宮沢小学校の毎日の様子です!

2/7 学校生活の様子5

5年生の英語の時間です。
ペアになって、得意なことを英語で質問したり、答えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校生活の様子4

4年生の算数「小数のかけ算、わり算」の学習です。
小数÷整数の筆算の仕方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校生活の様子3

3年生の道徳の時間です。
黒板に自分の考えを書きながら、お互いの考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 学校生活の様子2

2年生は「6年生を送る会」に向けて準備をしています。
素晴らしいものが出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 学校生活の様子1

1年生の図工「にょきにょきとびだせ」の学習です。
箱にどんな絵を描こうか、タブレットを使ったりしながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の給食

今日の献立は
・ゆめロール
・ウィンナーとブロッコリーのソテー
・白菜のクリームシチュー
・牛乳
でした。
画像1 画像1

2/6 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・豚キムチ
・わかめスープ
・ネーブルオレンジ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 学校生活の様子2

 雪合戦、雪だるま作り、まったりするなど思い思いに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 学校生活の様子1

 昨日からの雪が積もり、校庭が白銀の世界になりました。子どもたちの歓声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 学校生活の様子4

今日は降雪のため5校時をカットして下校しました。
この後の天気が心配です。
画像1 画像1

2/5 学校生活の様子3

5年生は算数「割合」の学習を、6年生は国語「伝記を読んで考えをまとめよう」の学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 学校生活の様子2

3年生は算数「倍の計算」の学習をしています。
4年生は総合「僕らの地球守り隊」の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 学校生活の様子1

1年生は算数の時間にプリント学習に、2年生は「あしたへジャンプ」(自分の成長の記録)の作成に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・ふりかけ
・厚焼き玉子
・豚肉の梅しょうゆ炒め
・野菜と油揚げのみそ汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1

2/2 学校生活の様子6

今日は体育集会がありました。
2つのチームに分かれて、長縄跳びの回数を競いました。
どちらのチームもたくさん跳べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 学校生活の様子5

5,6年生の体育の授業です。
跳び箱運動を行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子4

4年生の図工「ほってすって見つけて」の学習です。
下絵を板に写し、彫刻刀で彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子3

3年生は学習参観日でした。
「家族に感謝しよう」と題して、作文を紹介したり、親子で百人一首で対決したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子2

2年生は学習参観日でした。
「みんなのせいちょうをよろこぶ会」と題して、生まれてから今までの成長の様子を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子1

1年生は学習参観日でした。
「学習発表会」で音読、歌、鍵盤ハーモニカの演奏、縄跳びなどたくさんのことを保護者の前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/26 修了式・離任式   集団下校(給食なし)