今日の給食【12月7日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、イカの天ぷら、胡麻和え、けんちん汁、牛乳です。
今日はイカの天ぷらです。
いかは噛み応えのある食べ物ですね。今日は噛みごたえのあるいかを天ぷらにしました。
イカの天ぷらをご飯にのせて、タレをかけてセルフ天丼にして食べて見て下さい。
噛み応えのあるメニューの日には、食べるのに時間がかかるせいか、残量が多くなりがちなので、今日の給食は噛むことに集中して食べてみてください!

交通少年団のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は交通少年団による交通安全運動が行われました。
交通少年団の子どもたちがパトカーに乗って、冬休みに向けての交通安全、交通事故防止などを呼びかけました。

人権教室のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高崎市の人権擁護委員さんを講師にお迎えして、会議室で1,3,5年生の人権教室が行われました。
各学年の人権教室が終わり、人権擁護委員さんからは「どの学年もしっかりした態度で聞いてくれ、子どもたちの反応もとてもよかったです。」と、お褒めの言葉をいただきました。
写真は5年生を対象に行われたときのものです。

今日の給食【12月6日(水)】

画像1 画像1
今日の給食は、黒パンクリームサンド、粒マスタード和え、ラビオリスープ、牛乳です。
今日は今年度初のクリームサンドです。クリームサンドのクリームは給食室でひとつひとつクリームを塗っています。生クリームは、「甘い」「脂質が多い」というマイナスのイメージがあるかもしれません。食べすぎは良くないですが、牛乳と同様にたんぱく質やカルシウムなどの栄養も摂れるので、たまに楽しみとして量を守って食べたいですね。

今日の給食【12月5日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鯖の味噌煮、海苔酢和え、梅つくねじる、ジョアです。
今日のお汁に入っているつくねは、給食室で手作りしたものです。
できているものに比べると形は少しいびつですが愛情たっぷりです。つくねの中に、しょうが、ねぎ、れんこん、ねりうめを入れました。うめが入ることでさっぱりとした味になっています。つくねの中にれんこんも入れたので食感も楽しめます。
そして、汁の中にはだいこんやねぎ、こんにゃくなど群馬県の食材がたくさん入っています。

今日の給食【12月4日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、牛丼、白菜とワカメの味噌汁、フルーツヨーグルト和え、牛乳です。
牛肉は、ステーキやしゃぶしゃぶ、焼き肉など様々な料理に使われます。
かつての日本では、仏教の影響で肉を食べることが敬遠されていたため、日本で牛肉を一般的に食べられるようになったのは明治時代以降です。今日は玉ねぎやしらたきと一緒に甘辛く煮込み、牛丼にしました。牛肉は、高級で普段はあまり出すことが出来ませんのでいつも以上に味わって残さず食べましょう。

今日の給食【12月1日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、ココア揚げパン、こんにゃくサラダ、味噌ワンタンスープ、オレンジ、牛乳です。
12月の給食目標は「冬野菜を食べよう」です。冬野菜は寒い時期にとれる野菜で、大根、白菜、ねぎ、ほうれん草、小松案、ブロッコリー、ごぼう、さといも、かぶなどたくさんの種類のものがあります。白菜などの葉物は、冬の冷たい空気にさらされることで甘味が強くなり、おいしくなります。また、冬野菜にはビタミン類も豊富に含まれています。冬野菜に含まれるビタミンは身体に抵抗力をつけ、病気を予防する効果があります。
今日のみかんは夢オレンジという品種のみかんです。
樹の上でしっかり完熟させているので糖度が高くゼリーのようなプルプルとした食感が特徴です。

今日から12月!

