1月22日の給食

牛乳、豚キムチ丼、スーミータン、みかんです。
画像1 画像1

1月19日の給食

今日の給食は、こめっこパン、もてなしうどん、カミカミかき揚げ、ゆめオレンジ、牛乳でした。

画像1 画像1

1年生 英語

1年生の英語の様子です。
今日は家族の言い方についてゲームをしながら楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

6年生の体育の様子です。
長縄に挑戦しています。
さあみんなで記録を伸ばしましょう。
画像1 画像1

4年生 算数

4年生の算数の様子です。
単位について学習しています。
画像1 画像1

6年生 国語

6年生の国語の様子です。
「きつねの窓」の中で、主人公の行動について考えました。
いろんな考えが出されましたね。
画像1 画像1

たてわり集会

たてわり集会がありました。
今日はとても暖かくて風もなく、
遊ぶにはいい日でした。
みんな元気に遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

3年生のクラブ見学の様子です。
4年生からクラブ活動が始まるので
来年に向けて実際の活動を見学しました。
どのクラブも楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会

体育集会がありました。
今日から短なわとびです。
体育委員の人が各クラスの前でお手本となって
跳んでくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日の給食

今日の給食は、こぎつねご飯、にら玉汁、チーズ入り胡麻和え、牛乳でした。こぎつねご飯には、小さい甘い油揚げがたくさん入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学活

5年生の学活の様子です。
今日はスクールカウンセラーさんに
SOSの出し方と受け方を教えてもらいました。
みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1

1年生 消防車見学

避難訓練の後、1年生は消防車の見学をさせてもらいました。
消防士さんにいろいろ説明してもらいました。
1年生の目がキラキラ輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日は、火災の避難訓練がありました。
北消防署の消防士さんを着ていただき、訓練を行いました。
校長先生からは「『知らせてすぐ逃げる』『煙をすわない』『もどらない』に気を付けましょう」とお話がありました。
その後、代表の児童が消火訓練を実際に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

今日の給食は、ご飯、鰤の甘辛あげに、きりたんぽ汁、香味漬け、牛乳でした。

画像1 画像1

6年生 大谷グローブ!

今日から大谷選手のグローブが各クラスに貸し出しが始まりました。
まずは全校で一度触って手にはめてみようということで、6年生からスタートしました。
みんなとってもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日の給食

今日の給食は、きなこ揚げパン、中華ワンタンスープ、昆布サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

4年生 英語

4年生の英語の様子です。
今日は学校の中のお気に入りの場所について学習しました。
画像1 画像1

初雪と日の出

初雪が降りました。
今日は寒かったですね。
ちょうど日の出の時です。
午前中で溶けてしまいましたが、幻想的な景色が見られました。
画像1 画像1

3年生 算数

3年生の算数の様子です。
「□を使った式」の学習をしました。
式に合うようお話を作りました。


画像1 画像1

6年生 社会

6年生の社会の様子です。
今日は第二次世界大戦について学習しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31