1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は150周年記念式典後に行われる児童発表のオープニングの練習をしていました。

今日の給食【1月22日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鶏の南部焼き、れんこんサラダ、せんべい汁、牛乳です。
給食週間1日目の今日は、東北地方の郷土料理を取り入れた献立です。岩手県の「南部焼き」と、青森県の「せんべい汁」です。
南部焼きは、肉や魚にごまをまぶして焼いた料理です。現在の岩手県や青森県にまたがる地方を南部地方といい、ごまの名産地であることから「南部焼き」という名前がついたそうです。今日はとり肉の南部焼きです。
せんべい汁は、小麦粉で作られた「南部せんべい」が汁の中に入っています。寒さの厳しい東北地方は、昔はお米を栽培するのが難しい地域でした。そこで、お米の代わりになる小麦やそばを栽培していました。この南部せんべいも、そんな東北の人びとが生み出した食品です。お味はどうですか?

今日の給食【1月19日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ブリの照り焼き、くきわかめのきんぴら、薩摩汁、ジョアです。
1月24日から30日は「全国学校給食週間」と決められています。中央小では、来週一週間を給食週間としました。給食の歴史を学び、何のために給食があるのかを考えてもらうための1週間です。昔は食べ物が自由に手に入らなかったため、学校での給食が子どもたちの大切な栄養源でした。それに比べ、今は好きなときに好きな食べ物を食べたり、買えるようになったりしました。みなさん毎日の食事の様子はどうでしょうか?好き嫌いで食べ残しをしたりしていませんか?これを機に自分の食事を振り返ってみましょう。


音楽集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は体育館で音楽集会が行われました。
150周年記念式典に向けて、国歌と校歌の練習をしました。

今日の給食【1月18日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、セレクトまん、マーボーラーメン、竹輪と野菜のさっぱりサラダ、牛乳です。
今日はセレクト給食です。肉まんかあんまんかのどちらかを選んでもらいました。アンケートの結果、肉まんを選んだ人の方が多かったです。
セレクト給食の目的は2つあります。一つは自分で献立を選ぶ楽しさを通して給食への関心を深めて欲しいです。
もう一つは好き嫌いだけではなく、自分の健康も考えて食事を選ぶということです。今日お話ししたことを普段の食事でも意識してくれると嬉しいです。

図書館のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
紹介が遅くなってしまいましたが、今月の本の紹介コーナーのようすです。

3、4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、4年生の書き初め作品が教室前やオープンスペースに掲示されています。

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、6年生の書き初め作品が教室前に掲示されています。

クラブ見学のようす

画像1 画像1
 3年生は、4月に4年生になるとクラブ活動が始まります。今日は各クラブを回り、活動の様子を見学しました。どのクラブに入ろうか、期待がふくらみます。

今日の給食【1月17日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、プルコギ、チゲ汁、洋なしのヨーグルトがけです。
プルコギとは、韓国の料理です。
プルは火、コギは肉の意味で、韓国の言葉で「焼き肉」という意味になるそうです。日本の焼き肉とは、かなり異なり、日本でいうとすき焼きに近い料理です。今日は甘辛のタレに漬けこんだ肉を野菜と一緒に炒めて、プルコギ丼にしたので野菜とお肉がバランスよく食べられ、ご飯がすすみます。この味付けはどんな食材とも合うので色々な工夫が出来ます。

今日の給食【1月16日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、クリームサンド、チキンのトマト煮、花野菜サラダ、牛乳です。
今日はクリームサンドにコアラのマーチをトッピングしました。クリームサンドのクリームは給食室でひとつひとつクリームを塗っています。生クリームは、「甘い」「脂質が多い」というマイナスのイメージがあるかもしれません。食べすぎは良くないですが、牛乳と同様にたんぱく質やカルシウムなどの栄養も摂れるので、たまに楽しみとして量を守って食べたいですね。

今日の給食【1月15日(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、かしわ丼、かき玉汁、白玉小豆、牛乳です。
今日は小正月についてお話します。
1月1日の元旦を大正月と呼ぶのに対し1月15日を小正月と呼びます。この日までをお正月とし、地域によって様々な行事が行われます。
小正月には縁起のいい食べ物を食べる風習があります。その食べ物の一つが小豆です。小豆は昔から魔除けの力があると信じられてきました。そこで、小正月朝に小豆がゆを食べるようになりました。給食では白玉小豆を作りました。
技士さん達が上手に煮てくれたのでおいしく仕上がりました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

今日の給食【1月12日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、キムたくごはん、スパイシーポテト、ワンタンスープ、牛乳です。
今月の給食目標は、「感謝して食べよう〜給食の歴史を知ろう〜」です。
1月24日〜30日は全国学校給食週間です。全国学校給食週間は昭和25年度から始まった取り組みで、毎年、学校給食について知り、何のためにあるのか考えてもらうことを目的に行われています。中央小学校では来週22日から26日までの1週間を「給食週間」としています。
今年度も、昨年に引き続き「日本全国を味わおう!」をテーマに、日本各地の郷土料理を取り入れた献立にしました。楽しみにしていてください。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前運動は短縄を使ってリズム縄跳びを行いました。

今日の給食【1月11日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクパン、高崎みそなます、七草雑煮、フルーツサラダヨーグルト、牛乳です。
毎年1月7日は「七草の日」です。お正月の間ごちそうを食べて疲れた胃腸を休めるという意味と、この1年病気をしないで元気でいられるようにという願いをこめて、七草を入れた「七草がゆ」を食べる風習があります。七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7つです。聞き慣れないものが多いと思いますが、実は、すずなはかぶのこと、すずしろは大根のことなのです。今日の給食は、七草のせり、すずな、すずしろと、ほうれん草、小松菜、三つ葉の7種類の野菜を入れた、「七草雑煮」にしました。
また、今日1月11日は「鏡開き」の日です。鏡開きとは、お正月飾りの鏡餅をおろして食べる日のことです。鏡餅を手や木槌で割って、お雑煮やお汁粉にして食べます。
七草と鏡開きの行事食、七草雑煮を食べて、今年も1年元気にすごしましょう。おもちはゆっくりよく噛んで食べてくださいね。