12/12 学校生活の様子7
宮沢小では現在「思いやり週間」の期間です。
廊下の図書コーナーでは人権に関する本が紹介されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 学校生活の様子6
6年生の家庭科「献立を工夫して(弁当のおかずの工夫)」の学習です。
自分で考えた献立に必要な材料や、調理の手順を確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 学校生活の様子5
5年生の国語「古典に親しむ」の学習です。
狂言「附子」の映像を見ているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 学校生活の様子4
4年生の国語「不思議ずかんをつくろう」の学習です。
どんな図鑑をつくるか、考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 学校生活の様子3
3年生の算数「分数」の学習です。
1/3mのように、図で示された部分を分数で表す練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 学校生活の様子2
2年生の国語「しかけ絵本を作ろう」の学習です。
教科書の文章の工夫しているところは何か、考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 学校生活の様子1
1年生の国語「きこえてきたよ、こんなことば」の学習です。
タブレットに自分で考えた文章をまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 今日の給食
今日の献立は
・麦ご飯 ・ポークカレー ・チーズサラダ ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 今日の給食
今日の献立は
・担々風ラーメン ・煮たまご ・みかん ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 学校生活の様子6
6年生の英語です。思い出について表現する学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 学校生活の様子5
5年生の算数です。「単位量でくらべよう」の単元の問題練習に取り組みました。間違えたところは、もう一度しっかり考えて直しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 学校生活の様子4
4年生の国語です。「不思議ずかんを作ろう」の単元で、学校で不思議に思うことを情報として集めて整理していくことにしたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 学校生活の様子3
3年生の総合で、収穫した十文字大根を干したので、今日漬け物として仕込みを行いました。おいしく漬けあがるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 学校生活の様子2
2年生は、生活科の時間に、今度他校の2年生と交流するときの準備を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 学校生活の様子1
1年生の算数では、計算ピラミッドに取り組みました。たし算ひき算を使って問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子6
今年度第3回の避難訓練(火災)を行いました。
予告なしの訓練でしたが、児童は落ち着いて避難することができました。 また、3階から脱出用のシューターを使って避難する練習も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子5
今日は体育集会で縄跳びをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子4
6年生の理科「電気とわたしたちのくらし」の学習です。
発電した電気が音を鳴らしたり、モーターを動かしたりするエネルギーに変わる様子を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子3
5,6年生の体育「バスケットボール」の学習です。
体育館でドリブルの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子2
3,4年生の音楽の学習風景です。
クリスマスの歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|