4年生 社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
多胡碑記念館で、拓本体験をしたり、上野山碑について学んだりしました。

4年生 社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
多胡碑記念館の緑地で昼食、記念撮影をしました。

1年生 読み聞かせ

1年生の読み聞かせの様子です。
今日は1学期最後のボランティアさんによる読みきかせでした。
また2学期よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
高浜クリーンセンターの見学の様子です。しっかり見学メモをとっています。うれしいです。

6月26日の給食

今日の給食は、麦ご飯、コーン入り麻婆豆腐、春雨サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

4年生 図工

4年生の図工の様子です。
想像でイメージした花をみんなで描いています。
道具も筆だけでなく、ローラーやブラシを使っています。
画像1 画像1

6年生 水泳学習

6年生の水泳学習の様子です。
今日はビート版を使って練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日の給食

今日の給食は、キャロットパン、ツナとトマトの冷たいパスタ、ナタデココ入りフルーツヨーグルト、牛乳でした。冷たいパスタは、暑い日には最高です。

画像1 画像1

3年生 交通安全教室3

3年生の和田橋交通公園での自転車交通教室の続きです。今年度は、PTAの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。教室の最後には、内輪差の学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室2

3年生の和田橋交通公園での自転車交通安全教室の続きです。安全確認の大切な合言葉、「右左右後ろ」です。自転車運転時には、しっかりと実践してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室

3年生の和田橋交通公園での自転車交通安全教室でした。クラスごとに高崎市のバスに乗って和田橋交通公園に出かけて、自転車の乗り方について学習しました。子どもたちは真剣に元気に取り組み、その頑張りを所長さんにも誉められて、うれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

5年生の家庭科の様子です。
今日は調理実習をしました。
サラダづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日の給食

今日の給食は、麦ご飯、ホイコーロー、まろやかサンラータン、冷凍ミカン、牛乳でした。

画像1 画像1

6月21日の給食

今日の給食は、わかめ胡麻ご飯、新ジャガイモの煮付け、牛蒡入り豚汁、牛乳でした。新ジャガイモの煮付けには、ジャガイモを30Kg使いました。

画像1 画像1

2年生 算数

2年生の算数の様子です。
今日は数直線のひみつについて、みんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳学習

1年生の初めての水泳学習の様子です。
今日はプールでの並び方やプールへの入り方を確認しました。
そして、水を体にかけて少しずつ入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プールで宝探し

2年生の水泳学習の様子です。
今日は水慣れを兼ねて、水中宝探しゲームをしました。

画像1 画像1

3年生 交通教室へ向けて

3年生は金曜日に交通公園で学習します。
今朝はそこでの注意事項を確認しました。


画像1 画像1

ザリア先生の読み聞かせ

ザリア先生の読み聞かせです。
今日のお話は Brown Bear です。
ザリア先生の英語が教室に響きます。

画像1 画像1

2年生 読み聞かせ

2年生の読み聞かせの様子です。
とび出す絵本や野菜の切り口の写真があって
みんな興味津々でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31