学校の様子(3月 11)授業風景

2年生の学習の様子です。
図工では、「パタパタストロー」を作っていました。3本のストローを使って飾りがパタパタと動くように、ストローを切ったり組み合わせたりしながらしかけを作っていました。体育では、ボール蹴り遊びをしていました。チームの仲間と協力して、ドリブルで相手を抜き去りゴールを目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(3月 10)6年生カウントダウン10

6年生の学習の様子です。
算数では、小学校生活6年間の算数学習の復習を行っていました。学習内容の再確認とまとめをしっかりと行い中学校へ進みましょうね。理科では、環境について学習していました。人が地球で暮らしていくために必要なことはどんなことか?自分たちにできることはどんなことか?など、自分たちの日常生活と関連させながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(3月 9)授業風景

1年生の学習の様子です。
体育では、校庭でボール蹴り遊びをしていました。真ん中にある的にボールを蹴って当ててポイントを競います。だんだんと上手にボールを蹴れるようになってきましたね。音楽では、鑑賞をしていました。曲を聴いて、自分が感じ取ったイメージをタブレットを使って文字や絵で表現していました。どんな曲だったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(3月 8)授業風景

4年生の学習の様子です。
英語(外国語)では、グループごとに、自分の1日の生活の様子を紹介し合い、自分たちの1日の過ごし方を作成して発表し合っていました。算数では、直方体や立方体の特徴を平行・垂直、面・辺・点などを意識しながら、それぞれの関係性を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(3月 7)授業風景

3年生の学習の様子です。
国語では、主人公の行動や背景から心情を探っていました。自分の考えを友達と語り合いながら共有し、思考を深めていました。体育では、ハンドベースボールをしていました。チームのみんなで作戦を立てたり、打ち方をアドバイスしたりしながらみんなで協力してゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)の給食

本日の給食!
 ・ハヤシライス ・海藻サラダ ・牛乳
画像1 画像1

3月6日(水)の給食

本日の給食!
 ・厚揚げと青梗菜のオイスターソース炒め ・スーミータン
 ・わかめご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(3月 6)卒業式練習

6年生の体育館での卒業式練習が始まりました。
卒業式の流れを意識しながら、みんなで協力して行動することや一人一人がしっかりと行動することなど、少しずつていねいに確認していました。浜尻小6年生の一人一人が、6年生全員が、「卒業式」を演出し築き上げていきます。今年の卒業式はどんなドラマが展開されるのでしょう?
思い出に残るすばらしい卒業式にしましょうね。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 5)朝礼

朝の活動で朝礼が行われました。全校児童が体育館に集まり実施される予定でしたが、インフルエンザ等の感染症の影響により、各教室でのZoomによる朝礼となりました。
校長先生から、あと15日(6年生は13日)で今の学年が修了となること、1年間の振り返り、まとめの準備について、決まりを守ること、感謝の気持ちの大切さ、1年間でとても成長した自分に自信を持つことなどのお話がありました。また、生徒指導担当教諭から、公園などの公共施設の使用のしかたや遊び方、ごみの持ち帰りなどのマナーに関するお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)の給食

本日の給食!
 ・白身魚のフライ ・ひじきサラダ ・すまし汁 ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

3年2組の授業参観について

学級閉鎖のために延期させていただきました3年2組の授業参観を
下記の通り再際させていただきます。
 ※詳しくは、学校・学年・学級からのお知らせをご覧ください。

○期日 令和6年3月8日(金)

○時間 5校時(13:35〜14:20)

○会場 3年2組教室

【留意事項】
 ・必ず名札の着用をお願いいたします。(名札がない場合は、参観を
  お断りする場合がございますのでご了承ください。)
 ・学習の妨げになりますので、動画や写真の撮影はご遠慮ください。
 ・駐車場はありません。徒歩又は自転車にてご来校ください。駐輪は
  校舎南側にお願いいたします。
  ※近隣の商業施設や地域の方々にご迷惑をお掛けしないようご配慮
   ください。

学校の様子(3月 4)6年生を送る会3

6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物や一人一人の思いが詰まったメッセージが贈られました。6年生卒業おめでとう!
6年生から在校生の皆さんに、6年間の思い出にまつわるエピソードや感謝の気持ちやが溢れるすばらしいエールが贈られました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 3)6年生を送る会2

6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物や一人一人の思いが詰まったメッセージが贈られました。6年生卒業おめでとう!
6年生から在校生の皆さんに、6年間の思い出にまつわるエピソードや感謝の気持ちやが溢れるすばらしいエールが贈られました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 2)6年生を送る会1

6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物や一人一人の思いが詰まったメッセージが贈られました。6年生卒業おめでとう!
6年生から在校生の皆さんに、6年間の思い出にまつわるエピソードや感謝の気持ちやが溢れるすばらしいエールが贈られました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 1)交通安全指導

学校の様子(3月 1)交通安全指導
3月になりました。今日はあいにくの雨の登校となりました。
今日も子どもたちは雨にもまけず「おはようございます。」と元気にあいさつをしながら登校してくれました。PTAの保護者のみなさん、声かけ支援隊、高崎警察署の方々、子どもたちの登下校の安全を守ってくださりありがとうございます。今年度もあと1ヶ月あまりとなりましたが、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)の給食

本日の給食!
・チリコンカン ・チーズサラダ ・ツイストパン ・オレンジ ・牛乳
画像1 画像1

2月29日(木)の給食

本日の給食!
 ・きのこあんかけ丼 ・豚肉と大根のスープ ・はっさく ・牛乳
画像1 画像1

2月28日(水)の給食

本日の給食!
 ・黄金煮 ・きゅうりと切り干し大根のピリ辛煮 ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(2月 35)授業参観6

6年生の授業参観が行われました。
6年生は「感謝の気持ちを伝えよう」の学習の一環で、家族のみなさんへの「感謝の会」が開かれました。6年生全員が協力し合い「6年間の思い出」を劇やリコーダーの演奏などで表現しました。また、今まで温かく見守ってくださった家族の方へ感謝の気持ちを表す手紙が渡されました。とても感動的なシーンでした。(思わず涙腺が緩んで・・・)
保護者のみなさん、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 34)授業参観5

2年生の授業参観が行われました。
生活科の「あしたへジャンプ」の学習で、児童一人一人が、自分の小さい頃の自分、2年生になってできるようになったこと、こんなことをしたいな(将来の夢)などを発表しました。堂々とした態度や相手に伝えることの大切さを意識してしっかりと語っている姿が見られ、2年生の1年間で大きく成長した姿にとても感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31