2月16日(金)体育集会
今朝の体育集会は、長縄跳びです。クラスごとに分かれて、3分間で何回跳べるか挑戦です。前回より記録が伸びているようです。
2月16日(金)給食
今日の給食は、しょうゆラーメン・餃子・カミカミサラダ・牛乳です。今日の世界の食事マナーの話は、中国です。「いただきます」という食事前のあいさつはなく、食べ始めるときは目上の人が食べたのを確認してから食べるのが、マナーとされているそうです。
2月15日(木)ハロースクール
今年度最後のハロースクールです。1年間でたくさん学習できました。これも、プリントを用意してくださったコーディネーターさん、丸付けや分からないところを教えてくださったボランティアさんのおかげです。どうもありがとうございました。
2月15日(木)給食
今日の給食は、キーマカレー・マカロニサラダ・ご飯・牛乳です。今日の世界の食事マナーのお話は、インドでした。インドでは左手を使わずに右手を使って食べるそうです。
2月14日(水)クラブ見学 2↓ 手芸クラブ(ミシンでクッションカバー作りです) 2月14日(水)クラブ見学
6校時のクラブの時間に、3年生がクラブ見学を行いました。4年生になるとクラブがあります。今から楽しみにしています。
上から屋外スポーツ(今日はハンドボールです) 真ん中は、屋内スポーツ(今日はバスケットボールです) 下は、図工クラブ(黒板アートやイラスト描きです) 2月14日(水)給食
今日の給食は、ピラフ・ミネストローネ・ハートのコロッケ・ハートのプリン・牛乳です。ハートのコロッケにハートのプリン、バレンタインメニューです。
2月14日(水)5年生 馬庭念流
今年度最後の馬庭念流の練習です。6年生がぬけた後、5年生のみでの練習をしてきました。気合いを入れて練習していました。
2月13日(火)給食
今日の給食は、ミルクスープ・キャベツサラダ・チキンナゲット・ゆめロール・牛乳です。今週の給食センターからのお知らせは、世界の食事のマナーのお話です。アメリカで麺をすする音をたてるのはマナー違反になるそうです。
2月9日(金)児童集会
今日の朝活動は、児童集会でした。低学年の児童を必ず入れた5人組を作ってから、児童会の子どもたちが考えた◯✕クイズを行いました。残念ながら全問正解のグループはありませんでした。
2月8日(木)9日(金)給食↓9日の給食は、スパゲティナポリタン・ブロッコリーのサラダ・りんごジャム・コッペパン・牛乳です。ナポリタンは、日本発祥の料理だそうです。 2月6日(火)雪遊び
2時間遅れで登校した子どもたちは、休み時間に校庭で雪遊びをしました。久しぶりに積もった雪に、子どもたちは大喜びでした。
2月6日(火)雪かき
雪の積もった6日の朝、学校周辺や通学路の雪かきを行いました。吉井支所の方や地域の方々に、朝早くからご協力いただきました。とても助かりました。ありがとうございました。
2月6日(火)7日(水)給食↓7日の給食は、生揚げの煮物・ごま和え・いよかん・ご飯・牛乳です。今日の生揚げの煮物は、福井県の郷土料理です。 2月2日(金)給食
今日の給食は、カレーうどん・にらまんじゅう・キャベツと海藻のサラダ・牛乳です。2月の給食目標は、「マナーを考えて食事をしよう」です。マナーとは、周りの人がいやな思いをしないための行動や言動のことを言います。みんなが気持ちよく楽しく食事ができるように、一人一人がマナーを守りましょう。
2月2日(金)3年生 音楽
2校時に3年生は、音楽「音を合わせて楽しもう」の学習をしました。初めて聴く歌でも、すぐに覚えて歌っていました。また、3年生は、鍵盤ハーモニカで校歌の練習も始めています。
2月2日(金)朝活動
今日の朝活動は、体育集会で短なわと長なわをしました。短なわで音楽に合わせて跳んだ後、各学年に分かれて、長なわ跳びに挑戦しました。
2月1日(水)あいさつ運動
今朝は、児童会の子どもたち、中学校の生徒さん、地域の方々によるあいさつ運動を行いました。元気なあいさつは、とても気持ちのよいものです。
2月1日(木)給食
今日の給食は、田舎汁・上州きんぴら・いわしのみぞれ煮・福豆・ご飯・牛乳です。2月3日は節分です。節分の日に行うとされているのが「豆まき」です。豆には古来から生命力と魔除けの力が備わっているとされており、病気の根源とされている鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払い、1年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。今日は、鬼の苦手ないわしと福豆が献立に入っています。
1月30日(火)31日(水)給食↓31日の給食は、群馬丼・ひじきのピリッと和え・味噌すいとん・ジョアです。今日の群馬丼は、給食センターで募集した「地場産物を使用したレシピ」です。材料の豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、にら、しめじは、群馬県産です。 |
|