学校の様子(2月 17)ながなわ大会2

朝活動の時間にながなわ大会が行われました。
各クラスとも、体育の時間や休み時間に練習をしてきましたね。みんなで協力して声を掛け合いながら一生懸命に取り組みました。低学年は1回1回ていねいにしっかりと跳んでいきます。高学年はなわを回すスピードがとても速くスピード感あふれる競技となりました。クラスがひとつとなってみんなで頑張りましたね。
ベスト記録はでたかな? 結果が楽しみですね。 お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 16)ながなわ大会1

朝活動の時間にながなわ大会が行われました。
各クラスとも、体育の時間や休み時間に練習をしてきましたね。みんなで協力して声を掛け合いながら一生懸命に取り組みました。低学年は1回1回ていねいにしっかりと跳んでいきます。高学年はなわを回すスピードがとても速くスピード感あふれる競技となりました。クラスがひとつとなってみんなで頑張りましたね。
ベスト記録はでたかな? 結果が楽しみですね。 お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)の給食

本日の給食!
 ・きなこ揚げパン ・ワンタンスープ ・チキン和え ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(2月 15)ようこそ先輩!

「ようこそ先輩!」の事業で高校生3年生の先輩2人が、浜尻小のためにお手伝いにきてくれました。授業などの先生たちの手伝いや子どもたちの支援、環境整備などさまざまなことに協力してくれます。2月13日から約2週間ですがよろしくお願いします。
※久々に食べた小学校の給食はとてもおいしかったそうです。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 14)入学説明会

令和6年度入学児童の保護者を対象とした入学説明会が行われました。
入学にあたって準備することや健康面に関することなどについて、学校の担当者から説明がありました。また、交通安全指導についてはPTAの地区安全委員長さんから、PTA活動についてはPTAの本部役員さんから、来年度の育成会活動については育成会の会長さんから詳しく説明がありました。
お忙しい中、入学説明会にご参加くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 13)思いやり集会

思いやり集会が行われました。
各クラスで自分たちの「クラス宣言」を振り返り、今までの活動やこれからの取組など、各クラスの代表者がクラスで話し合ったことを発表しました。どのクラスもしっかりと振り返りができており、相手のことを大切にした温かい言葉や行動がたくさん発表されました。計画委員さんのお話のとおり、温かいクラス、温かい学年、温かい浜尻小が実現されますね。
最後に計画委員さんから、ユニセフ募金についてのお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 12)学校保健委員会

校医さん・薬剤師さん・保護者の方々にご参加いただき学校保健委員会が開催されました。
保健委員のみなさんが、よりよい睡眠を心がけてがけてをテーマとして1年間活動してきたことを発表しました。次に、睡眠に関するクイズを行いました。児童・保護者・職員がグループとなり相談しながら答えを考えました。最後に、校医の先生方から「よりよい睡眠」のために大切なことについてのお話しをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 11)授業風景

3年生の学習の様子です。
図工では、版画をしていました。黒インクで印刷をした版画に、自分なりに色をつけてより版画がきれいに引き立つような工夫をしていました。
どんな色が映えるのかな? 道徳では、主人公の心情や行動を考えながら自分ごととして捉え、正しい行動をするためのポイントをみんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)の給食

本日の給食!
 ・キーマカレー ・ナン ・チーズサラダ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(2月 10)授業風景

5年生の学習の様子です。
電磁石について学習していました。電磁石の仕組みがわかるキッド(理科専科自作)を使って、モーターが回る仕組みを確認していました。また、ストローやエナメル線を使って自作の電磁石を作製していました。ストローにエナメル線を通すことやエナメル線を巻き付けていくことなどに悪戦苦闘しながらも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(2月 9)授業風景

1年生の学習の様子です。
生活科の学習で冬のようす(くらし)について学習していました。冬の遊びずかんをもとにして、風車をつくっていました。出来上がった風車をうれしそうに回していました。雪や氷を使った遊びでは、先日の雪で遊んだことや氷で遊んだことなどを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(2月 8)体力づくり

体力つくりの時間に、ながなわ(8の字跳び)を行いました。
子どもたちは、みんなで数をかぞえたりかけ声をかけたりしながら順番になわを跳んでいきます。体育の時間や休み時間にも練習して、みんなで協力して頑張っていました。
もうすぐながなわ大会ですね。最高記録がでたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 7)浜尻小の雪化粧

雪が降りましたね。
浜尻小の校舎も校庭も樹木も、雪の衣装を纏いました。
雪景色の浜尻小です。
子どもたちは、雪合戦をしたり雪だるまをつくったりして、雪遊びを満喫しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 6)授業風景

2年生の学習の様子です。
算数では、文章題をもとに、どのような計算になるか、たし算かな?ひき算かな?数直線を使って問題を整理しながら計算式を導いていました。道徳では、自分たちのクラスの「思いやり宣言」の振り返りをしていました。めあてに合わせた行動がたくさんできましたね。3ン遠征に向けても頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)の給食

本日の給食!
 ・鯖の味噌煮 ・磯煮 ・すまし汁 ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(2月 5)授業風景

4年生の学習の様子です。
理科では、水を熱したときの温度の変わり方や水の様子を調べる実験をしていました。グループで協力しながら安全第一をモットーに熱心にビーカーを見つめていました。算数では、小数のわり算の筆算の方法を確認していました。整数のわり算と同じ方法でできることや小数点の位置などのポイントを押さえながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(2月 4)授業風景

6年生の学習の時間です。
社会では、これから日本はどのような国づくりをしていったらよいのか、グループごとに課題や課題に対する改善策などを探り整理していました。体育では、校庭でながなわを行っていました。自身の体力を高めるためやながなわ大会に向けての最高学年としての自覚が随所に現れた活動でした。さすが6年生、集中力が違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(2月 3)感謝集会

感謝集会が行われました。
読書教育に貢献してくださっている読み聞かせボランティアの代表の方、学力アップ大作戦にご協力いただいている学力アップボランティアの代表の方、日々の登下校で児童の安全を見守ってくださっている交通指導員さんや声かけ支援隊の代表の方をお招きして、感謝集会が行われました。計画委員会の児童の進行のもとに、児童の代表がお礼を述べるとともに、児童のみんなからの感謝の気持ち込めたお手紙をお渡ししました。
お忙しい中、感謝集会にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 2)授業風景

3年生の学習の様子です。
社会科の学習で消防署について学びます。避難訓練が終わった後に、消防隊員の方々が、消防車の装備や服装等についての説明や仕事についての様々なお話をしてくださいました。子どもたちからもたくさんの質問が飛び交い、消防隊員の方々の苦労や大変な仕事への対処方法など様々なことを直接伺うことができました。とても有意義な時間となりました。消防隊員のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(2月 1)避難訓練

高崎北消防署の方々にご協力をいただきながら避難訓練が行われました。
いつも生活をしている教室だけでなく、体育館・校庭・理科室などさまざまな場所から避難しました。子どもたちは「おはしも」の約束を守り、真剣に避難していました。「自分の命は自分で守る。みんなの命はみんなで守る」全児童が心掛けながらしっかりと訓練ができましたね。児童の代表と先生による消火器訓練も行われました。
高崎北消防署のみなさん、丁寧でわかりやすいご指導をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31