宮沢小学校の毎日の様子です!

9/21 学校生活の様子4

3年生の算数「10000より大きい数」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 学校生活の様子3

2年生の国語「わにのおじいさんのたからもの」の学習です。
みんなで文を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 学校生活の様子2

1年生の道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 学校生活の様子1

今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。
交通指導員さんも毎日正門前で児童の安全を守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 学校生活の様子6

6年生の社会「武士の世の中」の学習です。
鎌倉時代の様子を映像を見ながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校生活の様子5

5年生の英語「This is my dream day.」の学習です。
自由な一日に何をしたいかをロイロノートを使ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校生活の様子4

4年生の算数「割り算の筆算」の学習です。
筆算の工夫として、仮の商をたてて計算する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校生活の様子3

3年生の道徳「1冊のおくりもの」の学習です。
自分の経験も振り返って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校生活の様子2

2年生の算数「ひっさんのしかたをかんがえよう」の学習です。
計算が正しいかどうか、確かめ算も丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校生活の様子1

1年生の算数「10よりおおきいかず」の学習です。
だんだんと大きな数も出てくるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の給食

今日の献立は
・キムチチャーハン
・春巻き
・野菜と豆腐の中華スープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 運動会の様子10

閉会式の様子です。
最終結果は「ファイヤールビー」の優勝となりました。
惜しくも準優勝だった「スカイアスター」もよく頑張りました。
宮沢小のパワーを感じた運動会でした。
来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 運動会の様子9

ファミリー班対抗「全員リレー」です。
これが最後の種目となりました。
休み時間もチームで練習をしてきました。
皆、力一杯走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会の様子8

3年生から6年生による「宮沢ソーラン節2023」です。
迫力のある踊りでとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会の様子7

PTA競技「障害物リレー」です。
さまざまな障害物があり、子どもたちを楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会の様子6

ファミリー班対抗「しっぽとり」の高学年の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会の様子5

ファミリー班対抗「しっぽとり」の様子です。
低学年、高学年に分かれて行いました。
白熱した闘いが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会の様子4

榛名方面隊第九分団による、ポンプ車操法です。
代表の児童が放水を体験させてもらいました。
それぞれの団の色の水を放水しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会の様子3

1,2年生による「はるなよさこい」です。
「やあ!」のかけ声とともに、元気な踊りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会の様子2

ファミリー班対抗玉入れの様子です。
その後、地域の方にも入っていただき、ふれあい玉入れを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31