画像1 画像1
早いもので今日から12月になりました。
暑い9月から始まった2学期も残り1ヶ月となります。
学校のイチョウもすっかり黄色くなって朝日を浴びて輝いていました。

今日の給食【11月30日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ココアパン、タンタン麺、ワカメサラダ、牛乳です。
今日で11月が終わります。
11月は地場産週間があったり、昨日の群馬すき焼きの日があったり、群馬の食材について紹介する機会が多かったですね。
たくさん地場産物を紹介してきたので、群馬県ではたくさんの食材が作られていることがわかったでしょうか?
群馬県や高崎市についてもっと調べて、ふるさとのすばらしさを再発見したり、おいしい食べ物を知ったりしてほしいと思います。
12月もたくさんの地場産物が採れるので紹介していきます。

今日の給食【11月29日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、すき焼き、大豆とじゃこのサラダ、牛乳です。
今日はすき焼きについてです。
群馬すき焼きの日は何月何日でしょう?
・11月29日
・9月2日
・2月9日
答えは11月29日です。
今日11月29日、語呂合わせでいい肉の日から群馬県では11月29日をぐんますき焼きの日と制定しています。
群馬県では、肉、こんにゃく、ねぎ、しいたけなどすき焼きに必要な全ての食材を群馬県でそろえることが出来るのですき焼き自給率100%を全国にPRしています。
豊かな食材がたくさんある群馬県をすき焼き県として魅力度をアップさせていきたいですね。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はアサガオを育てていた鉢を使って、ビオラとチューリップの球根を植えました。
来年の春に行われる卒業式や入学式に向けて育てていきます。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は業前運動でのペース走としては最後の時間でした。
学校敷地内のイチョウが黄色く色づいている中、子どもたちは自分なりのペースで校庭を周回していました。

今日の給【11月28日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、ポークビーンズ、アーモンドサラダ、カップヨーグルト、牛乳です。
ポークビーンズは豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理でアメリカの家庭料理の一つです。アメリカでは白いんげん豆を使って作って作られるそうですが、給食では大豆を使って作っています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるように血や肉を作る「たんぱく質」が多く含まれています。

オープンスペースのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1,3,5年生の授業参観があります。
各階の教室前には子どもたちの作品が掲示されたり、展示されたりしています。
参観の際にご覧いただければと思います。

今日の給食【11月27日(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、わかさぎのフリッター、ごまあえ、豆腐と野菜の味噌汁、牛乳です。
わかさぎは、10月から3月にかけてが旬です。
なので今の時期は味がとても良いです。
日本では湖に張った氷に直径15センチから20センチほどの穴を開け、そこから糸を垂らしてわかさぎを釣る氷上釣りも有名です。
またわかさぎは頭からまるごと食べられるのでカルシウムも十分にとることが出来ます。
今日はフリッターにしました。

今日の給食【11月24日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、バターライス、海の幸のクリーム煮、コーンサラダ、みかん、牛乳です。
今日は献立表には書いてありませんが、学校でみかんがたくさん採れたのでデザートにみかんをつけました。
大きくてみずみずしい立派なみかんですね。
みかんにはビタミンCがとても多くみかん二つ食べると一日に必要なビタミンCがとれるほどです。ビタミンCには風邪予防の効果があるので寒い時期にピッタリですね。
学校でとれた栄養たっぷりのみかんをたべて風邪に負けない強い体を作りましょう!

今日の給食【11月22(水)】

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、ポークカレー、いかくんサラダ、牛乳です。

なかよし集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の業前の時間は、全校の異学年交流であるなかよし集会でした。
今朝は暖かかったので、校庭での活動も楽しくできたのではないかと思います。

1年生のようす

画像1 画像1
1年1組が延期となっていた校外学習に行ってきました。
2組が行った時と同じように天候に恵まれて、無事に行ってくることができました。

今日の給食【11月21日(火)】

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、ペンネのシーフードトマトソース、チーズとさつまいものサラダ、牛乳です。
みなさんの給食で毎日出ているものは何でしょうか?
答えは牛乳です。牛乳には骨や歯を作るカルシウムが多く含まれ、ほかにも体をつくるたんぱく質や、エネルギーとなる炭水化物や脂質、体の調子を整えるビタミンも含んでいます。特に骨の材料になるカルシウムは、骨が大きく成長する小・中学生の時に多く必要になります。体や骨が育つこの時期に牛乳をしっかり飲みましょう!

 本日:count up4
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31