10月8日 長野小地域運動会
工夫を凝らした種目がたくさんあって見ごたえがありました。 どの地区も優勝を目指して取り組んでいる様子がよくわかりました。 休みが明けて子どもたちに感想を聞くと「楽しかった!」と口々に話してくれました。 地域の方々と触れ合う良い機会になりました。 10月6日 5年生林間学校17
退所のつどいでは代表児童が感謝とこれからの決意を話しました。 この経験をいかし、学校にかえってもリーダーとして頑張ってくれることと思います。 準備を整えてくださった保護者の皆様、ご指導いただいた林間学校の先生方、ありがとうございました。 10月6日 5年生林間学校16
一人一人、自分の分を作ります。ビニールにご飯をいれて、丁寧につぶし、形を整えて炭火で焼きました。 辺りはご飯や味噌が焼ける香りが漂い、お祭りにでもきた感じです。 給食室の先生方が作ってくださった豚汁も美味しかったです。 10月6日 5年生林間学校15
10月6日 5年生林間学校14
ついた瞬間の嬉しさはきっと忘れられないと思います。 10月6日 5年生林間学校13
最初に火のおこし方を教えてもらいました。達人はすごい!と言う声があちこちから聞こえてきました。 まずは麻の紐をほぐす作業。集中して取り組んでいます。 10月6日 5年生林間学校13
「お腹すいた!」と言う子、「食べられるかな?」と話す子、それぞれですが、今日の活動のためにしっかり食べましょう! 10月6日 5年生林間学校13
林間学校の先生に「お店の陳列棚のようですね」と褒めていただきました。 10月6日 5年生林間学校12
少し風が強い中、朝のつどいを行いました。ラジオ体操で体をしっかり起こしました。 これから朝食準備です。 10月5日 5年生林間学校12
レク係を中心にすすめました。 火の神がきた瞬間にライトが消され、なんとも言えない厳かな空気に包まれました。 レクも大盛り上がり! 風があったので、林間学校の先生方が子どもたちの方へ火の粉がいかないように上手に調整をしてくれている中で楽しい時間を過ごしました。 10月5日 5年生林間学校11
給食係の子たちが一生懸命働いてくれて、あっという間に準備が整いました。 たくさん動いたのでいっぱい食べられそうです。 10月5日 5年生林間学校10
湖畔にあるお店が林間学校まできてくれました。 お小遣いを大切に使って買い物をしました。 10月5日 5年生林間学校9
火の神をよぶための儀式の練習です。 子どもたちは緊張しながら取り組みました。 10月5日 5年生林間学校8
ビジターセンター内の展示物を見せていただきました。榛名湖の様子がよくわかりました。 10月5日 5年生林間学校7
友達と話をしたり、湖を見たり、楽しくすごしました。 10月5日 5年生林間学校6
お腹ペコペコです。 作ってくれた保護者の方に感謝していただきます! 10月5日 5年生林間学校5
昨日の雨で滑りやすくなっていましたが、怪我なく休憩場所までつきました。 10月5日 5年生林間学校4
涼しくて気持ち良い風が吹いています。 「お腹すいた!」子どもたちの声。 トイレ休憩後、湖畔周辺を歩きます。 10月5日 5年生林間学校3
司会の子が次にすることをしっかりと指示したり、児童代表の子が自分の言葉で話をささたり、立派に行うことができました。 話を聞く、歩き方、挨拶について所員の先生に褒めていただきました。 オリエンテーションをうけ、これから湖畔一周に出かけます。 10月5日 5年生林間学校2
部屋からは榛名富士がきれいに見えます。 荷物の整理をしたら入所式です。 |
|
|||||||