宮沢小学校の毎日の様子です!

11/2 学校生活の様子4

5年生は理科で、流れる水のはたらきについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子3

3,4年生の体育です。マット運動で、倒立の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子2

2年生の生活科です。見学に行った榛名図書館の新聞をつくるために、載せる記事を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子1

1年生は、生活科の時間に、集めた木の実などを使っておもちゃをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子6

6年生は算数の時間に「比例の関係」を学習しています。
グラフからいろいろなことを読み取る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子5

5年生の英語の様子です。
行ってみたい都道府県について調べ、どんなことがしたいかまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子4

4年生は学年PTA行事を行いました。
親子で協力して「アルファベットチャーム」と「ビニールペンケース」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子3

3年生は、総合的な学習の時間で育てている大根の様子を見に行きました。
順調に育っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子2

2年生の算数「かけ算」の学習です。
2の段の九九を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子1

1年生の図工「かざってなにいれよう」の学習です。
空き箱などを使って、いろいろな物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 今日の給食

今日の献立は
・麦ご飯
・肉じゃが
・千草和え
・みかん
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 学校生活の様子5

6年生の家庭科「生活を豊かに ソーイング」の学習です。
とてもよいナップザックが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 学校生活の様子4

5年生の社会「水産業」の学習の様子です。
漁獲された魚が加工され流通するまでの過程を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 学校生活の様子3

4年生の図工「ギコギコトントン」の学習です。
今日はノコギリで板を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 学校生活の様子2

3年生の様子です。
持久走カードに自分の走った分だけ色を塗っています。
既に2枚目のカードに進んだ人もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 学校生活の様子1

1,2年生の体育「マット遊び」の様子です。
今日は「首倒立」や「後ろ転がり」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の給食

今日の給食は
・野菜たっぷりケチャップライス
・かぼちゃひき肉フライ
・オニオンスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 学校生活の様子6

6年生の英語の学習です。
海外にいるALTの家族に向けて、行きたい国のことを説明しました。
質問もしてもらい、良いコミュニケーションがとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 学校生活の様子5

5年生の図工の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 学校生活の様子4

4年生は理科「とじこめた空気と水」の学習です。
シャボン玉をつくって、閉じ込めた空気の様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/26 修了式・離任式   集団下校(給食なし)