宮沢小学校の毎日の様子です!

3/6 学校生活の様子6

3年生の理科です。風船を使って、「空気の力で動くワニ」を作って動かしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 学校生活の様子5

6年生の社会の授業です。
世界の未来と日本の役割について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 学校生活の様子4

5年生の英語の学習です。
タブレットを使って、英語のクイズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 学校生活の様子3

4年生の算数「直方体と立方体」の学習です。
立体の見取り図を書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 学校生活の様子2

2年生の算数の様子です。
箱の形の頂点や辺の数について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 学校生活の様子1

1年生の算数「かたちづくり」の学習です。
今日は数え棒を使って、いろいろな形づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子7

今日は最後の体育集会でした。
前回の長縄跳びの記録をどちらのチームも大幅に更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 学校生活の様子6

6年生は体育館で卒業式の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子5

5年生の家庭科の様子です。
白玉団子づくりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子4

4年生の国語「木竜うるし」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子3

3年生の国語「書写」の時間です。
1学期に書いた字にもう一度挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子2

2年生の算数「はこのかたちをしらべよう」の学習です。
粘土で直方体を作り、辺や頂点の数を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子1

1年生の算数「かたちづくり」の学習です。
同じ形の三角形を並べて、いろいろな形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食

今日の献立は
・ロールパン
・カレーうどん
・大豆とじゃこのサラダ
・いちご
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 今日の給食

今日の給食は、
・高崎丼
・鶏肉と大根のスープ
・レモンソーダゼリー
・牛乳
でした。
画像1 画像1

3/4 学校生活の様子6

6年生の英語です。パフォーマンステストを行い、聞き取りや読み取りの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 学校生活の様子5

5年生の算数では、「立体をくわしく調べよう」の学習で、仲間分けをしてみることから学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 学校生活の様子4

4年生の理科です。「生き物の1年をふり返って」として、季節によって変わる植物や動物の様子をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 学校生活の様子3

3年生の算数です。「棒グラフと表」の学習で、目盛りの大きさの違いについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 学校生活の様子2

2年生の生活科では、「明日へジャンプ」として生活科で学習した自分の生い立ちのまとめを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/26 修了式・離任式   集団下校(給食なし)