2/21 学校生活の様子6
6年生は算数の学習の仕上げとして、割合についての問題を練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 学校生活の様子5
5年生の算数の学習です。
円周の長さと直径の長さを測り、どんな関係があるか調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 学校生活の様子4
4年生の理科の様子です。
今年栽培したヘチマの種を使って、マラカス作りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 学校生活の様子3
3年生の算数「三角形」の学習です。
三角形の角の大きさの大小を比べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 学校生活の様子2
2年生の様子です。
授業のまとめ、振り返りをタブレットに保存したり読書をしたりしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 学校生活の様子1
1年生の図工「うつした かたちから」の学習です。
紙販画を製作している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 今日の給食
今日の献立は
・醤油ラーメン ・ぎょうざ ・デコポン ・牛乳 でした。 ![]() ![]() 2/20 学校生活の様子6
6年生の家庭科の様子です。
3学期のまとめテストに取り組んでいる様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 学校生活の様子5
5年生の理科「ふりこのきまり」の学習です。
プリントで問題練習をしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 学校生活の様子4
4年生の道徳の時間です。
ちびまる子ちゃんを題材に、友だちのよさについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 学校生活の様子3
3年生の国語「書写」の時間です。
「光」の文字を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 学校生活の様子2
2年生の算数「わけた大きさのあらわしかたを考えよう」の授業の様子です。
紙を半分に分けたときの大きさの表し方を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 学校生活の様子1
1年生の国語の授業です。
2つの漢字の形の似ているところや違うところをさがしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 今日の給食
今日の献立は
・こぎつねご飯 ・白菜のおかか和え ・ごま味すいとん ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子6
6年生の国語の授業です。
同じ漢字でも意味によって違う読み方がある言葉について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子5
5年生は図工で版画に取り組んでいます。
彫刻刀で彫ったり、紙に刷ったりしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子4
4年生の総合的な学習の時間「ぼくら地球守り隊」の学習です。
環境問題について調べたことをまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子3
3年生の図工「小さな自分のお気に入り」の学習です。
小さな自分をいろいろなところに忍び込ませて、撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子2
2年生は6年生を送る会のステージ練習をしました。
何をするかはお楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子1
1年生の生活科「もうすぐ2年生」の学習です。
警察署見学や栗拾いなど1年間の出来事を振り返って、絵と説明を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|