あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は計画委員会の子どもたちがあいさつ運動を行ってくれました。
来週以降、各委員会ごとにあいさつ運動を行っていきます。

今日の給食【9月29日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ソースカツ、ごま和え、すまし汁、冷凍みかん、ジョアです。
明日はいよいよ運動会ですね。前の日の食事で大切なことはしっかりと食べてエネルギーを体に蓄えることと、体調を整えることです。
今日の給食ではソースカツのカツを勝利の「勝」という字をかけてこの給食にしました。
今日まで一生懸命練習してきた成果を明日発揮しましょう!
明日頑張れるように給食を残さず食べて、夜は早めに寝てパワーを蓄えましょう!

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の本番に向けて最後の練習でした。
暑い中でしたが、みんな頑張って踊っていました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間に、各団の応援練習を行いました。
明日はいよいよ運動会本番です。

今日の給食【9月28日(木)】

画像1 画像1
今日の給食は、チョコチップ蒸しパン、トマトとツナの冷製パスタ、ジュリエンヌスープ、牛乳です。
食べ物は働きの違いによって「赤」「黄色」「緑」の3食に分けられることを知っていますか?見た目の色ではなく、食べ物の働きをもとに「赤」「黄色」「緑」3つの色に分類したものを3食食品群と言います。
それぞれの色の働きを説明します。
「赤」は血や肉のもとになる働きをします。肉や魚、卵などが赤の仲間の食べ物です。
「黄色」は熱や力のもとになります。ごはんやパン、麺などが黄色の仲間の食べ物です。
「緑」はからだの調子を整える働きをします。野菜やきのこ類などが緑の仲間の食べ物です。
この3色をまんべんなく摂ることでバランスの良い食事になります。
献立表にも赤、黄色、緑の食材が書いてあるので注目してみてください。

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生は運動会本番に向けてそろいの衣装で練習していました。
運動会での演技が楽しみです。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も2年生は遊競技や徒競走の練習を行いました。
運動会まであとわずかです。
限られた時間ですが、がんばって練習して欲しいと思います。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は、運動会の開会式の流れや動きの確認をしました。
当日は椅子が置いてあるので、椅子があることを想定して移動の仕方を確認したりしていました。

今日の給食【9月27日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、さつまいもごはん、お月見団子、けんちん汁、牛乳です。
今週の金曜日は十五夜です。今日は少し早いですが、お月見献立にしました。
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、昔のこよみで8月15日の月をさします。中秋とは秋の真ん中という意味で、昔は7月〜9月が秋にあたるため、秋の真ん中である8月15日の十五夜にお月見をする風習がありました。秋は台風が過ぎ去り冷たい澄んだ空気が流れるため、月がとてもきれいに見えます。また、色々な作物がとれる時期であることから、月を楽しみながらお供えものをして、作物の実りに感謝するようになりました。ススキやお月見団子、季節の果物やお芋、栗などをお供えします。給食では、デザートにお月見団子をつけました。よくかんで食べて下さいね。
金曜日、きれいな月が見られると良いですね。

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生は表現運動や徒競走の練習を行い、動きの確認をしていました。
6年生にとっては最後の運動会となりますので、がんばって欲しいと思います。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1時間目に昨日の練習の様子のビデオ映像を見てから、2時間目に1年生と一緒に校庭に出て、遊競技などの練習をしていました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は2年生と一緒に校庭に出て、遊競技や徒競走の練習をしていました。

3、4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会本番が少しずつ近づいてきました。
今日も3,4年生は表現運動や徒競走、リレーの練習を行っていました。

今日の給食【9月26日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、冷やしうどん、枝豆かき揚げ、もみ漬け、おはぎ、牛乳です。
秋分の日をはさんで前後3日間の期間は、「お彼岸」と呼ばれています。
今年は23日が秋分の日ですね。お彼岸のときには、おはぎをお供えしたり食べたりします。
昔、砂糖はとても高級なものだったので、砂糖をたくさん入れて作るあんこを使ったおはぎはとても貴重なものでした。大事な日や節目のとき、大切な人へふるまうときの特別な食べ物でした。また、小豆の赤い色には魔よけの効果があると信じられていたこともあり、大切な日のお彼岸に、厄払いとしてご先祖様におはぎを供えていたそうです。

運動会応援練習

レッドファイヤーズ レッドファイヤーズ
アクアブルー アクアブルー
サンダーイエローズ サンダーイエローズ
朝行事では、団ごとに応援練習をしました。高学年の団役員を中心に、それぞれ工夫をこらした応援で気合いも高まってきました。

今日の給食【9月25日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、バターライス、バーベキューチキン、ニョッキいりスープ、牛乳です。
今日はスープにニョッキが入っています。ここでクイズです。
ニョッキの原材料は何でしょう?よく噛んで味わいながら考えてみましょう!
・じゃがいも ・お米 ・魚
正解はじゃがいもです。
ニョッキは団子状のパスタの一種でじゃがいもと小麦粉を合わせで作られるイタリア料理です。
名前そのものは「かたまり」を意味しています。
じゃがいもの代わりにかぼちゃやほうれんそうを使った物など色々な種類のものがあります。

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生はソーランの練習を繰り返し行っていました。
今日は少し暑さも和らいでいますが、水分補給をしながらの練習でした。

3、4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生は運動会の徒競走の練習を行っていました。

音楽クラブのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後に、音楽クラブが校庭でマーチングフェスティバルに向けた練習を行いました。フラッグも演奏もとても上手にできていました。
これからも本番に向けて練習を頑張って欲しいと思います。

今日の給食【9月22日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、手作りメンチ、そくせき漬け、油揚げの味噌汁、牛乳です。
今日は和食献立です。
和食では、主食、汁物、主菜などの位置が決められています。
文化的な理由や食べやすさから配置が決められていると言われています。
ごはんは手前の左側、汁物は右側になるように並べましょう。
なぜ、ごはんを左側に置くのでしょうか?
それは日本では昔からお米が大切にされていて左側に重要なものを配置する「左上位」の考え方があることからごはんが左側に置かれるようになりました。
まずは、ごはんと汁物を置く位置から覚えましょう!
和食のマナーである正しい配膳を身につけられるといいですね。

 本日:count up7
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31