってあります。大きな習字に挑戦した子、丁寧に絵を描いた子、立体の作品を作り上げた子等々。頑張った様子がよくわかる作品ばかりです。
そんな中、5年生の掲示物には夏休みに家で取り組んだ調理のレポートが飾ってありました。中には、いくつも作った子もいたようです。一つ一つのレポートに家族からの感想が書いてありました。よい経験ができましたね。
これをきっかけにして、お家でたくさんお手伝いをしたり、料理をしたりできるといいです。

9月7日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時は図書の時間でした。
本を返したり借りたりした後、図書の先生に本を読んでもらいました。
その後、自分で選んで読書。手に取った本はそれぞれ違うけれど、本の世界にどっぷりつかっていました。

9月7日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽で「声で和音を感じる」学習を連合音楽祭で発表する曲を使って学んでいます。
まだ音とりの段階ですが、サビの部分のそれぞれのパートを練習した後、あわせて歌ってみました。
最初は小さな声で歌っていましたが、だんだん自信を持って歌うことができる子が増えてきていました。
これから練習を重ね、11月には学校の代表として音楽センターで歌ってきます!

9月6日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会で行う表現の練習をしました。
民舞の要素が入ったダンスなので、これまでやったことがない動きも入ってきます。一つ一つ丁寧に教えてもらいながら練習しました。
集中して取り組むことができたので、あっという間にできるようになっていました。
これからどんどん上手になっていくと思います。とても楽しみです。

9月5日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1
林間学校の説明会を行いました。
運動会は9月30日、林間学校は10月5・6日と間をあけずに大きな行事があるので、並行して準備をしていかなくてはなりません。また、コロナ禍で日帰りだったのが宿泊できることになったので、そちらの準備も必要です。
今日は、心構えと大まかな活動について学びました。
子どもたちはとても楽しみな様子です。体調管理をしっかりして、全員そろっていくことができるよう取り組んでいきたいと思っています。

9月5日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の表現の練習に取り組みました。
2年生と一緒に踊ります。
テーマはポケットモンスター。それぞれの動きは「ポケモン」の動きをモチーフにしてあります。
初めて踊ったのですが、上手でびっくりしました。楽しそうに活動していてとてもかわいらしかったです。

9月5日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で室町時代に入っています。
1学期の終わりは文化についての導入を行っていました。2学期はその文化について自分たちで調べ、まとめていきます。
「あなたは金閣派?銀閣派?」という問いに「金閣は派手すぎるから銀閣!」「渋めの銀閣が好き!」という返答が返ってきていました。これからいろいろな事を調べていくうちに背景等もわかってきて、更に深い答えが返ってくるのでは…と考えるととても楽しみです!

9月5日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数でたし算の式の意味と工夫について考えました。
文章題から式を作ったときに「この式は何を意味しているのか」「どうしてここにかっこ()をつけたのか」を考えます。
「最初に買ったものと後から買ったものでわけた」「買ったものの種類で分けた」等、子どもたちは自分たちでしっかり考えることができていました。

9月5日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出漢字を学習しました。
教室に誰もいないのかと思うほどの静けさで集中して取り組んでいる様子が伺えました。
一画一画、丁寧に上手に書くことができていました。
ただ書くだけでなく、集中して取り組むことで、短い時間で覚えることができます。
是非、これからも続けてくださいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 委員会
学校保健委員会
2/5 クラブ