宮沢小学校の毎日の様子です!

10/16 今日の給食

今日の給食は、
・抹茶入りきなこあげパン
・コンソメスープ
・アーモンドサラダ
・牛乳
でした。
画像1 画像1

10/16 学校生活の様子6

6年生の英語では、「What country do you want to go?」の学習で、行ってみたい国についてお互いに英語で聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子5

5年生は、算数で「分数のたし算・ひき算」を学習しました。帯状の図を使って、それぞれがしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子4

4年生は、国語の時間に「ショートショート」の文章を書きました。書きたいテーマについて、自分で材料を集めて作文します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子3

3年生の国語で図書館での読書の様子です。本を借りると引くことができる「あめくじ」が楽しそうです。あたりがでると、カードにスタンプを押すことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子2

2年生の生活科では、「町でつかうみんなのしせつ」の単元で、今度見学する榛名図書館の方に聞きたい内容をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子1

1年生の書写です。気持ちをこめて丁寧にひらがなを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 今日の給食

今日の給食は、
・ごはん
・ハンバーグおろしソース
・ひじきの炒り煮
・かきたま汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1

10/13 学校生活の様子7

5年生のバケツ稲では、田植えから今日まで3回、市の職員の方にご指導いただきました。
大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 学校生活の様子6

5年生の「バケツ稲」の学習です。今日は、もみすり・精米を行いました。精米できたお米を手にするとみんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 学校生活の様子5

4年生の算数で、「およその数」を学習しました。四捨五入について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 学校生活の様子4

3年生が、漢字計算大会に向けて漢字ドリルで復習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 学校生活の様子3

1、2年生の音楽で合奏をしました。5回演奏を繰り返す中で、1年生は鍵盤ハーモニカと歌唱を交互に、2年生は5種類の打楽器を順番に代わって演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 学校生活の様子2

昨日の準備が生かされて、6年生が中心となって皆をリードして、各班ともスムーズに内容が決められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 学校生活の様子1

今日は、ファミリー班ごとに、ファミリー探検当日の計画をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 学校生活の様子8

陸上の放課後練習は、榛名中央グラウンドで行いました。当日と同じ400mの長さのトラックを実感しながら練習できたと思います。
保護者の方には、送迎でお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 学校生活の様子7

2年生の「おもちゃランドワクワクパーク」は、昼休みにも開かれて、上級生や先生方も遊びに来ていました。大盛況で、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 今日の給食

今日の給食は、
・むぎごはん
・豚肉とキャベツみそ炒め
・かみなり汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1

10/12 学校生活の様子6

6年生は総合の時間に、「ファミリー探検」の準備をしました。ファミリー班のリーダーとして、下級生をリードしていってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 学校生活の様子5

5年生の俳句の学習です。五・七・五の調子を考え、言葉探しをしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 児童会引き継ぎ
3/10 はるな梅マラソン
3/13 中学校卒業式