宮沢小学校の毎日の様子です!

2/2 学校生活の様子6

今日は体育集会がありました。
2つのチームに分かれて、長縄跳びの回数を競いました。
どちらのチームもたくさん跳べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 学校生活の様子5

5,6年生の体育の授業です。
跳び箱運動を行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子4

4年生の図工「ほってすって見つけて」の学習です。
下絵を板に写し、彫刻刀で彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子3

3年生は学習参観日でした。
「家族に感謝しよう」と題して、作文を紹介したり、親子で百人一首で対決したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子2

2年生は学習参観日でした。
「みんなのせいちょうをよろこぶ会」と題して、生まれてから今までの成長の様子を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子1

1年生は学習参観日でした。
「学習発表会」で音読、歌、鍵盤ハーモニカの演奏、縄跳びなどたくさんのことを保護者の前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食

今日の献立は「節分」メニューでした。
・ご飯
・いわしの蒲焼き
・ごま昆布和え
・けんちん汁
・福豆
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学校生活の様子6

6年生の英語「あこがれの中学校生活」の学習です。
部活動や学校行事の言い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子5

5年生の国語「まんがの方法」の学習です。
漫画ではどのような表現の工夫がされているか、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子4

4年生の理科「水のすがたと温度」の学習です。
アルコールランプの使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子3

3年生の算数「倍の計算」の様子です。
何倍かを求めるのに、どのような計算をすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子2

2年生は算数の時間に1mより長いものを見つけて、測定しました。
国語の時間には図書室で読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子1

1年生は明日の学習参観の準備をしました。
国語の時間は図書室で読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・すき焼き煮
・せんべい汁(青森県)
・牛乳
でした。
画像1 画像1

1/31 学校生活の様子6

6年生の算数の授業です。
各自の計画に沿って、算数の学習の仕上げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子5

5年生の英語の学習です。
ペアになり、目的地への行き方を伝えるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子4

4年生の算数「小数のかけ算・わり算」の学習です。
小数×整数の筆算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子3

3年生の総合的な学習の時間の様子です。
十文字大根、たくあん作りの様子をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子2

2年生は「6年生をおくる会」に向けて準備をしています。
何が出来上がるか、お楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子1

1年生の図工「にょきにょきとびだせ」の学習です。
息を吹き入れてビニールが飛び出すような仕掛けを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 SC11