宮沢小学校の毎日の様子です!

1/29学校生活の様子3

3年生の算数では、2桁×2桁のかけ算の筆算や暗算の方法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29学校生活の様子2

2年生の生活科です。「みんなの成長をよろこぶ会」の発表練習を一人ずつ順番にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29学校生活の様子1

1年生の算数では、大きな数のたし算を学習していました。計算の仕方の工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 学校生活の様子6

今日は全校で漢字・計算大会を行いました。
6年生が計算大会に臨んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校生活の様子5

5年生の総合的な学習の時間「いろいろな人がしあわせにくらすためには」の学習です。
手話でいろいろな表現を練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校生活の様子4

4年生の算数の時間です。
自分の計画をもとに問題練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 学校生活の様子3

今日は全校で漢字・計算大会で行いました。
3年生は漢字大会に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校生活の様子2

2年生の国語「かさこじぞう」の学習です。
音読の発表会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校生活の様子1

1年生は「6年生を送る会」の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 今日の給食

今日の献立は
・麦ご飯
・チキン味噌カツ
・アーモンド和え
・沢煮椀
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 学校生活の様子6

6年生の英語「What do you want to be?」の学習です。
将来の夢について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 学校生活の様子5

5年生の国語の様子です。
同音異義語について調べ、それらを用いた例文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 学校生活の様子4

4年生の理科「水のすがたと温度」の学習です。
色を付けた水が気温によってどのように変化するか、実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 学校生活の様子3

3年生の算数「かけ算」の学習です。
積がきりのいい数になるように工夫して、暗算で計算する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 学校生活の様子2

2年生の図工の様子です。
ステンシル版画の作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 学校生活の様子1

1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の様子です。
自分で作った凧を揚げました。風に乗ってとてもよく揚がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 今日の給食

今日の献立は
・ツイストロール
・クリームシチュー
・大根と水菜のツナサラダ
・つのかがやき(柑橘)
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 今日の給食

今日の献立は
・ごま塩ご飯
・さけの塩焼き
・浅漬け
・鶏つくね汁
・牛乳
でした。
全国学校給食週間にちなんだメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 学校生活の様子5

3年生は社会科見学に行ってきました。
「スーパー」と「警察署」を見学し、働いている人達の様子を見せてもらったり、話を聞かせてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24学校生活の様子4

6年生の総合的な学習です。「夢に向かって」の単元で、職業調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 6年生を送る会    SC12