学校保健委員会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は拡大学校保健委員会が行われました。
5,6年生が講師の富所哲平さんからSDGsについて「一人の百歩よりみんなの一歩」という演題で講演を聞きました。
富所さんからは「知らないことを知ることが学び」「考え方や行動が変わることが成長」ということなどが伝えられました。
子どもたち一人一人が自分のこととして、より良い未来にするために今からできることに取り組んでいけるといいなと思いました。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から業前の時間に全校でペース走を行っています。
今朝も澄み渡った秋空の下で、準備体操を行ってから自分なりのペースで走っていました。

今日の給食【10月25日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ゆめロール、梅ジャム、おっきりこみ、野菜のごまマヨネーズあえ、牛乳です。
今日の給食は群馬県の郷土料理、「おっきりこみ」です。群馬県では「おっきりこみプロジェクト」という活動が数年前から行われていて、おっきりこみを群馬県の名物料理として県外の人にも知ってもらうために飲食店で提供するなど、色々な取り組みがされています。
 おっきりこみは、うどんと違って麺を打つときに塩を入れず、幅広くきるのが特徴です。麺を切ってそのまま鍋に入れるという作り方が「おっきりこみ」の名前の由来になっています。群馬県は、1年を通して晴れの日が多く、土の水はけがよいため、昔から小麦がたくさん作られていました。そのため小麦を使った料理「粉もの食」が今でもたくさん食べられています!その代表といえるのが「おっきりこみ」です。季節の野菜やきのこなどと一緒に煮込み体温まる伝統郷土料理です。

避難訓練のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は地震で給食室から火災が発生したことを想定した避難訓練でした。
訓練後には消防署員の方々から消火器の使い方を教わったり、起震車での地震体験をしたりすることができました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では教育実習生の先生による算数の授業が行われました。
球の直系の求め方について考えていました。

今日の給食【10月24日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、上州かみなりご飯、唐揚げ、カリカリ梅和え、高崎汁、牛乳です。
今日はクイズを出します。今日、10月24日は何の日でしょう?
・群馬県民の日 ・ぐんまちゃんの誕生日 ・学校給食ぐんまの日
答えは、学校給食ぐんまの日でした。群馬県民の日は10月28日、ぐんまちゃんの誕生日は2月22日です。
学校給食ぐんまの日とは、学校給食に群馬県産の食材を多く取り入れ、群馬の素晴らしさを知ってもらおうという日です。
今日の給食は、にんじん以外すべて群馬県でとれた食材です。
今月の給食だよりにも群馬県の食材を紹介しているので見てみて下さい。
おいしい食材がたくさんある群馬県に感謝し、味わって食べましょう!

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組では学級活動の時間に、「お互いが笑顔になれるタブレットの使い方」について考えていました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は教育実習生の先生が担当した体育の授業を受けました。
先生の指示に従って、みんながんばって取り組んでいました。

今日の給食【10月23日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、マカロニグラタン、キャベツスープ、オレンジ、牛乳です。
今日は図書館にある絵本「バムとケロのそらのたび」からマカロニグラタンの登場です。
お昼の放送で、図書委員さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。

今日の給食【10月20日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、チキンフリカッセ、ツナサラダ、牛乳です。
チキンフリカッセとはフランスの家庭料理の一つです。フリカッセとは、乳製品を使って煮込んだ白い煮込み料理のことです。牛乳や生クリームで具材を煮込んだフリカッセはフランスのおふくろの味とも言え、各家庭でアレンジされカレー風味やトマト味になったフリカッセもあります。
今日の給食ではカレー風味にしてみました。
シチューとよく似ていますが、シチューはどちらかといえばスープを味わう料理でフリカッセは炒めて煮込むことで旨味を中に閉じ込め肉の風味をおいしく味わえる料理となっています。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。

あいさつ運動の

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は環境福祉委員会の子どもたちがあいさつ運動を行いました。

なかよし集会のようす

画像1 画像1
今日の朝活動はなかよし集会でした。上級生が中心になって、1年生から6年生までが班ごとにボール遊びや蛇じゃんけんなどでなかよく遊びました。

今日の給食【10月19日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鮭の塩焼き、大豆の磯煮、鶏団子入りすまし汁、牛乳です。
今日は和食献立ですね。
和食は「無形文化遺産」で日本の誇りですが、中央小では和食献立の日はいつもより残りが多いです。
特に今日のように、大皿に主菜・副菜を盛り付け、お椀にご飯の日にご飯の残りがとても多くなりがちです。
ご飯・おかず・汁物とバランスよく食べてみてください。
今日の鮭の塩焼きの鮭は油がのっていてとても美味しいお魚です。
感謝して残さず食べましょう。

今日の給食【10月18日(水)】

画像1 画像1
今日の給食は高崎丼、トントン汁、牛乳です。
高崎丼は、高崎で生産が盛んなチンゲンサイを中心とした食材をおいしく食べられるように考えられた、給食オリジナルのメニューです。さて、ここでクイズです。
高崎市ではチンゲンサイがたくさん作られていますが、その生産量は群馬県で何位でしょう?
正解は1位です!群馬県の中では高崎市が一番チンゲンサイの生産量が多いです。さらに、群馬県のチンゲンサイの生産量は全国第5位です!地元の新鮮でおいしい野菜をぜひ味わってみて下さい。
 本日:count up1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31