学校の様子(1月 38)授業風景
5年生の学習の様子です。
体育では、跳び箱で、台上前転にチャレンジしていました。強く踏み切る、両手の平を跳び箱にしっかりとあてる、おへそを見るように体を丸くするなどを意識しながら取り組んでいました。理科では、電磁石の性質を調べていました。電磁石に電流を流すとぢのように磁力が働くのか、方位磁針を使ってグループのみんなで協力して調べていました。 学校の様子(1月 37)授業風景
1年生の学習の様子です。
図工では、「かみざらコロコロ」をつくっていました。思い思いのデザインに仕上がるように飾り付けをし、どのように転がるのか試してみては修正していました。国語では、言葉遊びをしていました。自分が選んだ食べ物の特徴をクイズにして友達に問題を出し合っていました。言葉から想像力を働かせて考えていました。 1月26日(金)の給食
本日の給食!
・ほうとう ・ごぼうと厚揚げのカラフル炒め ・はちみつパン ・牛乳 学校の様子(1月 36)授業風景
2年生の学習の様子です。
国語の学習の「むかしのあそび」に関わり、上毛かるた・あやとり・けん玉・こま回しなどの遊びを体験しました。上毛かるたでは、友達と協力しんがら真剣に取り組んでいました。あやとりやけん玉は、慣れてくるとだんだん上手になっていきましたね。こま回しは難しくてなかなかうまく回すことができませんでしたね。子どもたちは、今の遊びとは違った魅力を感じていました。 1月25日(木)の給食
本日の給食!
・トリザンギ ・青梗菜とホタテのスープ ・ご飯 ・ゼリー ・牛乳 学校の様子(1月 35)授業風景
4年生の学習の様子です。
学級活動では、タイピングの練習をしていました。タブレーットにキーボードを接続し、提示された文字等を打ち込みながらゲーム感覚で楽しく取り組んでいました。図工では、これから始まる木版画の学習に備えて、彫刻刀の使い方を学んでいました。簡単そうでなかなか難しいですね。どんな版画作品ができあがるかな? 学校の様子(1月 34)授業風景
6年生の学習の様子です。
外国語(英語)では、自分の将来の夢について、基本となる英文を活用して友達と英語で語り合っていました。自分の伝えたいことを英語で伝えることができたかな? 総合では、「感謝の心」を伝えるために、誰に伝えるのか、自分たちに何ができるのかなどをみんなで反し合っていました。どんな活動が生まれるのか楽しみですね。 学校の様子(1月 33)授業風景
3年生の学習の様子です。
図工では、スチレン版画をしていました。自分なりに考えた下絵を上手にへらを使ってスチレン素材のボードに写しとっていました。国語では、難しい言葉などの意味調べをしていました。国語辞典で言葉を検索し、言葉が見つかると「あった!などの歓声が飛び交っていました。 学校の様子(1月 32)しっぽとり遊び(1〜3年生)
体育委員会と保健委員会がコラボして企画・運営をした「しっぽとり遊び」が、20分休みに全校児童で行われました。
各学年ともにクラス対抗で相手のクラスのしっぽを取り合うゲームです。どの学年も最初は様子を見ながら遠慮がちでしたが、時間がたつにつれて活発に走り回りしっぽを取り合っていました。全校児童が休み時間にみんなで活動することは、とってもすがすがしいですね。 学校の様子(1月 31)しっぽとり遊び(4〜6年生)
体育委員会と保健委員会がコラボして企画・運営をした「しっぽとり遊び」が、20分休みに全校児童で行われました。
各学年ともにクラス対抗で相手のクラスのしっぽを取り合うゲームです。どの学年も最初は様子を見ながら遠慮がちでしたが、時間がたつにつれて活発に走り回りしっぽを取り合っていました。全校児童が休み時間にみんなで活動することは、とってもすがすがしいですね。 学校の様子(1月 30)授業風景
2年生の学習の様子です。
体育では、一輪車・竹馬・はねつきなどの様々な用具を使って活動していました。初めて使用する子どももおりましたが、少しずつ慣れていく様子が伺えました。生活では、自分の生まれた時から今までの生い立ちを振り返り、小さい時の思い出を写真と言葉で整理していました。 学校の様子(1月 29)授業風景
1年生の学習の様子です。
学級活動では、自分たちのクラスの思いやり宣言について、どんな時に困っている人にやさしく声をかけることができたのかを振り返っていました。算数では、十の位と一の位の位取りをしっかりと意識しながら数の大きさやたし算・ひき算への式の立て方を考えていました。 学校の様子(1月 28)体力づくり
体力づくり(朝の活動)で、ながなわ(8の字跳び)が行われました。
ながなわを回す人や縄を跳ぶ人たちが力を合わせて跳んでいきます。クラスごとに協力し合いながら、前回よりもはるかに上手に縄を跳ぶことができていました。チームワークもどんどん良くなっていますね。ながなわ大会に向けて頑張りましょう。 1月24日(水)の給食
本日の給食!
・すいとん(トマト味) ・ちくわサラダ ・ご飯 ・漬物 ・牛乳 1月23日(火)の給食
本日の給食!
・タンドリーチキン ・白菜スープ ・アーモンドサラダ ・ロールパン ・牛乳 学校の様子(1月 27)学力アップ大作戦(最終)
今年度最後の学力アップ大作戦が行われました。
参加した3・4年生は、ボランティアの方々と一緒に楽しく学習しました。学習後に閉校式が行われ、子どもたちからボランティアの方々に「ありがとうございました。」と心のこもった感謝の気持ちが伝えられました。今年度も、たくさんのボランティアの方々にご協力いただきました。学力アップの運営に携わってくださったコーディネーターさん、子どもたちの学習のサポートをしてくださったボランティアさん、本当にありがとうございました。 学校の様子(1月 26)授業風景
3年生の学習の様子です。
理科では、どんな物が電気を通すのか、自分たちで準備した物や身近にあるものを使って調べていました。缶のラベルもいっしぃう懸命にやすりで剝がしましたね。総合では、昆虫について調べていました。タブレットを活用して動画や写真などを見ながら、自分のお気に入りの昆虫の特徴を探っていました。 学校の様子(1月 25)授業風景
4年生の学習の様子です。
両クラスとも、社会で群馬県内に古くから残る伝統的な催し物には、どんな願いがこめられているのかやどのように受け継がれて来たのかなどを、それぞれの祭りや催し物、建物ごとに調べてまとめていました。 学校の様子(1月 24)授業風景
5年生の学習の様子です。
英語(外国語)では、in on by などを用いて、物を置いた場所を友達につてあっていました。正しく伝えることができたかな? 学級活動では、よりよいクラスになるために係活動をどのように工夫していったらよいのか、係ごとに話し合いをしていました。 学校の様子(1月 23)授業風景
6年生の学習の様子です。
音楽では、イギリスの音楽について、イギリスの国の成り立ちや特徴をはじめ、伝統的楽器のバグパイプ等を学んでいました。社会では、伊能忠敬の業績について、友達と年表風に資料を作成しながら整理をして理解を深めていました。 |
|