2月5日 授業の様子<1年生>ワークシートに似顔絵を描き、インタビューしてきたことをまとめて書きました。写真を見ながら作業を進めていました。 一生懸命取り組んだからか、どの子の似顔絵も似ています。 この後、ワークシートをもとに発表をしていきます。 2月5日 授業の様子<2年生>今日は、同じ漢字でも読み方が違ったり、同じ読み方でも違う漢字を使ったりすることを確認していきました。 まず、一人一人プリントに書いてから答え合わせをしていきました。意味の違いで使う漢字が変わっていることに気が付くことができました。 2月5日 授業の様子<2年生>この単元では、「2年生になってできるようになったこと」を題材に文章を書いていきます。 今日はまず、2年生でどんなことができるようになったかについてみんなで思い出したり、考えたりしました。4月から考えていくと、いろいろなことができるようになっていることに気が付いた子どもたち。書きたいことも決まっていくといいです。 2月5日 授業の様子<4年生>今日は、辺と辺や辺と面の関係について、実際の箱を使って調べていきました。垂直や平行の言葉を使っていろいろな関係を説明することができるようになるといいです。 2月5日 節分2月2日 先生にインタビュー!<1年生>休み時間に2人一組でインタビューをします。どの先生にどんな質問をするのかをあらかじめ決めて行いました。 職員室への入り方、誰かに尋ねるときの方法などしっかり勉強してから臨んだので、きちんとインタビューをすることができました。 今日のインタビューしたことをもとに、友だちと交流活動を行っていきます。 1月31日 学校公開日2どの子も一生懸命取り組むことができ、また、それを見てもらって満足そうでした。 ご多用の中、来校いただきありがとうございました。 1月31日 学校公開日1新型コロナ感染症が5類に引き下げられたこともあり、制限なしでの開催です。 子どもたちは保護者の方々に来ていただくことをとても楽しみにしていました。朝から気分が上がっている様子がうかがえていました。 1年生は生活科で風車つくり、2年生は作品鑑賞会、3年生は高崎市について調べたことの発表等をしました。 1月30日 授業の様子<3年生>今日は、磁石が離れていても鉄を引き付けることができるかについて、予想したり実験したりして考えました。 子どもたちは、実験を通して考え、答えを導き出すことができました。 1月30日 体育集会<短なわ跳び>最後は時間跳びに挑戦です。1〜3年生は1度失敗しても続けることができます。4〜6年生は1度失敗したらその場に座ります。2分間の時間跳びでしたが、どの学年も残っている子がいて感心しました。また、先生たちも一緒に挑戦し、見事、2人の先生が最後まで残ることができました。 1月29日 今日は英語Day!計画委員会のあいさつ運動や休み時間の校内パトロールも英語で挨拶をしました。 1月29日 授業の様子<2年生>毎時間、季節に合った歌や子どもたちが選んだ歌を歌ってから授業に入っています。今日は、卒業シーズンも近いということで、「別れ」や「旅立ち」、「感謝」をテーマにした歌をたくさん歌いました。振りをつけたり、手拍子をしたりしながら楽しく活動をしました。 1月26日 給食週間<読み聞かせ>読んだのは『もうじきたべられる ぼく』という本です。食べられるために生まれ、育てられてきた「ぼく」が最後にお母さんに会いに行きます。そこで次に生んだ子牛と一緒にいる母牛の姿を見て、食べられる「ぼく」を見て悲しませたくないと母牛と会わずに帰路につきます。命をいただく重みを感じられる絵本です。 食べるということは命をいただくということ。そして、そこには必ず食事を用意してくれる人がいるということ。 今日も感謝の気持ちをもって、元気に「いただきます」を伝えます。 1月25日 授業の様子<6年生>自分たちの力を知るために各学年のまとめのテストをし、できない箇所を知りました。その後、苦手なところを中心に学習をすすめています。 わからないところは教員に教えてもらいながら積極的に取り組むことができていました。 1月25日 授業の様子<6年生>6年生は卒業まであとわずか。一日一日を大切に過ごすためのカレンダーです。割り当てられた日数をイラストなどを入れて書き入れ、メッセージも入れます。 それぞれが工夫したカレンダーを書いていました。 1月25日 廊下の様子<1年生>1年生の廊下はいつも整理整頓ができています。それは、子どもたちが自分で場所をしっかりと覚え、必ずその場所にしまうからです。 大人になっても必要な力を日々学んでいることを改めて実感しました。 1月25日 授業の様子<1年生>同じ漢字でも言葉によって読み方が変わってきます。生活の中で使っているものも多いので、書いたり読んだりしながら確認をしたり、新たに学んだりしていきました。 子どもたちは集中して取り組むことができていました。 1月24日 入学説明会<PTA>その後、役員決めをしました。たくさんの方が立候補してくださり、あっという間に選出を終えることができました。登校班についての説明や下校時のお迎え当番も地区委員さんを中心に滞りなく決めることができました。 本当にありがとうございました。 1月24日 授業の様子<4年生>今日は、冷たい風が強く吹いていたので、急遽、中庭で練習することに。 教員から「コツ」を教えてもらい、練習を続けました。誰も失敗を責めません。苦手な子には「大丈夫!」「跳べるよ」と力強い励ましの言葉を伝え続けます。 ひとしきり練習した後、体育集会でも行っている3分間の計測を行いました。集会では150回でしたが、なんと200回を超えました。どこからともなく拍手がわきました。 ながなわ跳びは一人ではできません。みんなで心を一つにしたとき、成果が表れます。 見ている方も心が温かくなるような時間でした。 1月24日 入学説明会準備卒業を控えた6年生からのバトンをもらっての作業です。 「手伝います!」「それはどこに運びますか?」「やることありますか?」 積極的に声をかけ、自ら働いていました。頼もしい姿でした。 |
|