令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

ふれあい活動(異学年交流)

ひさしぶりのふれあい活動が行われました。今回から企画が5年生に任されました。休み時間などを使ってどんなことを行うか、進行のしかたなどを考えたり練習したりしていました。転がしドッジボールやいす取りゲームなどで朝行事が盛り上がりました。次回は28日の予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(火)朝は、安全確保のため始業2時間遅れになりました。子どもたちはいつもよりちょっと楽しそうに登校してきたようです。もちろん雪のせいです。
昨日午後3時頃から本格的に降雪があり、本校の校庭や駐車場は真っ白になりました。先生方や市の職員の方々による通学路確保の雪かきや交通指導のおかげで、安全に子どもたちは登校できました。
クラスの時間はやはり「雪に親しむ」時間になりました。雪合戦をしたり、雪の山や雪で人形を作ったりして本当に楽しそうでした。

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1
2日(金)昼過ぎから来年度入学する児童の保護者説明会が行われました。
物品販売をはじめ、入学後の学校生活の様子や持ち物、通学路の確認などの話がありました。

学校保健委員会

2月に入りましたが、例年のような寒さではなく日射しが暖かく感じます。放課後15時過ぎから、学校医さんや薬剤師さんをお迎えして、保健委員会児童とPTA家庭教育委員や教職員をまじえて第3回学校保健委員会が行われました。

「自分の健康課題について考えよう」〜健康であるためにできること〜
と題して、今までの保健委員会の活動報告と、自分の健康課題の原因と改善策を話し合い発表を行いました。保健委員の堂々とした発表を聞いた後の話し合いでも多くの改善策が出されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 振替休日
2/13 スクールカウンセラー勤務日(年度最終)
2/14 授業参観(1〜3年)、懇談会
2/15 クラブ(6校時)
2/16 中学校入学説明会