宮沢小学校の毎日の様子です!

12/13 学校生活の様子5

5,6年生の体育の授業です。
バスケットボールでドリブルの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 学校生活の様子4

3,4年生の音楽の時間です。
リコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 学校生活の様子3

1,2年生の外国語の授業です。
いろいろな仕事の名前を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 学校生活の様子2

2年生は「キャリアパスポート」を使いながら、2学期の生活を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 学校生活の様子1

1年生の図工「のってみたいな いきたいな」の学習です。
紙を貼り付けたり色を塗ったりしながら作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

今日の献立は
・コッペパン
・ハンバーグバーベキューソース
・アーモンドサラダ
・コンソメスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 学校生活の様子7

宮沢小では現在「思いやり週間」の期間です。
廊下の図書コーナーでは人権に関する本が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 学校生活の様子6

6年生の家庭科「献立を工夫して(弁当のおかずの工夫)」の学習です。
自分で考えた献立に必要な材料や、調理の手順を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 学校生活の様子5

5年生の国語「古典に親しむ」の学習です。
狂言「附子」の映像を見ているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 学校生活の様子4

4年生の国語「不思議ずかんをつくろう」の学習です。
どんな図鑑をつくるか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 学校生活の様子3

3年生の算数「分数」の学習です。
1/3mのように、図で示された部分を分数で表す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 学校生活の様子2

2年生の国語「しかけ絵本を作ろう」の学習です。
教科書の文章の工夫しているところは何か、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 学校生活の様子1

1年生の国語「きこえてきたよ、こんなことば」の学習です。
タブレットに自分で考えた文章をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 今日の給食

今日の献立は
・麦ご飯
・ポークカレー
・チーズサラダ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 今日の給食

今日の献立は
・担々風ラーメン
・煮たまご
・みかん
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 学校生活の様子6

6年生の英語です。思い出について表現する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 学校生活の様子5

5年生の算数です。「単位量でくらべよう」の単元の問題練習に取り組みました。間違えたところは、もう一度しっかり考えて直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 学校生活の様子4

4年生の国語です。「不思議ずかんを作ろう」の単元で、学校で不思議に思うことを情報として集めて整理していくことにしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 学校生活の様子3

3年生の総合で、収穫した十文字大根を干したので、今日漬け物として仕込みを行いました。おいしく漬けあがるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 学校生活の様子2

2年生は、生活科の時間に、今度他校の2年生と交流するときの準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 中学校卒業式