6月1日 プール清掃<6年生>先日、職員でプールの中の掃除をし、今日は6年生がプールサイドや更衣室等を掃除してくれました。 箒で掃いては自分の足で安全を確かめ、これなら大丈夫!と次の作業に移っていました。 施設は古いのですが、6年生がきれいにしてくれたのでとても清潔です。 この後、確認作業をし、水を入れていきます。 来週はプール開きもあります。準備をしっかりしておきましょう。 5月31日 授業の様子<4年生>学校中の水道がどこにいくつあるのかを探検します。 今まで気がつかなかったところにあったりして、見つけたときにはとても嬉しそうに仲間に話していました。 グループで回りましたが、それを持ち寄り、教室でまとめました。 5月31日 拡大学校保健委員会<5・6年生>今日は、5・6年生を対象ににしざわ接骨院の西澤洋介先生をお招きし、5・6年生を対象に拡大学校保健委員会を行いました。 「背が高くなるためには」「運動神経をよくするためには」「けがをしないようになるためには」。子どもたちが興味を持ちそうな話題を取り上げ、わかりやすく話してくださいました。終わった後も質問にたくさん答えていただきました。 5月30日 授業の様子<3年生>各段落にある「うめぼしのはたらき」を読み取り、キーワードを見つけて補足の文を作っていきます。難しい言葉がいくつかあるので、その都度、辞書で確認しながら読み進めました。 3年生で使い始めた辞書も言葉を引くのがとても早くなっていて驚きました。 5月30日 授業の様子<1年生>教科書の絵をよく見て、「4+3」になるようにお話を作ります。 みんなで一緒に作り、方法がわかったところで一人で挑戦することになりました。 「どの絵で作れそう?」という担任からの質問に「ジャングルジムで遊んでいる人でできそう」「ベンチで作れそう」とたくさんの意見が出てきました。その後、自分で選んでお話作りをしました。最後まで集中して活動をすることができました。 5月30日 授業の様子<1年生>身体表現を入れながら声を出していきます。集中して取り組んでいたので、あっという間に覚えることができました。 その後、歌も歌いました。 こちらも身体表現を入れていきます。楽しそうに活動をすることができました。 5月30日 休み時間の様子月曜日から5年生に教育実習の先生が来ています。その先生の手をひいて嬉しそうに飛び出してきた子もいました。 楽しい時間があっという間に過ぎ、名残惜しそうに玄関に入ってきた子たち。 「昼休みも遊ぼう!」と互いに声かけ合っている姿も見られました。 5月29日 授業の様子<5年生>ALTに教えてもらった後、歌を聞きました。 曲想がとても気に入った子どもたち。作業中もかけてもらい、作業を終了するころにはすっかり歌えるようになっていました。 最後に記憶ゲームをしました。ALTが話した3つの月を覚えて、順番通りにカードを並べるというものです。集中して取り組むことができていました。 5月29日 授業の様子<4年生>今日は、資料を読み取りながら「何に一番水が使われているか」について調べ、どんなことに使われているのかについて考えていきました。 工場やお店もたくさんある高崎市ですが、一番水を使っているのは家庭だそうです。たくさんの家庭があるからかなという意見がありました。どうすればもっと使っている水を少なくすることができるのかについても意見交換をしました。 5月29日 授業の様子<2年生>今日は、同じ長さを違う単位で言い換えることができるかについて調べたり、長さの計算に取り組んだりしていました。 どちらのクラスも「cm」や「mm」に着目して学習をすすめていました。 これから扱う単位がどんどん大きくなっていきます。いろいろなものを測ったりしながら、たくさんものさしを使っていけるといいですね。 5月29日 授業の様子<3年生>土地の高低がわかる資料とどんな産業が行われているかがわかる資料を比べながら調べていきました。 気がついたことを発表しながらまとめていきました。 5月26日 授業の様子<4年生>今日は、これまでと違って「商がたたない位がある計算」について考えていきました。 計算がすらすらとできるようになっただけではなく、どうしてその位に商がたたないのかについても説明ができるようになってきました。 5月25日 眼科検診<全校>先生の前にいったら自分の目を見てもらいます。 あらかじめどういう風にすればよいのかについて担任の先生から教えてもらっていたので、とてもスムーズに検診を終えることができました。 校医の先生からは「子どもたちが協力してくれたのでとても楽に見ることができました」と話がありました。 5月25日 授業の様子<1年生>20mの区間を音にあわせて走り、何回走れたかを記録するものです。 初めての活動だったので取組方法から詳しく教えてもらい、実際に走ってみました。 走っている子も待っている子もしっかり取り組むことができていました。 最後まで頑張りました! 5月25日 授業の様子<なかよし学級>一人一人の課題が異なるので一斉に授業をするわけではありませんが、一人一人、自分の課題に集中して取り組むことができていました。 新出の漢字も書き順を担任と一緒に確認し、丁寧に練習をしていました。教科書を読み始めると、上の学年の子がしっかり覚えていて一緒に音読する場面もありました。 5月24日 放課後学習会ボランティア説明会今日はボランティアの方々と打合せを行いました。 子どもたちが達成感を味わうことができるよう、どうすればよいかなど話し合いました。 ボランティアは長野小で長く携わってくださっている方々ばかりです。毎年、丁寧に指導をしてくださり、子どもたちも充実感を味わっています。 今年も20回ずつ学習会を行います。 参加する皆さん、最後まで頑張りましょう! 5月24日 授業の様子<6年生>2下書きも終わり、色塗りに入りました。 どの色を塗ったらいいのか、何度も試し塗りをし、丁寧に取り組もうとする気持ちが表れていました。 これから時間をかけて仕上げていきます。 自分が納得のいく作品になるよう、最後まで集中して頑張りましょう。 5月24日 授業の様子<6年生>1習字は本年度最初の清書です。 道具の使い方や書き方を確認しながら進めていきました。 一画一画集中して取り組むことができました。 5月24日 授業の様子<1年生>校庭には遊具などに名前の札がかけられていて、それをグループごとにたくさん探していきます。グループがわからなくならないよう、自分たちで作った旗を班長さんが掲げて探検をしていました。 「次はあっちをさがそう!」声をかけ合いながら取り組むことができていました。 5月24日 第1回学校運営協議会会議の合間に授業参観もしていただきました。 「落ち着いて学習していますね」「タブレットを日常使いできてるんですね」などの意見をいただきました。 これから1年間、よろしくお願いいたします。 |
|