【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

2月26日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は「6年生を送る会」があります。これまでたくさん練習をしてきましたが、今日は、どの学年も最後の仕上げをする予定です。
入学してきた当初は、何をするにもドキドキだった1年生。自分たちで考えて行動したり、声を出したりできるようになりました。発表内容もとても立派で、来年入ってくる新1年生の良い手本になるなと感心しました。
まっすぐな思いをのせた発表を6年生も喜んでみてくれると思います。
明日がとても楽しみです。

2月22日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で『音や様子をあらわす言葉』を学習しています。
今日は、クイズや3コマ漫画、「一番おいしそうなハンバーガーはどれだ!選手権」などの活動をしながら、擬声語や擬態語について学んだり、文の中で実際に使ったりしました。
子どもたちは終始楽しそうに取り組むことができました。

2月20日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、3年生も学年合同で練習をしました。
とても上手になってきたのを聞きながら、先生たちはもっとよくなる方法を思いついたようです。「こんな風にしたらどうかな?」という声がけにすぐに反応し、実行する子どもたち。みんなで作り上げていることがよくわかる時間でした。

2月20日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日に「6年生を送る会」を行います。
数年ぶりの全校による対面式の会になります。
どの学年も6年生に喜んでもらおうと気合十分!隙間の時間を上手に使って練習を重ねてきていました。
今週は体育館練習が始まりました。
4年生はたくさんの感謝の言葉とともに歌や合奏で盛り上げます。楽しみです。

2月20日 体育集会<ながなわ大会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期になって始まったながなわ練習。今日は、いよいよ校内の大会です。<どのクラスよりもたくさん跳ぶ><自分たちが持っている記録を塗り替える>を目標に取り組んできました。教室での準備を済ませ、いつもに増して早めに校庭に集合し、自分たちで考えての練習が始まりました。あちらこちらからよい声がけが聞こえてきていました。
「これから本番を始めます」のかけ声にそれまでのにぎやかさが嘘のように静まり返りました。開始の合図とともに一斉に跳び始め、元気な声が飛び交っていました。
終了の合図とともにわいた歓声は、感動的でした。

2月19日 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度最後のクラブ活動でした。3年生はクラブ見学も行いました。
クラブを見るたびに3年生の目がきらきらと輝きます。「どのクラブに入りたいと思ったかな?」という問いかけには「どのクラブも楽しそうで決められない!」という返答がありました。
3年生に見てもらうということもあって、4〜6年生は張り切っていました。
とてもよい時間を過ごすことができました。

2月19日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語で『道案内をしよう』の単元を学習しています。
今日は、グループに分かれて校内中を使った「道案内」に挑戦しました。
いろいろな教室の前に次の目的地について書かれたカードがおいてあり、その教室にたどり着くために担当の子が英語で道案内をします。
とても楽しく、実践的な活動を行うことができました。

2月16日 中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、高崎市の公立学校の入学説明会でした。
長野小はほとんどの子が長野郷中に進学するので、担任と一緒に学校から歩いて中学に向かいました。
説明会では、中学校での生活の様子や学習、部活等のことを教えてもらいました。また、校則についても生徒会役員がわかりやすく作ってくれた動画で知ることができました。
新しい環境に不安がある子もいると思いますが、残りの小学校生活の中で、中学校についてもたくさん話をすることで和らぐと思います。
今日の体験をもとに、家族や友だちと話ができるといいです。

2月16日 掲示物の様子

画像1 画像1
体育館に行く通路に「牛乳絵画コンクール」で入賞した子の絵を掲示しました。どの作品も一工夫があり、丁寧に描かれています。通路を通る子たちも友だちの絵を感心した様子で見ていました。

2月16日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の時間に十二支の英語の言い方を学習しました。ビンゴゲームやALTの干支クイズなどの活動をしながら楽しく学ぶことができました。終わるころには、全員の子がすべての干支を覚えることができていました。

2月15日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「ひみつを調べて発表しよう」の学習をすすめています。
調べたいことを考え、テーマが同じ子たちでグループを作り、本やインターネットで調べたり、友だちにアンケートをとったりしながら、まとめていきます。内容について項立てをし、役割分担をしながら作業を進めていっていました。
資料を効果的に使うにはどうしたらよいかや相手に意図がしっかり伝わるようにするにはどう話していけばよいのかを考えながら意見交流ができるといいです。

2月15日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健で「体の成長とわたし」を学習しています。
成長に伴い、背が高くなったり、体重が増えたりしますが、それだけではなく体つきも変わってくることについて学びました。
保健の先生と一緒に学習をすすめていきました。

2月14日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で『水のすがたと温度』について学んでいます。
今日は、水を熱したときに出てくる泡の正体を調べる実験を行いました。どうやったら調べることができるのか、しっかりと考え、友だちと話し合いながら実験器具を用意しました。その後、実験を観察した様子について意見を出し合いました。
次の授業で、泡の正体について明らかにしていきます。

2月14日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「ことばでつたえよう」の学習をしています。
今日は、給食で食べたメニューについて色や形、味などを言葉で伝えました。台の上に乗って一人ずつ発表をします。どの子もとても上手に発表することができていました。
明日は、これまでの学習を活用してクイズを作ります。担任からその話を聞くと、とてもうれしそうにガッツポーズをしている子がいて、見ているこちらまでうれしくなりました。

2月14日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で『かみざらコロコロ』を作成しています。
紙皿とコップをつなぎ合わせ、コロコロと回るようにし、工夫して絵を書いたり飾りをつけたりしていきました。
「ようこそ先輩」事業で長野小出身の高校生がお手伝いに来てくれています。「みんな工夫していてすごいです」「大人では考えられない発想力がありますね」とたくさんほめてもらいました。

2月14日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育でバスケットボールの学習をしています。
グループに分かれて、パスの練習をしたり、シュートの練習をしたりした後、ゲームをしました。ボールに集まってしまいがちですが、教員の声がけに周囲を見るようになり、パスが回るようになってきました。

2月13日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で水溶液の性質とはたらきについて学習をいています。
今日は、鉄やアルミとそれらを塩酸に入れ、残った物質は同じであるかどうかについて実験をし、調べていきました。一つ一つ丁寧に調べていくといろいろな違いがあることに気が付くことができました。
実験結果から結論を導き出し、まとめることができていました。

2月13日 体育集会<ながなわ集会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育集会でながなわ跳びをしました。授業や休み時間に練習しているだけあって、とても上手になってきています。失敗してしまっても「ドンマイ!」「大丈夫だよ」という声がけがあちらこちらから出てきていました。
前回の記録を91回も更新したクラスがあってびっくり!
体育委員の副委員長から「練習すると記録が伸びていくので、みんなで声を掛け合って練習しよう!」と話がありました。
次が本番です。どのくらい記録が伸びるのか楽しみですね。

2月9日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1
音楽で『アフリカンシンファニー』の練習をしました。
楽器の紹介をしてもらった後、鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれて練習をすすめました。休符が多かったり、難しい指使いのところがあったりで大変でしたが、楽しく活動をすることができました。

2月9日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。
練習後、4人ずつ合わせて吹きました。気持ちを合わせて吹いている様子がよくわかりました。パートに分かれて全体で合奏もしました。私も演奏に加わらせてもらいました。
また、『ぼくのふるさと』や『ありがとう6年生』の歌をきれいな声で歌うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 6年生を送る会
2/29 委員会