11/20 学校生活の様子2
2年生の生活科の様子です。
大きな校外学習新聞をみんなで作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/20 学校生活の様子1
1年生の算数「ひきざん」の学習です。
ブロックを使いながら、繰り下がりのある引き算の計算を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/20 今日の給食
今日の献立は
・ご飯 ・ビビンバ ・鶏肉と大根のスープ ・牛乳 でした。 ![]() ![]() 11/17 今日の給食
今日の給食は、
・麦ごはん ・アジフライ ・中華和え ・かみなり汁 ・牛乳 でした。 ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子8
6年生の国語では、「自分の考えを発信しよう」の単元末のテストを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子7
5年生の国語です。説明文の学習で、「白神山地」の読み取りをしました、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子6
4年生の算数です。「垂直、平行と四角形」で、台形や平行四辺形について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子5
3年生の社会です。「火事からくらしを守る」の単元で、学校周辺の防火設備について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子4
2年生の国語です。「ないた赤おに」の読み取りで、青おにの行動を見つける学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子3
1年生の算数です。くり下がりのあるひき算について、ブロックを使って考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子2
B班は「なんでもバスケット」(フルーツバスケットの発展版)、D班は「リーダー探し」で楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 学校生活の様子1
朝行事の時間に全校でファミリー班活動を行いました。A班とC班は合同でドッヂボールをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 学校生活の様子6
6年生の英語の学習です。
好きなスポーツ選手の紹介文を書いて、クイズを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 学校生活の様子5
5年生は国語の時間に方言について学習しました。
同じ言葉でもいろいろな言い方があることを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 学校生活の様子4
4年生の理科「物の体積と温度」の様子です。
空気が温められると体積が大きくなることを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 学校生活の様子3
3年生の算数「重さのたんいとはかり方」の学習です。
今日は「g(グラム)」の単位を覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 学校生活の様子2
2年生の国語「ないた赤おに」の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 学校生活の様子1
1年生の道徳「どんぐり」の授業です。
うそをついたりごまかしたりしないで,明るい心で生活することについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 今日の給食
今日の献立は
・ゆめロール ・けんちんうどん ・アーモンド和え ・リンゴ ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 学校生活の様子6
6年生の算数「比例の関係」の学習です。
グラフを書きながら、反比例の関係を調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|