6月30日の給食

今日の給食は、はちみつパン、ペンネボロネーゼ、チップスサラダ、牛乳でした。チップスサラダには、ポテトチップスが入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の給食

今日の給食は、ツナのカレーピラフ、切り干し大根のサラダ、ワインゼリー、牛乳でした。

画像1 画像1

5年生 理科

5年生の理科の様子です。
中庭の稲の観察をしました。

画像1 画像1

3年生 算数

3年生の算数の様子です。
今日はたしかめ算の仕方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

2年生の図工の様子です。
ひかりのプレゼントという作品を作っています。
今日は段ボールを切るところと切らないところを先生に確認してもらいました。
画像1 画像1

4年生 理科

4年生の理科の様子です。
暑くなると、どんな変化がみられるのか学習しました。
画像1 画像1

6年生 社会

6年生の社会の様子です。
今日は聖徳太子の行った政治について
その当時の人物になり切って説明する学習をしました。
画像1 画像1

6年生 音楽

6年生の音楽の様子です。
今日は全体合奏に向けて学期ごとにパート練習をしました。
合わせるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

6年生の家庭科の様子です。
最初に巾着袋を縫っています。
先生がタブレットを使って、ポイントを説明しています。

画像1 画像1

体育集会

体育集会の様子です。
「ライジングサン」の曲に合わせて、いろいろな動きをしました。
わずかな時間でしたが、楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

今日の給食は、ゆめロール、ウズラの卵入りトマトラーメン、杏仁フルーツ、牛乳でした。

画像1 画像1

2年生 体育

2年生の体育の様子です。
鉄棒をやりました。
きれいなツバメさんたちがたくさんいますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科見学の様子です。岩崎浄水場の見学の様子です。

4年生 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
2つ目の見学場所は多胡碑記念館です。

4年生 社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
多胡碑記念館で、拓本体験をしたり、上野山碑について学んだりしました。

4年生 社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
多胡碑記念館の緑地で昼食、記念撮影をしました。

1年生 読み聞かせ

1年生の読み聞かせの様子です。
今日は1学期最後のボランティアさんによる読みきかせでした。
また2学期よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
高浜クリーンセンターの見学の様子です。しっかり見学メモをとっています。うれしいです。

6月26日の給食

今日の給食は、麦ご飯、コーン入り麻婆豆腐、春雨サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

4年生 図工

4年生の図工の様子です。
想像でイメージした花をみんなで描いています。
道具も筆だけでなく、ローラーやブラシを使っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31