今日の給食【10月31日(火)】

画像1 画像1
今日の給食は、カレーピラフ、鶏肉のコーンフレークやき、ジュリエンヌスープ、かぼちゃプリン、牛乳です。
今日10月31日は、何の日か知っていますか?10月31日はハロウィンの日です。ハロウィンはヨーロッパの国で行われていたお祭りですが、最近では日本でも秋のイベントとしてすっかり定着していますね。
もともとは秋の収穫を祝ったり、ご先祖様の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払ったりするお祭りで、日本でいえばお盆のような行事だったそうです。
ハロウィンの時には、かぼちゃの中身をくりぬいて作ったジャックオーランタンというランプをかざることで魔よけにします。今日はそのジャックオーランタンのかぼちゃにちなんで、かぼちゃプリンをつけました。だんだんと寒くなって風邪などひきやすいこれからの時期には、かぼちゃの栄養は効果的です。かぼちゃを食べて、元気な身体をつくりましょう!

委員会集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は、体育館で委員会集会を行いました。
後期の各委員会の委員長さんからそれぞれ後期の活動内容や、お願いを伝えてもらいました。

今日の給食【10月30日(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、生パスタのミートソーススパゲッティ、イタリアンサラダ、牛乳です。
今日は高崎市でとれた小麦粉でつくったパスタです。
群馬県は日本有数の小麦の産地です。今日のパスタは高崎市できぬの波という品種から作られた高崎産小麦100%の生パスタです。この高崎市にある製麺所高崎市にある製麺所 吉田製麺が長年試行錯誤した末に開発されました。
吉田製麺は中央小の近くにある製麺所です。
もともときぬの波はうどん用に開発された品種なのでモチモチとした食感は食べ応えがあります。パスタの街高崎にふさわしいパスタです。

今日の給食【10月27日(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、豚肉のごま煮、ニラ玉汁、牛乳です。
今日は「豚肉のごま煮」です。名前の通り、ごまがたっぷり入っています。ごまを細かくすってあので、お肉によくからんで食べやすくなっています。凍り豆腐も入っていますが、ごまと凍り豆腐はどちらもカルシウムがたくさん含まれている食べ物です。カルシウムは、成長期のみなさんの骨や歯を作ってくれる大切な働きをしています。丈夫な歯を作るためにも、カルシウムはたくさんとりましょう!
また今日は麦ご飯と豚肉のごま煮が同じお皿に合い盛りです。ご飯とおかずバランスよく食べてください。

今日の給食【10月26日(木)】

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、厚揚げと豚肉の味噌炒め、チンゲンサイときのこのスープ、牛乳です。
味噌は昔から食べられている伝統的な食品です。日本には色々な味噌があります。
味噌の原料は大豆とこうじと塩です。
使うこうじの種類によって「米みそ」、「豆みそ」、「麦みそ」の3種類に大きく分けられます。他にもみその味によって「辛口」や「甘口」、色によって「赤」「白」「淡色」などに分けられています。今日の給食の味噌炒めには、コクを出すために「米みその赤色」を使っています。
お家ではどんな味噌を使っているか調べてみましょう!

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がさつまいもの収穫に取り掛かっていました。
たくさん収穫できたでしょうか・・・?

あいさつ運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は保健委員会の皆さんがあいさつ運動をしてくれました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は1組、2組が一緒に体育館でマットを使っていろいろな運動をしていました。

音楽集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育館で音楽クラブの発表をしてもらいました。
10月15日に出場する予定だったマーチングフェスティバルのパレードが雨天中止となってしまったため、全校児童に向けて演奏や演技を披露してもらいました。
参観いただいた音楽クラブの保護者の皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は拡大学校保健委員会が行われました。
5,6年生が講師の富所哲平さんからSDGsについて「一人の百歩よりみんなの一歩」という演題で講演を聞きました。
富所さんからは「知らないことを知ることが学び」「考え方や行動が変わることが成長」ということなどが伝えられました。
子どもたち一人一人が自分のこととして、より良い未来にするために今からできることに取り組んでいけるといいなと思いました。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から業前の時間に全校でペース走を行っています。
今朝も澄み渡った秋空の下で、準備体操を行ってから自分なりのペースで走っていました。

今日の給食【10月25日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ゆめロール、梅ジャム、おっきりこみ、野菜のごまマヨネーズあえ、牛乳です。
今日の給食は群馬県の郷土料理、「おっきりこみ」です。群馬県では「おっきりこみプロジェクト」という活動が数年前から行われていて、おっきりこみを群馬県の名物料理として県外の人にも知ってもらうために飲食店で提供するなど、色々な取り組みがされています。
 おっきりこみは、うどんと違って麺を打つときに塩を入れず、幅広くきるのが特徴です。麺を切ってそのまま鍋に入れるという作り方が「おっきりこみ」の名前の由来になっています。群馬県は、1年を通して晴れの日が多く、土の水はけがよいため、昔から小麦がたくさん作られていました。そのため小麦を使った料理「粉もの食」が今でもたくさん食べられています!その代表といえるのが「おっきりこみ」です。季節の野菜やきのこなどと一緒に煮込み体温まる伝統郷土料理です。

避難訓練のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は地震で給食室から火災が発生したことを想定した避難訓練でした。
訓練後には消防署員の方々から消火器の使い方を教わったり、起震車での地震体験をしたりすることができました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では教育実習生の先生による算数の授業が行われました。
球の直系の求め方について考えていました。

今日の給食【10月24日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、上州かみなりご飯、唐揚げ、カリカリ梅和え、高崎汁、牛乳です。
今日はクイズを出します。今日、10月24日は何の日でしょう?
・群馬県民の日 ・ぐんまちゃんの誕生日 ・学校給食ぐんまの日
答えは、学校給食ぐんまの日でした。群馬県民の日は10月28日、ぐんまちゃんの誕生日は2月22日です。
学校給食ぐんまの日とは、学校給食に群馬県産の食材を多く取り入れ、群馬の素晴らしさを知ってもらおうという日です。
今日の給食は、にんじん以外すべて群馬県でとれた食材です。
今月の給食だよりにも群馬県の食材を紹介しているので見てみて下さい。
おいしい食材がたくさんある群馬県に感謝し、味わって食べましょう!

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組では学級活動の時間に、「お互いが笑顔になれるタブレットの使い方」について考えていました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は教育実習生の先生が担当した体育の授業を受けました。
先生の指示に従って、みんながんばって取り組んでいました。

今日の給食【10月23日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、マカロニグラタン、キャベツスープ、オレンジ、牛乳です。
今日は図書館にある絵本「バムとケロのそらのたび」からマカロニグラタンの登場です。
お昼の放送で、図書委員さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。

今日の給食【10月20日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、チキンフリカッセ、ツナサラダ、牛乳です。
チキンフリカッセとはフランスの家庭料理の一つです。フリカッセとは、乳製品を使って煮込んだ白い煮込み料理のことです。牛乳や生クリームで具材を煮込んだフリカッセはフランスのおふくろの味とも言え、各家庭でアレンジされカレー風味やトマト味になったフリカッセもあります。
今日の給食ではカレー風味にしてみました。
シチューとよく似ていますが、シチューはどちらかといえばスープを味わう料理でフリカッセは炒めて煮込むことで旨味を中に閉じ込め肉の風味をおいしく味わえる料理となっています。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。
 本日:count up1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31