宮沢小学校の毎日の様子です!

10/18 学校生活の様子7

最近、休み時間に一輪車で遊ぶことが流行っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 学校生活の様子6

6年生の図工「思い出の風景」の学習です。
それぞれが工夫した色合いで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 学校生活の様子5

5年生の算数「分数のたし算、ひき算」の学習です。
大きさの等しい分数について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 学校生活の様子4

4年生の理科「とじこめた空気と水」の学習です。
体育館で実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 学校生活の様子3

3年生の算数「わり算や分数」の学習です。
10の束をもとにながら、2桁の割り算を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 学校生活の様子2

2年生の国語「さけが大きくなるまで」の学習です。
タブレットに録音して、発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 学校生活の様子1

1年生は国語の時間に作った詩を職員室で披露しました。
また、図工では絵の具できれいな手形や足形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・中華丼
・肉団子のスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 学校生活の様子5

今日は市陸上大会が浜川競技場で行われました。
気持ちいい青空の下、全力で走ったり、跳んだりして、精一杯力を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 今日の給食

今日の給食は
・ごはん
・ホイコーロー
・水ぎょうざスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1

10/17 学校生活の様子4

4年生の漢字計算大会は、本日実施しました。問題に集中して、しっかり取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 学校生活の様子3

3年生は、図工の時間に読書感想画を描きました。思い思いの心象が表れているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 学校生活の様子2

2年生の国語の時間です。「さけが大きくなるまで」の学習で、本文から読み取れた内容を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 学校生活の様子1

1年生の音楽での様子です。「山のポルカ」の曲に合わせて楽器を演奏します。1曲を1つの楽器で演奏し、曲間に次の楽器に移るようにして、5曲で5種類の楽器を順番に回りながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 今日の給食

今日の給食は、
・抹茶入りきなこあげパン
・コンソメスープ
・アーモンドサラダ
・牛乳
でした。
画像1 画像1

10/16 学校生活の様子6

6年生の英語では、「What country do you want to go?」の学習で、行ってみたい国についてお互いに英語で聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子5

5年生は、算数で「分数のたし算・ひき算」を学習しました。帯状の図を使って、それぞれがしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子4

4年生は、国語の時間に「ショートショート」の文章を書きました。書きたいテーマについて、自分で材料を集めて作文します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子3

3年生の国語で図書館での読書の様子です。本を借りると引くことができる「あめくじ」が楽しそうです。あたりがでると、カードにスタンプを押すことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 学校生活の様子2

2年生の生活科では、「町でつかうみんなのしせつ」の単元で、今度見学する榛名図書館の方に聞きたい内容をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31