宮沢小学校の毎日の様子です!

11/7 学校生活の様子7

持久走大会に向けた練習です。
自分の目標に向けて頑張って走っています。
画像1 画像1

11/7 学校生活の様子6

6年生の家庭科「献立を工夫して」の学習です。
栄養のバランスなどに気をつけながら、自分で献立を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校生活の様子5

5年生の算数の授業の様子です。
計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校生活の様子4

4年生の図工「ギコギコトントン」の様子です。
どのような物をつくるか、紙でデザインを考えたり、実際にノコギリで板を切ったりして進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校生活の様子3

3年生の書写の時間です。
今日は「つり」の2文字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校生活の様子2

2年生の算数「かけ算」の学習です。
今日は「3の段」のかけ算九九を練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校生活の様子1

1年生の算数の授業です。
繰り上がりのある足し算の計算の手順を、一人一人説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 今日の給食

今日の献立は
・ココアパン
・野菜グラタン
・わかめサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 学校生活の様子6

6年生の英語の様子です。
オリンピックやパラリンピックの競技で、どの種目をしたいか質問し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学校生活の様子5

5年生の図工「形が動く 絵が動く」の様子です。
物を少しずつ動かしたり形を変えたりした様子をタブレットに録りながら、アニメーションを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学校生活の様子4

4年生の算数「垂直・平行と四角形」の学習です。
身の回りで見つけられる図形を基にして学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学校生活の様子3

3年生は図書室で読書をしました。
11月は「宮沢小読書月間」になっています。
楽しいイベントも予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学校生活の様子2

2年生の生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習です。
新聞作りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学校生活の様子1

1年生の算数の様子です。
足し算の計算もだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・麻婆豆腐
・ひじきサラダ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 今日の給食

今日の給食は、
・コッペパン
・ハンバーグきのこソース
・ツナサラダ
・ミネストローネ
・牛乳
でした。
画像1 画像1

11/2 学校生活の様子5

6年生の算数では、比例の関係を使って解く方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子4

5年生は理科で、流れる水のはたらきについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子3

3,4年生の体育です。マット運動で、倒立の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子2

2年生の生活科です。見学に行った榛名図書館の新聞をつくるために、載せる記事を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式