宮沢小学校の毎日の様子です!

1/31 学校生活の様子6

6年生の算数の授業です。
各自の計画に沿って、算数の学習の仕上げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子5

5年生の英語の学習です。
ペアになり、目的地への行き方を伝えるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子4

4年生の算数「小数のかけ算・わり算」の学習です。
小数×整数の筆算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子3

3年生の総合的な学習の時間の様子です。
十文字大根、たくあん作りの様子をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子2

2年生は「6年生をおくる会」に向けて準備をしています。
何が出来上がるか、お楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子1

1年生の図工「にょきにょきとびだせ」の学習です。
息を吹き入れてビニールが飛び出すような仕掛けを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・親子丼
・チゲ汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 学校生活の様子6

6年生は図工で「未来のわたし」の仕上げをしました。
学習参観では、「夢に向かって」の発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校生活の様子5

5年生は理科で電流計の使い方について学習しました。
学習参観では、6年生を送る会の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校生活の様子4

4年生は国語で調べて分かったことを発表するときの工夫について学習しました。
学習参観では体育で「テニピン(ネット型ゲーム)」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校生活の様子3

3年生の国語「書写」の時間です。
今日は硬筆の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校生活の様子2

2年生の算数「長い長さをはかってあらわそう」の学習です。
身の回りで1mの長さになるものを予想して、実際に計ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校生活の様子1

1年生の算数「おおきいかず」の学習です。
2桁の数の混じった足し算、引き算を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食

今日の献立は
・肉まん
・塩ラーメン
・大豆とじゃこのサラダ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・アジフライ
・さつまいも汁
・切り干し大根の煮物
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29学校生活の様子6

6年生の英語です。将来の夢について、タブレットに編集した文を覚えて、スピーチの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29学校生活の様子5

5年生の図工です。木版画の学習で、図版にする題材を探し、下書きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29学校生活の様子4

4年生の道徳です。エイズについて学習し、人権について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29学校生活の様子3

3年生の算数では、2桁×2桁のかけ算の筆算や暗算の方法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29学校生活の様子2

2年生の生活科です。「みんなの成長をよろこぶ会」の発表練習を一人ずつ順番にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備